加熱式たばこが引き起こす細胞毒性とがん増殖の可能性(従来のたばこの細胞毒性との比較研究)
2024.10.30
- TOPICS
- 医療
- 研究
横浜市立大学大学院医学研究科循環制御医学の梅村将就准教授、長尾景充助手、永迫茜助手らの研究グループは、加熱式たばこ煙の毒性について研究した結果を学術雑誌に報告しました。従来のたばこ(紙巻きたばこ)と加熱式たばこからニコチンとタールを取り除いた成分(ガス相抽出物)を抽出し、ヒトの細胞に対する毒性を比較しました。その結果、高濃度で細胞死を引き起こすことが分かり、紙タバコと同様に細胞毒性を持つことが明らかになりました。また、この細胞への毒性は活性酸素種や細胞内カルシウム(Ca2+)シグナル伝達経路によって引き起こされる可能性が示されました。さらに、低濃度の場合は、がん細胞の増殖を促進する可能性が示されました。この研究は、加熱式たばこにも健康リスクを伴う可能性があることを示しており、今後さらに詳細な研究が必要であることを示唆します。
本研究成果は、査読付き英文雑誌「The Journal of Physiological Sciences」に掲載されました(2024年6月25日)。
本研究成果は、査読付き英文雑誌「The Journal of Physiological Sciences」に掲載されました(2024年6月25日)。