診療科・部門案内

小児総合医療センター

当科のご紹介

当科では、3つの専門グループがそれぞれの対象疾患の専門診療(外来、入院)を行うともに、小児科領域全般にわたる診療を行います。

小児総合医療センターでは、小児神経、小児腎臓、小児内分泌・代謝の3つの専門グループが、それぞれの疾患分野の診断と治療を行っています。
神経グループでは、てんかん、精神運動発達遅滞、脳性麻痺、脳炎・脳症など、急性疾患の診断・治療から慢性疾患の管理まで担当しています。
腎臓グループでは、ネフローゼ症候群、急性腎炎、慢性腎炎、慢性腎不全などの診断・治療から管理までを担当しています。
内分泌グループでは小児の糖尿病(1型糖尿病,2型糖尿病)の治療導入と管理、成長障害、甲状腺疾患などの診断・治療を担当しています。
また、上記以外にも小児の一般疾患(肺炎、その他各種感染症など)の入院治療もグループの垣根を越えて幅広く対応しています。横浜市小児救急医療の三次病院として、救命救急センターや集中治療部の協力も得て、重症疾患の受け入れに対応しています。

患者さんへ

当診療科を初診される際は、紹介状をお持ちください。

小児総合医療センターを初めて受診される際には、前医(かかりつけの診療所や病院)からの紹介状をお持ちください。疾患ごとに下記のように初診対応日が異なります。

 【神経初診外来】 火曜日・水曜日・木曜日(いずれも午前)
 【腎初診外来】  月曜日・木曜日(いずれも午後)
 【内分泌初診外来】火曜日・水曜日(いずれも午前)

万一、当該疾患の専門医師が不在の曜日にご来院された場合、もしくはどの分野の専門疾患かご不明な場合には、外来初診の担当医が診察の上、改めて適切な専門外来への予約を入れさせていただきます。

主な対応疾患

インフルエンザや突発性発疹などの感染症に伴って急激な脳の浮腫を起こす症候群で、意識障害やけいれんで発症します。特に乳幼児期に多く、小児総合医療センターでは集中治療科と連携して体温・呼吸の管理、けいれんの治療、炎症を抑える治療などを行っています。

言葉の発達や、首が座る・立って歩くなど運動の発達がゆっくりなお子さんについて、発達の評価を行い、原因検索として血液検査・尿検査や頭部MRI検査を行っています。

一つの病気ではなく、IgA腎症や膜性増殖性糸球体腎炎など、血尿・タンパク尿が持続し、治療をせずに放置すると腎機能の低下を招く疾患の総称です。腎生検を行い、どの疾患か診断を付けるとともにステロイド薬を中心とした治療を行います。

いろんな腎臓の病気などにより腎臓の働きが低下し体の水分量や電解質などを正常な状態に維持することが難しくなった状態を腎不全と呼びます。進行して末期腎不全という状況になると血液透析や腹膜透析、腎移植などの腎代替療法が必要となります。

低身長の原因はとても多く、その大部分は体質などによるものです。ただ、その一部にホルモンの病気や骨の病気などが潜んでいることがあります。身長、体重の経過を評価し、ホルモンの異常などが疑われる際には精密検査を行います。必要に応じて原因疾患の治療や成長ホルモン補充療法などを行います。

対応疾患・診療内容の詳細

主な検査・設備機器

てんかんによる神経細胞の過剰な放電が出ているかどうかを調べたり、意識障害の評価を行います。

運動神経や感覚神経などの神経の伝わり方を評価します。

てんかんの診断精度を高めるために入院して1~5日間連続して脳波検査を行います。実際の発作の場面の記録を捉えることで、てんかん発作と非てんかん発作の鑑別やてんかん発作の原因部分の把握、てんかんの外科治療の検討などを行います。

超音波画像を確認しながら、背中から腎臓に細い針を刺して腎臓の組織を採取して病気の有無や種類を調べます。

膀胱内に造影剤を入れて、膀胱の形、大きさの評価や、また排尿時の尿管への逆流の有無を検査します。

成長ホルモンの分泌能を評価するために、成長ホルモンの分泌を刺激する薬剤(注射・内服)を投与し、経時的に採血を行い成長ホルモンの濃度を検査します。

施設認定

診療実績

てんかん 初診数 41
脳炎・脳症 初診数 16
ネフローゼ症候群 初診数 19
腎生検 実施件数 46
1型糖尿病 初診数 25
てんかん 初診数 39
脳炎・脳症 初診数 11
ネフローゼ症候群 初診数 17
腎生検 実施件数 56
1型糖尿病 初診数 11
てんかん 初診数 32
脳炎・脳症 初診数 14
ネフローゼ症候群 初診数 17
腎生検 実施件数 54
1型糖尿病 初診数 18
てんかん 初診数 56
脳炎・脳症 初診数 22
ネフローゼ症候群 初診数 19
腎生検 実施件数 62
1型糖尿病 初診数 14
てんかん 初診数 26
脳炎・脳症 初診数 12
ネフローゼ症候群 初診数 15
腎生検 実施件数 70
1型糖尿病 初診数 22