医学部医学科・医学研究科医科学専攻医学部医学科
医学研究科医科学専攻
search

ロコモティブシンドロームの正しい理解 ~腰痛との関連について~

この講座は開催終了しました。

進行すると要介護や寝たきりのリスクを高めるロコモティブシンドローム(骨や関節、筋肉などの衰えが現員で、歩行や立ち座りなどの日常生活が妨げられている状態)の正しい理解とその予防策について説明します。特に多くみられる腰痛との関連について、例を上げながら治療法等、わかりやすく説明します。

日時 2018年9月6日
木曜日  14:00〜15:20(全1回)
受付開始 13:30
会場 フォーラム南太田
横浜市南区南太田1-7-20

京浜急行線「南太田」駅下車 徒歩約3分
横浜市営地下鉄「吉野町」駅下車 徒歩7分
バス「お三ノ宮」バス停下車 徒歩5分
講師 横浜市立大学学術院医学群医学部運動器病態学
講師 山田 勝崇
受講対象 一般 80人

受付を終了しました。



アクセス

保育
1歳6ヶ月~未就学児、予約制、先着順(有料、4日前17時までに要予約)
フォーラム南太田内 子どもの部屋  045(714)2665  第4木曜・日・祝日を除く
※保育希望者は、直接電話連絡してください。持ち物、アレルギーの有無等を確認します。
(講座の申込先とは異なりますので、ご注意ください)

お問い合わせ