本学では新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、引き続き学内への入構制限を行っております。当面の間、各種証明書の発行は郵送のみの受け付けとなります。卒業生の皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
証明書交付申請にかかる留意事項
1.本人確認について
個人情報を保護する観点から、各種証明書を発行する際、申請者の本人確認のため、申請時に本人確認書類等(運転免許証・パスポート・健康保険証など)の提示が必要です。
2.申し込みについて
電話やインターネット、メールによる申込には一切応じられません。3.発行手数料について
1通につき300円 ※お釣りが無いようにお願いします。4.証明書交付までに要する日数について
(土・日・祝祭日・年末年始を除く。郵送の場合は、郵便物が当方に到着してからの日数。)(1) 和文証明書………約3~5日。
※医学部医学科、大学院医学研究科を1991年以前に卒業、修了された方は最短で約1週間。
(2) 英文証明書………約1~2週間(種類、内容によります)
(注意)事務処理上、上記日数以上に時間を要することがあり、郵送の場合は、加えて郵送期間(普通郵便の場合は休祝日は配達されません)もかかります。
余裕をもって申請してください。
5. 「証明書交付申請書」について
指定用紙をダウンロードし、印刷したものを利用して下さい。※ 証明書は本学卒業(修了)時のお名前で交付されます。
卒業(修了)後に改姓されている場合は、卒業(修了)時の姓名もご記入ください。
申請方法
1.窓口、2.郵送 の2種類です。
1.医学教育推進課の窓口で直接申請する場合
窓口受付時間 | 卒業(修了) | 受付窓口 |
---|---|---|
月~金(年末年始・休祝日を除く) 8時45分~17時15分 |
医学部医学科・看護学科 大学院医学研究科 |
福浦キャンパス 基礎研究棟2階事務室 |
(1)証明書交付申請書
必要事項を記入の上、窓口にご提出願います。ただし、即日交付できません。
後日受取りされる方は、証明書交付申請書提出時に受取日時をご確認ください。
(2)発行手数料
証明書1通につき300円、現金を窓口にお支払ください。
お釣りが無いようにご準備願います。
(3)本人確認ができる身分証明書
身分証明書の例:運転免許証・パスポート・健康保険証等
(代理人が申請する場合は、委任状(様式任意)、本人及び代理人の身分証明書の写し)を申請時および受け取り時にご提示ください。
(4)受取を郵送で希望される場合
以下の「郵送で申請する場合」(2)を参照の上、必要分の切手を貼付し、宛先を記入した返信用封筒等をお持ちください。
以下(1)~(4)を封書にて、各担当宛へ郵送してください。(郵送先は下記参照)
(1)証明書交付申請書
所定の用紙をダウンロードし、印刷したものを利用して下さい。
※ただし、この書式でなくても下記の必要事項が記入されていれば書式は問いません。
【必要事項】
ア 学部/学科/専攻名
研究科・学府/課程/専攻名
イ 学籍番号(おわかりになりましたらご記入ください)
ウ 申請者氏名・フリガナ ※卒業(修了)後に改姓されている場合は旧姓も明記。
エ 生年月日
オ 入学年月
カ 卒業(修了)年月
キ 必要な証明書の種類及び必要部数
ク 現住所
ケ 和文・英文の別
コ 氏名の英字スペル(英文証明書が必要な場合)
サ 連絡先電話番号、メールアドレス
シ 厳封の有無(記載がない場合は厳封いたしませんのでご注意ください)
※厳封とは、証明書を大学所定の封筒に封入し、開封無効とするものです。
※複数枚の申請で厳封が必要な場合は、どのように厳封するかもあわせて記載してください。
※交付後の厳封は偽造防止のためお断りしておりますので、再申請が必要です。
(2)返信用封筒
必要分切手を貼付し、宛先(本人宛)を記入したもの。(郵送時、折り畳み可)
通数が多い場合や厳封を希望される場合は、郵送料が不足しないよう、予め10円切手を多めに同封ください。不使用分はお返しします。
郵送料は下記参考や、郵便局HPの料金計算を参照してください。
http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html
【参考】返信用封筒に貼付する送料分の切手代金について(目安)
*定型(長3封筒:12cm×23.5cmの場合)
25g以内 84円(2通まで)
50g以内 94円(3~5通)
*定型外(角2封筒:24cm×33.2cmの場合)
50g以内 120円 (3~5通)
100g以内 140円 (6通~10通)
150g以内 210円
(注意)休祝日は普通郵便ですと配達されません。お急ぎの場合は返信用封筒に速達を明記。(通常の郵便料金に290円(250グラムまで)の速達料金を追加した金額の切手を貼付の上、同封してください。)
(3)発行手数料
証明書1通につき300円分の「定額小為替」を同封してください。定額小為替は
ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお買い求めください。
