木原生研市民講座
木原生物学研究所 舞岡研究所開設30周年記念
2025年度 第2回木原生物学研究所市民講座
~100周年事業「歴史を知る講演会」共催~
【受付開始日時:7月28日(月)9時〜】
申込開始日になると、申込フォームへのボタンが表示されます。
スキー、探検、研究:木原均博士が築いた日本の遺伝学
スポーツが得意で、北大学生時代には先生と一緒にスキーのジャンプ台まで作ってしまう行動力。その後、冬季オリンピック代表も2度務めた木原均博士は、そのバイタリティのまま各地の探検に出かけ、多くの植物を採集しました。これらは今、私たちの貴重な遺伝資源の礎となっています。
戦時下には砂糖、繊維、ビール会社などと連携し、品種改良を支える遺伝学研究のネットワークを築き、木原生物学研究所を誕生させました。種なしスイカを開発したのも木原博士です。一方で、DNAすらわかっていなかった時代に、植物の系統関係を遺伝的に解析する方法を確立するなど、日本の遺伝学の基礎研究もリードしました。
この講演では、木原博士の足跡をたどりながら、社会との関わりの中で育まれた日本の遺伝学の歩みを紐といていきます。
日時 |
2025年10月18日 土曜日 13:00〜15:00 ※会場受付開始 12時30分 |
---|---|
会場 | ハイブリッド形式(Zoomによるオンラインおよび現地開催) 【現地開催会場】横浜市立大学 木原生物学研究所 舞岡キャンパス3Fホール 横浜市戸塚区舞岡町641-12 市営地下鉄ブルーライン「舞岡」駅より徒歩10分 お車でのご来場はご遠慮ください。 |
講師 | 総合研究大学院大学 統合進化科学研究センター 飯田 香穂里 准教授 |
受講対象 | 中学生 高校生 学生 一般 どなたでもご参加いただけます。会場定員:先着100名 |
受講料 | 無料 |
講座お申し込みは以下のリンクよりお申し込みください。
電話、FAXまたはE-Mailにてお申し込みを希望の方は講座チラシ2ページ目にある申込み必要事項を確認の上、ご希望の方法にてお申し込みください。
電話、FAXまたはE-Mailにてお申し込みを希望の方は講座チラシ2ページ目にある申込み必要事項を確認の上、ご希望の方法にてお申し込みください。
- 【作成中】2025年度第2回木原生研市民講座チラシ

会場案内図
横浜市立大学 木原生物学研究所
舞岡キャンパス3Fホール
横浜市戸塚区舞岡町641-12
市営地下鉄ブルーライン「舞岡」駅より徒歩10分
舞岡キャンパス3Fホール
横浜市戸塚区舞岡町641-12
市営地下鉄ブルーライン「舞岡」駅より徒歩10分
木原生物学研究所市民講座についてのお問い合わせはこちら
045-820-1900(受付時間:平日 9:00〜17:00)