YCU 横浜市立大学
search

数字でみるYCU

数字で見るYCUの国際教育

世界が近い

横浜市立大学では世界で活躍する人材の育成のために、世界に触れる様々なプログラムが用意されています。共通教養では、Practical Englishにより英語力を身につけます。最低達成条件はTOEFLに相当すると500点相当ですが90パーセント以上の学生がクリアして、次のステップに進んでいます。Practical Englishで英語力をクリアしたら世界へ第一歩を踏み出してみましょう。3週間から1年間までの短期・長期海外留学、海外大学との交流や現地企業へのヒアリングなど海部外での教育研究活動を支援する海外フィールドワーク支援、世界各国でボランティアやインターンシップ実習を行える実践的プログラムを準備しています。また学内には留学生も多く、多文化の中で共生しながら切磋琢磨しています。また横浜市立大学はそれら国際的な活動が評価され学生数5000人未満の世界大学ランキングにて世界で16位、日本では2位になっています。世界に近い横浜市立大学から、国際的に貢献できる学生を目指しましょう。

TOEFL-ITP500点相当以上の学生

98.7%以上

Practical Englishの最低達成条件をクリアしている学生の割合

海外大学・研究機関等と締結している交流協定数

83大学・研究所

交流協定を締結し現在交流を行っている海外の大学や研究所の数

留学生数

106

横浜市立大学に在籍している外国人留学生の数
※2022年5月1日現在

世界大学ランキング国内

7位タイ

THE(Times Higher Education)世界大学ランキング2022で、YCUは国内の大学では7位タイ、公立大学では1位となりました。
※Times Higher Education World University Rankings 2022の発表をもとに掲載

海外留学・研修参加者

510

留学、語学研修、海外ボランティア、海外フィールドワークに参加した学生数
※2021年3月31日現在

時間で見るYCUの立地

アクセスが良い

横浜市立大学がある京浜急行線「金沢八景駅」は、実は様々な主要駅にアクセスが良いのが特徴です。
少し都市から離れているため学生生活に集中するには良い環境でありつつ、乗り換えなしで横浜までは18分、品川駅には37分、羽田空港までも50分程度と国際的な活動を行いやすい立地にあります。
また海へも徒歩10分ででれるため、ウインドサーフィン部など海が近い大学ならではのクラブもあり、学生は想い々の学生生活を楽しんでいます。

横浜駅まで

18

京急金沢八景から横浜駅までの快特・特急の乗車時間

品川駅まで

37

京急金沢八景から品川駅までの快特・特急の乗車時間
※本学調べ

徒歩

5

横浜市立大学のキャンパスから金沢シーサイドライン金沢八景まで歩いた時の時間

数字で見るYCUのキャリア形成

夢の実現が近い

横浜市立大学では1年次からキャリアサポートとして、グループディスカッションやグループワークで様々なテーマで多様な見方を学びます。また外部講師を招いて、未知の世界について話を伺ったり早い段階から夢の実現に向けてサポートしています。
また医学部および看護学部ではきめ細かい指導により国家試験では高い合格率を達成しております。

就職率

96.7%

国際総合科学部・データサイエンス学部の就職実績(全国平均)95.8%
※2021年度実績

医師国家資格合格率

98.7%

全国平均 91.7%
※2021年度実績(既卒含む)

看護師国家資格合格率

99.0%

全国平均 96.5%
※2021年度実績(既卒含む)

数字で見るYCUの学生生活

文武両道で楽しむ

運動部系団体・文化部系団体・その他同好会、合わせて146団体が日々活動に励んでいます。
横浜市立大学では兼部している人が多いのが特徴で100名を超える団体も少なくありません。ときには部活・学系間を超えて、刺激しあいともに成長し、学生生活を充実させています。

運動系団体

55団体

運動部連合会に所属している団体数
※2022年4月現在

文科系団体

52団体

文化部連合会に所属している団体数
※2022年4月現在

その他サークル

15団体

文化部連合会・運動部連合会に所属していないサークル数
※2022年4月現在

学生データ

YCUにはどんな学生が通っているのでしょうか。自宅通学の学生もいれば一人暮らしの学生もいます。大学での学びや部活動、アルバイトなど
思い思いのキャンパスライフを送る学生たち。そんな学生たちの姿が数字から見えてくるかも知れません。

学生数

5,170

横浜市立大学に在籍している学生総数です(学部生・大学院生)。
※2022年5月現在

男女比

4:6

男子44%、女子56%で少し女子が多い環境です。(学部生・大学院生)
※2022年5月現在

一人暮らしの学生

41%

約41%の学生が一人暮らしをしています。
※2019年度学生生活アンケート、2022年度入試結果より

アルバイトしてる人の割合

65.0%

約65%の学生がアルバイトをしています。
※2019年度学生生活アンケート、2022年度入試結果より

部活やサークルに入っている人の割合

49.0%

約50%の学生が課外活動をしています。
※2019年度学生生活アンケート、2022年度入試結果より

数字でみるYCUYCU in numbers