注意:「定額小為替」には何も記入しないでください。
有効期間(発行日より6カ月以内)でない定額小為替は受け付けできません。
(4)本人確認ができる身分証明書の写し
身分証明書の例:運転免許証・パスポート・健康保険証等
(代理人が申請する場合は委任状(様式任意)、本人及び代理人の身分証明書の写し)
返却希望の記載がない場合は、証明書発行後こちらで破棄します。
ただし、代理人を通すことが困難な場合は、電話の上、各問い合わせ先にご相談ください。
必要事項を記入の上、窓口にご提出願います。ただし、即日交付できません。
後日受取りされる方は、証明書交付申請書提出時に受取日時をご確認ください。
(2)発行手数料
証明書1通につき300円、現金を窓口にお支払ください。
お釣りが無いようにご準備願います。
(3)本人確認ができる身分証明書
身分証明書の例:運転免許証・パスポート・健康保険証等
(代理人が申請する場合は、委任状(様式任意)、本人及び代理人の身分証明書の写し)を申請時および受け取り時にご提示ください。
(4)受取を郵送で希望される場合
以下の「郵送で申請する場合」(2)を参照の上、必要分の切手を貼付し、宛先を記入した返信用封筒等をお持ちください。
2.郵送で申請する場合
必要書類等について以下(1)~(4)を封書にて、各担当宛へ郵送してください。(郵送先は下記参照)
(1)証明書交付申請書
所定の用紙をダウンロードし、印刷したものを利用して下さい。
※ただし、この書式でなくても下記の必要事項が記入されていれば書式は問いません。
【必要事項】
ア 学部/学科/専攻名
研究科・学府/課程/専攻名
イ 学籍番号(おわかりになりましたらご記入ください)
ウ 申請者氏名・フリガナ ※卒業(修了)後に改姓されている場合は旧姓も明記。
エ 生年月日
オ 入学年月
カ 卒業(修了)年月
キ 必要な証明書の種類及び必要部数
ク 現住所
ケ 和文・英文の別
コ 氏名の英字スペル(英文証明書が必要な場合)
サ 連絡先電話番号、メールアドレス
シ 厳封の有無(記載がない場合は厳封いたしませんのでご注意ください)
※厳封とは、証明書を大学所定の封筒に封入し、開封無効とするものです。
※複数枚の申請で厳封が必要な場合は、どのように厳封するかもあわせて記載してください。
※交付後の厳封は偽造防止のためお断りしておりますので、再申請が必要です。
(2)返信用封筒
必要分切手を貼付し、宛先(本人宛)を記入したもの。(郵送時、折り畳み可)
通数が多い場合や厳封を希望される場合は、郵送料が不足しないよう、予め10円切手を多めに同封ください。不使用分はお返しします。
郵送料は下記参考や、郵便局HPの料金計算を参照してください。
http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html
【参考】返信用封筒に貼付する送料分の切手代金について(目安)
*定型(長3封筒:12cm×23.5cmの場合)
25g以内 84円(2通まで)
50g以内 94円(3~5通)
*定型外(角2封筒:24cm×33.2cmの場合)
50g以内 120円 (3~5通)
100g以内 140円 (6通~10通)
150g以内 210円
(注意)休祝日は普通郵便ですと配達されません。お急ぎの場合は返信用封筒に速達を明記。(通常の郵便料金に290円(250グラムまで)の速達料金を追加した金額の切手を貼付の上、同封してください。)
(3)発行手数料
証明書1通につき300円分の「定額小為替」を同封してください。定額小為替は
ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお買い求めください。
注意:「定額小為替」には何も記入しないでください。
有効期間(発行日より6カ月以内)でない定額小為替は受け付けできません。
(4)本人確認ができる身分証明書の写し
身分証明書の例:運転免許証・パスポート・健康保険証等
(代理人が申請する場合は委任状(様式任意)、本人及び代理人の身分証明書の写し)
返却希望の記載がない場合は、証明書発行後こちらで破棄します。
3.海外からの申し込み方法
海外で「定額小為替」が入手困難な場合、 国内の代理人(家族、友人、勤務先等)に依頼(委任状(様式任意)及び代理人の身分証明書の写し)してお申し込みください。ただし、代理人を通すことが困難な場合は、電話の上、各問い合わせ先にご相談ください。
郵送先・申込み・受付窓口
<住所>〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
横浜市立大学 医学教育推進課 ○○(下記参照)担当 宛
横浜市立大学 医学教育推進課 ○○(下記参照)担当 宛
卒業学科・修了研究科 | 担当 | 電話番号 | FAX番号 | 受付窓口 |
医学部医学科 | 学務・教務担当 | 045-787-2508 | 045-787-2767 | 福浦キャンパス基礎研究棟 2階事務室 |
医学部看護学科 | 045-787-2521 | |||
大学院医学研究科 医科学専攻 |
大学院担当 | 045-787-2530 | ||
大学院医学研究科 看護学専攻 |
045-787-2532 |