受講のご案内・注意事項
内容を必ずご確認の上、お申込みください。
≪キャンセル≫
- キャンセルは、支払の有無にかかわらず、電話にて地域貢献センターまでご連絡ください。FAXおよびEメールでのお申出には原則応じられません。
- 受講料を支払った講座をキャンセルする場合は、所定のキャンセル手続きを経た上で、キャンセル料を差し引いた受講料を返金します。
詳しくはキャンセルポリシーをお読みください。
≪個人情報の取扱い≫
受講者の住所・氏名、その他個人にかかわる情報は、条例に基づいて適切に取扱っています。受講申込書等に記入された内容については、講座の案内書を送付する場合や、受講手続の際に必要な書類作成、データの統計処理、その他本学の講座にかかわる目的にのみ使用します。また、本学から講座開催のご案内をすることがあります。案内を希望されない場合は地域貢献センターまでお申出ください。
なお、上記業務の一部を第三者機関に委託しています。この場合、当該業務の委託を受けた第三者機関は、上記利用目的の達成に必要な範囲を越えて皆様の情報を利用することはありません。
なお、上記業務の一部を第三者機関に委託しています。この場合、当該業務の委託を受けた第三者機関は、上記利用目的の達成に必要な範囲を越えて皆様の情報を利用することはありません。
≪新型コロナウイルス 感染拡大防止対策について≫
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止のため、横浜市立大学地域貢献センターでは、政府や横浜市の指針に基づき、次の対策を講じつつ、受講生の皆様にご協力いただくことで、予定通りにエクステンション講座を開催いたします。
予めご了承の上、ご参加いただきますよう、お願いいたします。
<エクステンション講座開催に関する対応方針>
- 受付等に手指消毒用アルコールを設置しますので、適宜ご活用いただくとともに、併せて手洗いも励行いただき、手指消毒にご協力ください。
- 受付で検温を実施しています。37.0度以上の発熱や咳などの症状がみられた場合は、ご受講をお断りします。
- 教室の換気を励行しますので、室温と外気温に差が生じないことが想定されます。着衣の着脱により、調整いただくようご協力ください(建物により、空調で換気できる場合は窓の開放を行わない場合があります)。
- 人が密集して過ごすような空間にならないようにするため、座席の間隔を広く確保させていただく場合があります。
- 近距離での会話等による飛沫感染の危険を軽減するため、グループワークやペアワーク等の授業形式を一部変更する場合があります。
<受講者の皆様へのお願い>
- ご自宅にて検温をしていただき、37.0度以上の発熱・咳・全身の痛みやだるさ他、風邪などの症状がある場合は、ご受講をお断りします。
- 咳エチケット・マスク着用にご協力ください。
- 受付等に手指消毒用アルコールを設置しますので、適宜ご活用いただくとともに、併せて手洗いも励行いただき、手指消毒にご協力ください。
- 間隔を空けてご着席ください。

エクステンション講座についてのお問合せはこちら
045-787-8930(受付時間:平日 9:30~16:30)