YCU 横浜市立大学
search

横浜市立大学鶴見キャンパス・理化学研究所横浜キャンパス 「一般公開 on the Web ~オンラインで会える!最先端の科学~」 を開催します

2020.09.07
  • プレスリリース
  • 大学

横浜市立大学鶴見キャンパス・理化学研究所横浜キャンパス 「一般公開 on the Web ~オンラインで会える!最先端の科学~」 を開催します

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜キャンパスは、例年、普段は公開していない研究施設を開放し、これまでの研究活動やその成果、最新の動向を県内外の皆さまに広くご紹介する一般公開を開催しています。昨年は、3,000名を超える方にご来場いただき、盛況でした。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで開催します。
YouTubeでのライブ配信やオンライン動画コンテンツなどを通じて、ご自宅や外出先でも、最先端の科学を身近に感じていただける機会をお届けします。
横浜市立大学大学院生命医科学研究科・理化学研究所横浜キャンパスにこれまで足を運ぶことができなかった方々も、普段見ることができない施設・研究をバーチャルツアーでお楽しみいただけます。


【開催概要】

1. 配信開始日時
令和2年10月10日(土) 10:00 〜  

2. WEBサイト
https://www.yokohama.riken.jp/openday/

3.主催
公立大学法人 横浜市立大学 ・国立研究開発法人 理化学研究所

一部プログラムのご紹介

1) 講演ライブ配信 
◆「ライフサイエンスの発展と理研横浜の20年」(理研横浜20周年記念講演)
21世紀に入りゲノム解析によりさまざまな遺伝子の機能解読が進みました。さらにタンパク質や代謝産物の解析により統合的な生命の理解が飛躍的に発展しました。本講演では生命科学の発展に関して理研横浜キャンパスの成果を中心に概説し、生命科学、特に植物科学の新たな展開を考えます。
◆「DNAの膨大な「未解読暗号」のはなし」(横浜市立大学エクステンション講座の一部です)
生命の設計図はDNAで遺伝暗号は解読され、ヒト・ゲノム解読も終了しました。しかし、DNAから情報を取り出すための膨大な指令暗号はほとんど未解読なのです。取り出すしくみ「転写」から、その暗号の重要さを考えてみます。

2) 動画配信
◆「教えて!新型コロナウイルス: 正しい知識で安全な毎日を!」(COVID-19対応紹介)
新型コロナウイルスに関する正しい知識やだれもができる予防法など、アニメーション形式のビデオにまとめました。
◆「世界最大級のNMR施設をVRで大公開!」
高磁場超伝導磁石を使った高性能NMR装置をVR(Virtual Reality)で公開します。さらにNMR装置を用いたさまざまな研究活動を紹介します。
◆「空想ミドリムシ図鑑を作ろう!」
市民参加型研究「みんなのミドリムシプロジェクト」で、あなたはどんな新しいミドリムシを見つけたいですか? イラストと見つかったら面白い特徴を皆さんから募集して、空想ミドリムシ図鑑を作ります。
◆「スパコンで計算してみた-ウイルスの変異が薬剤分子の振る舞いにどう影響するのか」
絶えず変異するウイルス。ウイルスのタンパク質の変化や薬剤となる分子のミクロな世界の駆け引きをスパコンで計算してみました。

3) バーチャルツアー
●VRで見てみよう! 生命医科学研究センターラボツアー
●環境資源科学研究センター バーチャルラボツアー
●「タンパクを 冷やして見える そのカタチ」 〜クライオ電子顕微鏡バーチャルツアー
●横浜市立大学鶴見キャンパスツアー

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加