YCU 受験生ポータルサイト 横浜市立大学

YCU 受験生ポータルサイト

入試の変更点

2025(令和7)年度入試の変更点

2023(令和5)年度入試の変更点

2022/5/16:理学部 一般選抜 後期日程の新規実施について掲載し、理学部・データサイエンス学部 一般選抜 前期日程 第2次試験での外国語(英語)の出題等に係る内容を更新しました。


理学部 一般選抜 後期日程の新規実施

2023(令和5)年度より、理学部 一般選抜 後期日程を新たに実施します。


理学部・データサイエンス学部 一般選抜 前期日程 第2次試験での外国語(英語)の出題等

2023(令和5)年度より、理学部およびデータサイエンス学部の一般選抜 前期日程 第2次試験の出題教科科目に「外国語(英語)」を追加します。

また理学部 一般選抜 前期日程のB方式の教科科目等を変更してA方式との出願時の選択は不要(大学で自動集計)とします。


医学部医学科 特別公募制学校推薦型選抜

医学部医学科の特別公募制学校推薦型選抜において、出願要件における英語資格の水準を引き上げるとともに、県外高校枠の募集人員を増員(6名 → 7名)します。


医学部看護学科 特別公募制学校推薦型選抜

医学部看護学科において、新たに特別公募制学校推薦型選抜を実施します。


国際商学部 海外帰国生特別選抜でのSATまたは数学検定の要件化

国際商学部の海外帰国生特別選抜では、従前からの英語資格に関する要件に加え、SATのスコア(レベル不問、旧 Subject Tests は除く)または数学検定準2級以上の資格が必要になります。
(いずれも2020年4月以降に受検したもの)


英語資格等の出願要件

◆ 一般選抜・公募制学校推薦型選抜への出願には、従前同様に英語資格等の提出は不要です。
◆ 一般選抜・公募制学校推薦型選抜以外の各選抜における要件は次の通りです。(2023年度変更点下線赤字)

  国際教養学部 国際商学部 理学部 データサイエンス
学部
医学部
医学科 看護学科
総合型選抜 ※1 ※2 ※3 【B】 *** ***
指定校制
学校推薦型選抜
【B】 【B】 【B】 【B】 *** 【B】
特別公募制
学校推薦型選抜
*** *** *** *** 【A】 【B】
海外帰国生
特別選抜
【S】 ※4 【A】 【A】 *** ***
国際バカロレア
特別選抜
【A】 【A】 【A】 【A】 【SS】 【A】
科学オリンピック
特別選抜
*** 【B+】 ※5 【B+】 *** ***
外国人留学生
特別選抜
【A】 【A】 【A】 【B+】 *** ***
社会人
特別選抜
【A】但しGTECを除く *** ***

※1 全体の評定平均4.3以上の現役・既卒1年目の者は【B】、それ以外は【A】
※2 数学(商業)4科目を履修し全体の評定平均が4.0以上の現役・既卒1年目の者、または日商簿記検定試験(第155回以降)の2級以上取得者は【B】、それら以外は【A】
※3 全体の評定平均値4.0以上の現役・既卒1年目の者は【B】、それ以外は【A】
※4 SAT(スコア不問)または数学検定準2級以上に加え、【A】
※5 2種類のコンテスト有資格者は【B+】、1つのコンテスト有資格者は【A】

2020年4月以降に受検した資格に限ります。
 英検はいずれのフォーマットでも可。TOEFLは MyBest scores も認められます。
【SS】 TOEFL-iBT80、またはIELTS(Academic Module)6.0
【S】 TOEFL-iBT76、またはIELTS(Academic Module)5.5
【A】 TOEFL-PBT500(iBT61)、TOEIC(L&R)600、
GTEC(検定版・CBT)1140、英検準1級
またはIELTS(Academic Module)5.0
【B+】 TOEFL-PBT480(iBT54)、TOEIC(L&R)550、
GTEC(検定版・CBT)1070、英検2級CSE2200
またはIELTS(Academic Module)5.0
【B】 TOEFL-PBT460(iBT48)、TOEIC(L&R)500、
GTEC(検定版・CBT)1000、英検2級
またはIELTS(Academic Module)4.5

PAGE
TOP