YCU 横浜市立大学
search

必須アミノ酸バリンの代謝、肝臓発生に重要な役割 -iPS細胞からミニ肝臓を安価に大量創出する技術へ期待ー

2017.03.23
  • プレスリリース
  • 医療
  • 研究

必須アミノ酸バリンの代謝、肝臓発生に重要な役割 -iPS細胞からミニ肝臓を安価に大量創出する技術へ期待ー

Developmentに掲載

横浜市立大学学術院医学群 臓器再生医学の武部貴則准教授、小池博之研究員、谷口英樹教授ら研究グループは、網羅的な遺伝子発現・代謝物発現解析により、マウス肝臓の胎内発生初期段階において、分岐鎖アミノ酸、特にバリンの代謝がその成長に重要であることを世界で初めて特定しました。さらに、この知見をヒトiPS細胞の培養に応用し、最適な濃度のバリンを培養液に添加するとヒトiPS由来肝臓細胞の増殖性が亢進すること、また、継代培養したヒト肝臓細胞を用いてミニ肝臓形成が可能であることを見出しました。本研究成果により、分岐鎖アミノ酸濃度を最適化した培養液を用いることで、iPS細胞などに由来する肝臓細胞の安価かつ効率的な創出が可能になると考えられます。再生医療の実用化を阻む大きな課題であった巨額の製造コストの低減につながり、再生医療・創薬研究の促進が期待されます。
本研究成果は、英科学誌「Development」に掲載されました。(3月14日掲載 Development (2017) 144, 1018-1024 doi:10.1242/dev.143032)。 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加