2025 春のミニ・オープンキャンパス
3月26日(水)
2025/2/25 新規掲載
2025/3/14 第1部の【トークライブ】、ミニ・キャンパスツアーの情報を追加しました。
第1部 Zoomウェビナーでのオンライン開催
(金沢八景キャンパスでの会場視聴も可)
チャンネル1 (Y204教室) |
チャンネル2 (Y404教室) |
|
---|---|---|
10:10 ~ 11:00 |
国際教養学部・国際商学部 概要説明会 |
医学部医学科 概要&入試説明会 |
11:30 ~ 12:20 |
理学部・データサイエンス学部 概要説明会 |
医学部看護学科 概要&入試説明会 |
12:50 ~ 13:40 |
国際教養学部・国際商学部 ・理学部・データサイエンス学部 入試説明会 |
|
14:10 ~ 15:40 |
(3/14追記) 【トークライブ】 卒業生が語るYCUの魅力 |
●第1部は、Zoomのウェビナー機能を使用して、ライブでオンライン配信します。参加者の画像や音声は表に出ませんので、お好きな場所よりお気軽にご視聴ください。なお、金沢八景キャンパスにお越しになり、会場(大教室)でスクリーン上映された内容を視聴する事も可能です。
●各説明会の前半は、アドミッションズセンター職員による説明を行い、後半はQ&A機能(文字入力)による質問を受け付けて、ライブで回答します。金沢八景キャンパスの会場(大教室)で視聴する場合も、質問はオンラインで受け付けますので、質問をされたい方はご自分の端末(スマホ、タブレット、ノートパソコン等)を持参してZoomアクセスしてください。
●説明会の様子を録画したアーカイブ動画を、以下のリンク(アドミッションズセンターのインスタグラム、Googleドライブ)に収録します。
●(3/14追記)【トークライブ】については、国際商学部と大学院生命ナノシステム科学研究科(理学部から内部進学)の2025年3月卒業生2人が、YCUでの学生生活の振り返りを会場教室にてプレゼンテーションをし、その様子をオンラインでも配信します。2人は「2024冬のミニ・オープンキャンパス」にも出演しています。
ミニ・キャンパスツアー
(3/14追記)YCUスクエア1階のロビーからキャンパス奥にあるシーガル食堂まで、1方向でのキャンパスツアーを、以下の2回行います。
ツアーガイドは【トークライブ】に出演する文系&理系の卒業生2人です。事前登録は不要ですので、出発時刻にお集まりください。
1回目:10:20(YCUスクエア1階・ロビー) → 10:50(シーガルセンター1階・生協食堂)
2回目:11:20(YCUスクエア1階・ロビー) → 11:50(シーガルセンター1階・生協食堂)
第2部 金沢八景キャンパスでの対面プログラム
15:00~17:00 「総合型選抜ワークショップ」
●第2部の「総合型選抜ワークショップ」は、金沢八景キャンパス(YCUスクエア1階 ピオニーホール)で対面で実施します。
●総合型選抜を経て入学した在学生のサポートのもと、参加者(受験生)同士で将来の目標や志望理由・現在取り組んでいる事などについてのグループワークを行い、大学での学びや総合型選抜(国際教養学部・国際商学部・理学部・データサイエンス学部)の趣旨についての理解を深めます。
●人数(各学部計25名程度)限定のプログラムのため、本学を受験予定の本人(高校 新1年生以上)のみ参加可能です。
※グループで対応する在学生の所属学部毎に定員を設定しますので、原則として志望する学部の枠に申し込んでください。なお理学部・データサイエンス学部については両学部を合わせて定員を設定し、理系の高校から国際教養学部に入学した学生が対応予定です。
※3/6(木)~3/12(水)までは抽選受付期間とし、3/13(木)の正午に抽選結果を発表します。その後空席があれば先着順で受け付けます。
※申し込み後に参加できなくなった場合は、速やかにキャンセルの手続をしてください。{欠席厳禁}
★当日は以下のようなプログラムを予定しています。
1)総合型選抜で入学した在学生1名と参加者5名で1組のグループになり着席します。(5グループ程度の予定)
2)グループメンバー同士が打ち解けるための、ちょっとしたゲームをします。
3)会場全体に向けて、在学生スタッフ全員が自己紹介(総合型選抜での内容含む)をします。
4)5分ほどの時間を使ってワークシートに「将来取り組みたいこと、大学で学びたいこと」「取り組んできたこと、好きなこと、関心のあること」などを書き出します。箇条書き程度で構いません。
5)グループ内で、参加者が3分ずつのプレゼンテーションを行い、全員(在学生含む)がコメントを返していきます。
参加登録と事前の準備
第1部・第2部ともに事前の登録(3月6日木9時~受付)が必要です。また、第1部にオンライン参加される方は、Zoomクライアント(モバイルアプリ)をダウンロードしてインストールしてください。第1部を金沢八景キャンパスの会場で視聴される場合も、質問をする場合は各自のオンライン端末(スマホ、ノートパソコン等)からZoomアクセスしてください。
金沢八景キャンパスへのアクセス
学術情報センター(図書館)見学・ツアー
食堂・購買の利用
京浜急行線・金沢シーサイドライン「金沢八景駅」より金沢八景キャンパスの正門まで徒歩約5分です。第1部の視聴会場および第2部のワークショップ会場は、正門入って右手の「YCUスクエア」です。
当日は、キャンパス奥の「学術情報センター(図書館)」の館内を自由見学(9:00~17:00)する事が出来ます。
また「シーガルセンター」1階・生協食堂(11:00~14:00ラストオーダー)や2階・購買書籍部(10:30~15:00)の利用も可能です。
学生生活に関するアーカイブ動画
今回のミニ・オープンキャンパス(第1部)は、アドミッションズセンター職員による学部の概要や入試制度の説明が中心になります。在学生による学生生活紹介などについては、「冬のミニ・オープンキャンパス」や「ミニ・オンライン説明会」のアーカイブ動画もご覧ください。
関連イベント
(エクステンション講座)