YCU 横浜市立大学
search

沿革

横浜市立大学の歴史は古く、1882(明治15)年に設立された横浜商法学校まで遡ります。明治の早い時期に商業学校が設立されたのは、横浜が当時の日本における第一の貿易港であり、国際商業都市であったことによります。その後、1928(昭和3年)に設立した横浜市立横浜商業専門学校(Y専)となり、1944(昭和19)年設立の横浜市立医学専門学校、後の横浜医科大学と統合し、横浜市立大学としてその歴史と伝統を育んできました。
以来、開国・開港の地、横浜にふさわしく、開放的で国際性、進取性に富む学風は、横浜市立大学の伝統として今も受け継がれ、実践力のある数多くの優れた人材を輩出しています。

横にスクロールしてください

西暦 明治
1871 4年 仮病院設立
1872 5年 横浜中病院開院。中病院を移転し、横浜共立病院と改称
1874 7年 神奈川県に移管し、県立十全医院に改称
1882 15年 横浜商法学校設立
1888 21年 横浜商業学校に改称
1891 24年 横浜市に移管し、横浜市十全医院に改称
  大正
1917 6年 横浜市立横浜商業学校(Y校)に改称
  昭和
1928 3年 横浜市立横浜商業専門学校(Y専)設立 ※横浜市立大学創立年
1933 8年 横浜経済研究所設置
1944 19年 横浜市立経済専門学校に改称
    横浜市立医学専門学校設立
    横浜市立医学専門学校附属十全医院に改称
1949 24年 新制大学として横浜市立大学設立(商学部)
    横浜医科大学設立
    横浜市立大学経済研究所に改称
    横浜医科大学病院に改称
1952 27年 文理学部が発足し、3学部(商・文理・医)となる
1954 29年 横浜市立大学医学部病院に改称
1961 36年 大学院医学研究科(博士課程)設置
1966 41年 横浜市立高等看護学校/横浜市立准看護学校設立
1970 45年 大学院経営学研究科(修士課程)、大学院経済学研究科(修士課程)設置
1971 46年 市立高等看護学校/市立准看護学校を再編、医学部付属高等看護学校に改称
1984 59年 木原生物学研究所設立 財団法人木原生物学研究所より移管され、附置研究所となる
  平成
1989 元年 大学院総合理学研究科(修士課程)設置
1991 3年 大学院経営学研究科(博士後期課程)、大学院総合理学研究科(博士後期課程)設置
     医学部附属病院開院、医学部附属浦舟病院に改称
1993 5年 大学院国際文化研究科(修士課程)設置
1995 7年 文理学部を改組し、国際文化学部・理学部設置
     横浜市立大学看護短期大学部設置
1996 8年 大学院国際文化研究科(博士後期課程)設置
1997 9年 大学院経済学研究科(博士後期課程)設置
1998 10年 大学院医学研究科(医科学専攻/修士課程)設置
2000 12年 医学部附属浦舟病院を医学部附属市民総合医療センターに改称
2001 13年 大学院総合理学研究科(連携大学院/生体超分子システム科学専攻博士後期課程)設置
    鶴見キャンパス設置
2005 17年 公立大学法人横浜市立大学発足
    商学部・国際文化学部・理学部の3学部を統合、国際総合科学部設置
    看護短期大学部募集停止。医学部に統合し医学部看護学科を設置
    経営学研究科、経済学研究科、総合理学研究科、国際文化研究科を統合し、大学院国際総合科学研究科を設置
    公立大学法人横浜市立大学附属病院、公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センターとなる
2009 21年 大学院国際総合科学研究科を再編し、国際マネジメント研究科、都市社会文化研究科、生命ナノシステム科学研究科を設置
2010 22年 大学院医学研究科看護学専攻(修士課程)設置
2013 25年 大学院生命医科学研究科設置
2018 30年 データサイエンス学部、大学院医学研究科看護学専攻(博士後期課程)設置
2019 31年 国際総合科学部を再編し、国際教養学部、国際商学部、理学部を設置
  令和
2020 2年 大学院データサイエンス研究科設置
2023 5年 大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻(博士後期課程)設置

横浜市立大学の歴史