大学の情報公開大学の情報公開
search

教員養成(教職課程)の状況の情報公開

令和5(2023)年度以降入学生 対象

教員免許状は、所定の教科・教職に関する科目や教育実習等を修得したうえで、学部を卒業することにより取得できます。

令和5(2023)年度以降入学生における取得可能教科は、下記のとおりとなります。

<学部>  国際教養学部 理学部
取得可能教科
(中学校教諭 一種)
(高等学校教諭 一種)
英 語 理 科

〔 注 意 〕 国際商学部については、教員免許状は取得できません。
〔 注 意 〕 データサイエンス学部については、令和5(2023)年度以降の入学生より教員免許状は取得できません。


<大学院> 生命ナノシステム科学研究科
物質システム科学専攻
生命ナノシステム科学研究科
生命環境システム科学専攻
生命医科学研究科
生命医科学専攻
取得可能教科
(中学校教諭  専修)
(高等学校教諭 専修)
理 科

教員免許状取得状況及び教員への就職状況

教員免許状取得状況(令和5年度実績)

令和6年4月1日現在

教科 中学校
一種
高等学校
一種
中学校
専修
高等学校
専修
合計
(教科ごと)
数学
3
3
-
-
6
理科
7
12
2
2
23
外国語(英語)
15
21
-
-
36
合計(校種ごと)
25
36
2
2
65

※中学校及び高等学校専修免許は理科のみ課程認定を受けています。

教員への就職状況(令和5年度年度新規卒業者実績、大学院を含む)

令和6年4月1日現在

教科 中学校 高等学校 その他
(非常勤等)
合計
(教科ごと)
数学
0
0
0
0
理科
0
1
0
1
外国語(英語)
2
1
0
3
合計(校種ごと)
2
2
0
4

教員養成(教職課程)の状況の情報公開