当科のご紹介
女性のトータルヘルスケアの実践を目指し広く全般的な診療を行っています。
当科では思春期から老年期までの全ライフステージの女性のトータルヘルスケアの実践を目指し、女性のヘルスケア、婦人科良性腫瘍および悪性腫瘍を含めた広く全般的な診療を行っています。
思春期の月経異常、成年期の子宮内膜症や子宮筋腫、更年期障害、老年期の骨盤臓器脱や骨粗鬆症などに対して、ホルモン療法を中心とした薬物療法や低侵襲である子宮鏡・腹腔鏡による手術を積極的に取り入れています。
手術が必要な子宮筋腫、良性卵巣腫瘍、子宮内膜症、異所性妊娠、不妊症等に対しては腹腔鏡下手術を可能な限り第一選択としています。また、特に子宮筋腫に対しては大きさ、症状、妊娠のご希望などを慎重に考慮し、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術、子宮動脈塞栓術(UAE)など多様な選択肢より最適な治療をご提供できるように体制を整えています。不妊症を合併する子宮筋腫や子宮内膜症に関しても連携を取りながら診療しています。
毎週火曜日の午後は「女性ヘルスケア・内分泌外来」の専門外来を設けております。この外来では、がん治療にともなう医原性の卵巣機能不全やターナー女性などの性分化疾患、摂食障害や原発性無月経などによる低エストロゲン症の患者さんに対して骨の健康、妊孕性維持など予防医学的なアプローチによる診療ができる体制を整え、専門医による治療を提供しております。
患者さんへ
当診療科は、患者さん・ご家族から初診ご予約いただけます。
当院は日本産科婦人科内視鏡学会修練施設に認定され日本産科婦人科学会技術認定医3名が在籍し子宮筋腫、子宮内膜症、骨盤臓器脱などの良性婦人科疾患に関してはそのほとんどを侵襲の少ない腹腔鏡下手術・子宮鏡下手術で行っています。また当院の特徴として、県内有数の総合母子周産期センターと生殖医療センターを併設しており、今後ご妊娠を考えている方には各診療科と連携しながら最善の治療を行える体制をとっています。
主な対応疾患
対応疾患・診療内容の詳細
主な検査・設備機器
関連情報
施設認定
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門研修基幹施設
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門研修連携施設
- 日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設
- 日本内分泌学会認定教育施設
- 日本女性医学学会専門医制度認定研修施設
診療実績
全手術件数 | 694 | ||
---|---|---|---|
腹腔鏡下手術 | 合計 | 377 | |
腹腔鏡下深部内膜症摘出 | 12 | ||
腹腔鏡下子宮全摘+骨盤リンパ節郭清 | 7 | ||
腹腔鏡下傍大動脈リンパ節郭清 | 5 | ||
全腹腔鏡下子宮全摘術 | 75 | ||
ロボット支援下子宮全摘術 | 102 | ||
ロボット支援下子宮全摘術+骨盤リンパ節 | 5 | ||
腹腔鏡下子宮筋腫核出術 | 32 | ||
腹腔鏡下付属器手術 | 82 | ||
異所性妊娠手術 | 6 | ||
腹腔鏡下仙骨膣固定術 | 17 | ||
腹腔鏡下仙骨膣固定術+尿失禁手術 | 3 | ||
V-NOTES手術 | 1 | ||
その他腹腔鏡下手術 | 30 | ||
開腹手術 | 合計 | 55 | |
開腹広汎子宮全摘 | 3 | ||
準広汎子宮全摘 | 3 | ||
腹式単純子宮全摘 | 35 | ||
子宮付属器悪性腫瘍手術 | 20 | ||
付属器・のうしゅ(良性)手術 | 3 | ||
その他の開腹手術 | 1 | ||
子宮鏡下手術 | 合計 | 127 | |
細径外来子宮鏡手術合計 | 56 | ||
内訳 | 外来子宮鏡下内膜ポリープ切除 | 43 | |
外来子宮鏡下子宮筋腫摘出 | 2 | ||
外来子宮内癒着剥離 | 5 | ||
入院子宮鏡下内膜ポリープ切除 | 22 | ||
入院子宮鏡下子宮筋腫摘出 | 33 | ||
帝切瘢痕症切除 | 4 | ||
