YCU 横浜市立大学
search

生命医科学研究科・髙橋真帆さん、日本薬学会構造活性相関部会 第48回構造活性相関シンポジウムでSAR presentation awardを受賞

2020.12.24
  • TOPICS
  • 学生の活躍
  • 研究

生命医科学研究科・髙橋真帆さん、日本薬学会構造活性相関部会 第48回構造活性相関シンポジウムでSAR presentation awardを受賞

神経変性疾患の原因となるタンパク質TrkAd5に結合するペプチドの相互作用様式の解明に取り組みました。

大学院生命医科学研究科博士前期課程1年の髙橋真帆さん(指導教員:池口満徳教授)は、2020年12月10日(木)、11日(金)にオンラインで開催された日本薬学会構造活性相関部会 第48回構造活性相関シンポジウムにおいてポスター発表を行い、SAR presentation award(ポスター)を受賞しました。

受賞者

生命医科学研究科 博士前期課程 1年 髙橋真帆さん(たかはし まほ)

発表演題
「ニューロトロフィン受容体TrkAd5と結合ペプチド間の相互作用様式の解明」

発表内容
細胞表面受容体チロシンキナーゼAドメイン5(TrkAd5)は、神経成長因子(NGF)と特異的に結合するタンパク質です。NGFの過剰発現が疼痛状態で増加するため、TrkAd5-NGF間の結合阻害が、神経変性疾患の創薬標的になると期待されています。実験から、TrkAd5と結合するTrkA-binding peptide 1(TP1)が発見され、NMRからその相互作用部位が特定されたのですが、TrkAd5-TP1複合体の立体構造は解かれておらず、どのような結合ポーズをとっているのか解明されていませんでした。本研究では、TP1の結合ポーズを解明するために、横浜市立大学のスーパーコンピュータを使って、拡張アンサンブルシミュレーションを行いました。その結果、NMRの実験結果と一致する、TP1の結合ポーズを明らかにすることができ、結合に大事な相互作用部位の特定もできました。今後は、この知見を活かして、結合能を上げるデザインなどに取り組んでいきたいと思います。

髙橋真帆さんのコメント

この度は名誉ある賞を頂き、大変嬉しく思います。研究や発表準備にあたり多大なご指導とご協力を頂きました、池口教授をはじめ、浴本助教、理化学研究所の山根上級研究員、生命情報科学研究室の皆様、さらには共同研究で多くを学ばせて頂きました、高橋教授と鈴木研究員に、心より感謝申し上げます。発表当日は、様々な専門家の方々と議論を交わし、自身の未熟さを改めて痛感致しました。また、本研究について多角的な視点からのご指摘やご助言も頂き、非常に刺激的で有意義な時間となりました。本シンポジウムを通した貴重な経験を活かし、研究生活に精進していきたいと思います。

指導教員の池口満徳教授のコメント

受賞、おめでとうございます。髙橋さんの成果が花開いたと思います。この研究は、NMR実験の高橋教授、鈴木研究員との共同研究です。理論的な計算と最先端計測の融合は、今後とも重要な研究になっていくと思います。ぜひ、この経験を、今後の研究、および、仕事に生かしていってほしいと思います。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加