YCU 受験生ポータルサイト 横浜市立大学

YCU 受験生ポータルサイト

インターネット出願

2023(令和5)年度一般選抜・公募制学校推薦型選抜 学生募集要項(インターネット出願)


横浜市立大学一般選抜(前期日程・後期日程)および公募制学校推薦型選抜は、インターネット出願を行っております。

※冊子体の学生募集要項(願書等を含む)は発行しません。

出願書類の各種様式については、当サイトページからダウンロードしてご使用ください。
なお、様式の各項目には変更を加えずに、必ずA4用紙サイズで印刷してください。
※「志願理由書」は片面印刷で出力し記入してください。
(インターネット出願登録、入学検定料振込後、入学志願票等他の出願書類一式と一緒に提出してください。)

インターネット出願サイトは下段の案内の方からご確認ください。
出願内容の登録開始は、公募制学校推薦型選抜が2023年1月5日(木)、一般選抜は1月16日(月)です。


学生募集要項・出願書類 

一般選抜【前期日程・後期日程】(国際教養学部・国際商学部・理学部・データサイエンス学部・医学部看護学科)


一般選抜【前期日程】(医学部医学科)
公募制学校推薦型選抜(国際教養学部・国際商学部・理学部)


よくあるご質問

Q.入力内容の間違いに気づきました。どうすればよいですか?

A.【入学検定料の支払い前】
決済画面遷移前であれば、マイページにて次を確認してください。
「削除」ボタンより、登録情報を削除し再度登録をしてください。「修正・変更」ボタンが表示されている場合は、登録情報を削除せず修正・変更が可能です。

【入学検定料を支払った後】
登録情報の修正はできません。アドミッションズセンター(TEL:045-787-2055)までお問い合わせください。
お問い合わせの際は、必ず12桁の受付番号を控えたうえでご連絡ください。

Q.出願書類(PDF)の印刷の際に注意事項等はありますか?

A.
【用紙】
以下の要件を満たす紙を使用してください。
白い普通紙:普通紙にもメーカーによって固有の名前をつけているものがあり、「普通紙」という表示がないものがありますが、一般的には普通紙、PPC用紙、OA共用紙、コピー用紙などと表示されています。 白色のものを使用してください。
(※使用してはいけない紙:フォト用紙・マット紙・光沢紙・厚みのある用紙・色のついた紙・切り取りミシンの入った紙)
A4サイズ:A4サイズとは、サイズが「210mm×297mm」のものです。
文房具店、コンビニエンスストア等で購入してください。

【印刷設定】
片面印刷およびカラーコピーに設定してください。
「用紙に合わせる・大きいページを縮小」などサイズの変更は行わず、「実際のサイズ」にチェックを入れて印刷してください。

【その他】
「写真票」・「成績請求票貼付票」・「住所・氏名 署名欄」は切り離さず、そのまま提出してください。

Q.直接願書を持参してもよいですか?

新型コロナウイル感染症の感染拡大状況を踏まえ、郵送による手続を推奨しています。特別な事情がある方は、事前にアドミッションズセンター(TEL:045-787-2055/平日8:30~17:15)までご連絡の上、持参してください。 なお、出願締切最終日の事務室への持ち込みは17:00までとします。

Q.受験票はいつから印刷できますか?

A.受験票は、本学が出願書類受理後、受験票発行日以降に、出願時に登録したメールアドレスへ「受験票ダウンロード通知メール」を送信します。インターネット出願サイトにログインし受験票をダウンロードしてカラー印刷(A4片面)してください。
なお、受験票の発行予定日時は以下の通りとなります。
※日時が変更となった場合には、マイページに登録されたメールアドレスに通知いたします。

公募制学校推薦型選抜:2023年1月31日(火)10:00~
前期日程:2023年2月14日(火)10:00~
後期日程:2023年3月3日(金)10:00~

Q.受験上の配慮が必要な場合はどのように手続したらよいですか?

A.受験上および修学上の配慮を必要とする可能性がある入学志願者は、あらかじめ本学と事前相談を行い、その事前相談結果を出願書類に添付する必要があります。
該当者は、本学アドミッションズセンター(入学試験事務室)より事前相談申請書の交付を受け、この申請書に配慮の内容・程度等を証明する書類、その他本学が指示する書類等を添えて、原則として2022年12月23日(金)までに申請してください。


PAGE
TOP