膣式手術 |
円錐切除 | 78 | |
子宮頸部蒸散(外来) | 19 | ||
膣式子宮全摘 | 1 | ||
性器脱根治術 | 6 | ||
その他の膣式手術(アウス等) | 19 |
全手術件数 | 656 | |
---|---|---|
腹腔鏡下手術 | 合計 | 338 |
腹腔鏡下広汎子宮全摘術 | 2 | |
腹腔鏡下準広汎子宮全摘 | 14 | |
腹腔鏡下準広汎子宮全摘+骨盤リンパ節郭清 | 9 | |
腹腔鏡下傍大動脈リンパ節郭清 | 4 | |
全腹腔鏡下子宮全摘術 | 98 | |
ロボット支援下単純子宮全摘術 | 88 | |
腹腔鏡下深部内膜症手術 | 2 | |
腹腔鏡下子宮筋腫核出術 | 20 | |
腹腔鏡下付属器手術 | 71 | |
異所性妊娠手術 | 9 | |
腹腔鏡下仙骨膣固定術 | 10 | |
腹腔鏡下仙骨膣固定術+尿失禁手術 | 2 | |
その他腹腔鏡下手術 | 9 | |
開腹手術 | 合計 | 103 |
開腹広汎子宮全摘 | 2 | |
準広汎子宮全摘 | 5 | |
腹式単純子宮全摘 | 38 | |
子宮付属器悪性腫瘍手術 | 47 | |
付属器・のうしゅ(良性)手術 | 3 | |
その他の開腹手術 | 8 | |
膣式手術 | 膣式子宮全摘 | 4 |
性器脱根治術 | 11 | |
円錐切除 | 87 | |
TCR レゼクトスコープ | 55 | |
膣閉鎖 | 8 | |
その他の膣式手術(アウス等) | 37 |
悪性腫瘍に対する準広汎子宮摘出術 | 21 |
---|---|
子宮全摘出 | 173 |
子宮筋腫核出術 | 34 |
卵巣腫瘍摘出術 | 103 |
異所性妊娠 | 11 |
その他 | 22 |
子宮内膜ポリープ | 30 |
---|---|
子宮粘膜下 | 14 |
子宮全摘術 | 26 |
---|---|
準広汎子宮全摘術 | 13 |
悪性腫瘍に対する広汎子宮全摘術 | 3 |
子宮付属器悪性腫瘍手術 | 12 |
卵巣腫瘍手術 | 9 |
その他 | 12 |
円錐切除術 | 99 |
---|---|
子宮全摘術 | 8 |
その他 | 97 |
2022年の腹腔鏡手術件数は343件です。
2022年の子宮鏡下手術件数は44件です。
2022年の開腹手術件数は75件です。
2022年の膣式手術件数は204件です。
悪性腫瘍に対する準広汎子宮摘出術 | 23 |
---|---|
子宮全摘出 | 149 |
子宮筋腫核出術 | 28 |
卵巣腫瘍摘出術 | 102 |
異所性妊娠 | 14 |
その他 | 31 |
子宮内膜ポリープ | 37 |
---|---|
子宮粘膜下 | 24 |
子宮全摘術 | 41 |
---|---|
準広汎子宮全摘術 | 12 |
悪性腫瘍に対する広汎子宮全摘術 | 2 |
子宮付属器悪性腫瘍手術 | 29 |
卵巣腫瘍手術 | 11 |
その他 | 16 |
円錐切除術 | 108 |
---|---|
子宮全摘術 | 12 |
腟閉鎖術 | 2 |
その他 | 38 |
悪性腫瘍に対する準広汎子宮摘出術 | 13 |
---|---|
子宮全摘出 | 106 |
子宮筋腫核出術 | 33 |
卵巣腫瘍摘出術 | 103 |
異所性妊娠 | 9 |
その他 | 11 |
子宮内膜ポリープ | 32 |
---|---|
子宮粘膜下 | 21 |
その他 | 4 |
子宮全摘術 | 67 |
---|---|
準広汎子宮全摘術 | 9 |
悪性腫瘍に対する広汎子宮全摘術 | 5 |
子宮付属器悪性腫瘍手術 | 33 |
卵巣腫瘍手術 | 24 |
円錐切除術 | 103 |
---|---|
子宮全摘術 | 7 |
腟閉鎖術 | 5 |
その他 | 86 |
地域医療連携への取り組み
- 産婦人科3区(西・中・南)医会の共催
- 横浜ART研究会共催
- 神奈川産婦人科内視鏡研究会(年2回)
- ジャーナルセミナー(毎週月曜日8時00分~9時00分、近隣の開業医にオープンにしている)
- 横浜市大産婦人科研究ワークショップ(年数回、近隣の病院、開業の医師を招待し研究会を開催)