先端研市民講座「生殖細胞と再生医学:生殖医療の未来?」
2018.12.21
〜 2018.12.21
- 研究
- 公開講座
- 医療
第55回 先端医科学研究センター 市民講座「生殖細胞と再生医学:生殖医療の未来?」
講師:横浜市立大学学術院医学群 生命医科学研究科 教授 小川 毅彦
試験管ベビーの誕生から40年、顕微授精法の開発から25年が経過しました。不妊に悩むカップルが増加し、日本で産まれる赤ちゃんの20人に1人は体外受精によると言われています。さらに、iPS細胞から生殖細胞を作り出す再生医学も進行しています。演者は、生殖細胞の研究に長年たずさわってきました。その中でマウスを用いて体外で精子を造ることに世界で初めて成功しました。それらの研究を紹介すると共に、未来の生殖再生医療について考えてみたいと思います。
日 程:平成30年12月21日(金)開場18:10 開演18:30(20:00終了予定)
会 場:ウィリング横浜
(京急線・市営地下鉄「上大岡」駅徒歩3分、ゆめおおおかオフィスタワー5階研修室)
参 加 料:無料
定 員:100名(申込み順、平成30年11月12日から募集を開始します)
受付けは終了しました。
詳細はこちらからダウンロードできます。
横浜市立大学 地域貢献センター(※連絡先が変更になりました)
045-787-8930(fax:045-701-4338)
ウィリング横浜(ゆめおおおかオフィスタワー)のアクセス
