横浜市立大学木原生物学研究所 一日施設公開・講演会を開催します!
2015.06.26
- プレスリリース
- 公開講座
横浜市立大学木原生物学研究所 一日施設公開・講演会を開催します!
平成26年6月25日
研究推進課
横浜市立大学木原生物学研究所では、開所以来20回目となる「一日施設公開・講演会」を7月26日(土)に開催します。本学が取り組む生命科学分野での教育研究について、市民の方々に紹介し、理解を深めていただく機会を提供します。研究推進課
当日は、普段体験することのできない実験や食べるコーナー、また、木原生物学研究所が研究し育てているコムギやトウガラシなどが植わっている圃場の見学など、生命の不思議について小学生からご年配の方まで楽しめる企画が満載です。年に1度だけの施設公開です。ぜひ木原生物学研究所へ遊びにきてください!
1 開催日時
平成26年7月26日(土)10:00~15:30
○講演会「遺伝子に刻み込まれたオス・メスの争い」 <14:00~15:30>
講師:木下 哲(横浜市立大学木原生物学研究所教授)
○展示・体験コーナー <10:00~14:00>
○施設見学「圃場ツアー」
○木原記念室公開 <10:00~15:30> など
2 内容
今年のテーマ:「知ってた?植物ってこんなにおもしろい!」○講演会「遺伝子に刻み込まれたオス・メスの争い」 <14:00~15:30>
講師:木下 哲(横浜市立大学木原生物学研究所教授)
○展示・体験コーナー <10:00~14:00>
○施設見学「圃場ツアー」
○木原記念室公開 <10:00~15:30> など
3 会場・お問合せ・お申込み先
横浜市立大学 木原生物学研究所
〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12
TEL:045-820-1900、FAX:045-820-1901
市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分
(来所者用の駐車場はありませんので、お車でのご来所はご遠慮ください)
※当日の取材について
取材の方は、木原生物学研究所内の事務室に直接、お越しください。
お車で来所希望の方は、事前にお電話ください。駐車スペースをご用意します。
〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12
TEL:045-820-1900、FAX:045-820-1901
市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分
(来所者用の駐車場はありませんので、お車でのご来所はご遠慮ください)
※当日の取材について
取材の方は、木原生物学研究所内の事務室に直接、お越しください。
お車で来所希望の方は、事前にお電話ください。駐車スペースをご用意します。
展示・体験コーナー <10:00~14:00>
みなさんに、より生命科学の世界に興味を持ってもらうため、様々な体験学習を用意しています。
実験から食べる企画までたくさんありますので、ぜひ参加してください♪
(1)10:30~11:30
(2)13:00~14:00
※(1)、(2)とも当日10:00より先着順で受付
DNAってどんなもの!?
お父さん、お母さんと一緒に取り出してみよう!
(1)10:30~、(2)12:30~
※(1)10:00より、(2)12:00より先着順で受付
この他にも、
☆各部門の研究紹介
☆石うすでひいて作ろう My 小麦粉
☆圃場に小麦ができるまで
☆食べよう!さわろう!比べてみよう!おいしいパンの秘密
☆植物が動く?!オーキシンの秘密!
☆食べて学ぼう!種無しスイカの科学
など、楽しい体験がいっぱいできます!
木原生物学研究所が研究し育てているコムギやトウガラシなど、実際の畑に植えているものを見ながら紹介します。
世界的に有名な木原均博士の今までの業績を紹介しています。コムギの祖先をどうやって発見したか?種なしスイカって木原先生が発見!?木原均博士の伝えたいことがここにつまっています。
実験から食べる企画までたくさんありますので、ぜひ参加してください♪
小中学生対象親子実験教室「ブロッコリーからDNAを取り出そう!」
(全2回、各回とも定員20名)(1)10:30~11:30
(2)13:00~14:00
※(1)、(2)とも当日10:00より先着順で受付
DNAってどんなもの!?
お父さん、お母さんと一緒に取り出してみよう!
料理を科学する!米粉でベーグル作り
(全2回、各回とも定員親子8組16名)(1)10:30~、(2)12:30~
※(1)10:00より、(2)12:00より先着順で受付
この他にも、
☆各部門の研究紹介
☆石うすでひいて作ろう My 小麦粉
☆圃場に小麦ができるまで
☆食べよう!さわろう!比べてみよう!おいしいパンの秘密
☆植物が動く?!オーキシンの秘密!
☆食べて学ぼう!種無しスイカの科学
など、楽しい体験がいっぱいできます!
施設見学「圃場ツアー」
(全3回、(1)10:15~、(2)11:30~、(3)12:45~)木原生物学研究所が研究し育てているコムギやトウガラシなど、実際の畑に植えているものを見ながら紹介します。
木原記念室公開
<10:00~15:30>世界的に有名な木原均博士の今までの業績を紹介しています。コムギの祖先をどうやって発見したか?種なしスイカって木原先生が発見!?木原均博士の伝えたいことがここにつまっています。
講演会
「遺伝子に刻み込まれたオス・メスの争い」
<14:00~15:30>
我々ヒトを含めた生物の世界では、しばしばオスとメスの間に利害関係が生じます。例えばそれは、胎児にどのように栄養を分配するか、胎盤を通じてオス由来のゲノムとメス由来のゲノムの間の「せめぎ合い」に見られます。こうしたことは、植物においてもコムギやイネの種子中の胚乳組織で観察されます。なぜオスとメスでせめぎ合いがおこるのか?どのようなメカニズムでおこるのか?に関して、最先端の科学をわかりやすく解説します。
講師 木下 哲(横浜市立大学木原生物学研究所教授)
講師略歴:
我々ヒトを含めた生物の世界では、しばしばオスとメスの間に利害関係が生じます。例えばそれは、胎児にどのように栄養を分配するか、胎盤を通じてオス由来のゲノムとメス由来のゲノムの間の「せめぎ合い」に見られます。こうしたことは、植物においてもコムギやイネの種子中の胚乳組織で観察されます。なぜオスとメスでせめぎ合いがおこるのか?どのようなメカニズムでおこるのか?に関して、最先端の科学をわかりやすく解説します。
講師 木下 哲(横浜市立大学木原生物学研究所教授)
講師略歴:
1996年3月 | 総合研究大学院大学博士課程修了、博士(理学)取得 |
1996年4月~1998年5月 | 日本学術振興会 特別研究員 |
1998年6月~2001年2月 | カリフォルニア大学バークレー校、博士研究員 |
2001年3月~2007年9月 | 国立遺伝学研究所 助手・助教 |
2007年10月~2012年3月 | 奈良先端科学技術大学院大学 特任准教授 |
2012年4月~2013年3月 | 奈良先端科学技術大学 研究チーム長 |
2010年10月~ | 東京理科大学 客員准教授・客員教授 |
2013年4月~ | 長浜バイオ大学 客員教授 |
2014年4月~ | 横浜市立大学木原生物学研究所 教授 |
記者発表資料はこちら
案内チラシはこちら
お問い合わせ先
研究推進課長 嶋崎 孝浩 Tel 045-820-1900
研究推進課長 嶋崎 孝浩 Tel 045-820-1900