YCU 受験生ポータルサイト 横浜市立大学

YCU 受験生ポータルサイト

「ミツバをもっと食べたい!」という動機から始めた研究が高評価!

本学生命ナノシステム科学研究科1年の加藤麦都さん(当時、国際総合科学部理学系生命環境コース4年)が、平成31年3月2日(土)、3日(日)に開催された第8回サイエンス・インカレ(主催:文部科学省)にて口頭発表を行い、文部科学省表彰となるサイエンス・インカレ審査員特別賞を受賞しました。

発表題目
『もっとミツバを食べたい!~新しい細胞培養法と人工種子技術の開発~』

サイエンス・インカレ
学生の能力・研究意欲を高め、創造性豊かな科学技術人材を育成することを目的に、自然科学分野を学ぶ全国の学生が自主研究の成果を発表し競い合う場として、平成23年度から開催されている文部科学省が主催するイベント。



「ミツバをもっと食べたい!」という動機から始めたこの研究では、深刻な病害を持つミツバの種子に注目。今回、加藤さんにご自身の研究を紹介いただくとともに、受賞の感想及び今後についてお話を伺いました。

加藤かとう 麦都むぎと さん
生命ナノシステム科学研究科 生命環境システム科学専攻 博士前期課程 1年
出身校:神奈川県立横須賀大津高等学校
    横浜市立大学 国際総合科学部 理学系 生命環境コース
※学生の所属は、現行の学部・学系・コースとなっています。

学部1年次から取り組んだ「ミツバ」に関する研究成果を報告。
新たな細胞培養法の提唱に加え、独自性が受賞の決め手に!
ミツバおよびミツバの種子

加藤:私はこれまでミツバの人工種子を作製して、水耕栽培への応用を目指すという研究を行ってきました。そこで人工種子作製 のキモとなる新しい細胞培養法を提唱し、従来型とは異なる新しい人工種子を考案しました。研究の独自性と発表のユーモアが評価されて、この賞を受賞できたと考えています。1年次からサイエンス・インカレでの入賞を目指して、研究に励んできたため受賞はとても嬉しかったです。

発表はいかにわかりやすく伝え、好奇心を掻き立てるかが重要!

加藤:サイエンス・インカレは異分野の学生や高校生も参加するため、分かりやすい発表であることは勿論、面白い発表であることが求められます。そこで、自分の研究のアピールポイントについて吟味したうえで、発表の準備をしました。発表の中盤で寸劇を盛り込み、オーディエンスが楽しめる発表を目指しました。本番では狙い通り笑いを取ることができて、苦労した甲斐があったと思いました。

自分が面白い!やりたい!と感じたことを軸に進路を考え中

加藤:現在は、大学院に進学し、植物に関する研究を続けています。学部在学時にサイエンス・インカレを通じて研究の面白さを知ったため、就職ではなく進学を選びました。大学院修了後は植物や食品などに関する研究職に就きたいと考えています。また博士後期課程への進学も選択肢の一つとして少し考えています。

金沢八景キャンパス
YCUを目指す受験生へのメッセージ

YCUはアットホームで過ごしやすいことが大きな魅力だと思います。先生方と学生の間に隔たりが無く、気軽に相談や質問ができる環境が整っています。所属しているコースの先生方はもちろん、他コースや文系の先生方からも手厚いサポートを頂いています。例えば、第二外国語の先生には授業外にも長い間、作文の添削をして頂き、わからない点も丁寧に教えて頂いています。私はこのような環境のおかげで、意欲的に学習や研究に励むことができ、良い成果を残すことができたと考えています。

指導教員の塩田肇准教授からのコメント

審査員特別賞の受賞、おめでとうございます。サイエンス・インカレでは、わかりやすく楽しい発表ができて、会場にもやわらかい雰囲気が作られていました。1年生から継続して実験してきた成果が実を結びました。2年生と3年生のサイエンス・インカレではポスター発表でしたが、その後「4年生では口頭発表して賞を取りたい」と明確な目標を持って取り組めたのもよかったです。大学院でも引き続き良い研究が続けられることを願っています。

ヨコ知り!1問1答
サイエンス・インカレで表彰を受けた加藤さんも数年前は受験生。受験生時代のことを1問1答でお聞きしました。

1.YCUをいつ知った?
高校1年生の時

2.なぜYCUを選んだ?
生物を研究できる学部があったため。家から近いため。

3.試験前日の過ごし方は?
いつも通りに過ごしました。

4.センター試験の結果はどうだった?
理系科目の点数が低く、日本史の点数が良かった。

5.試験当日のマストアイテムは?
時計、お菓子、iPod

6.おすすめ参考書
10日あればいい!短期集中ゼミ (実数出版)

7.1番勉強した場所・時間帯
家・朝から夕方まで

8.試験当日の失敗談
お腹が痛くなりました。

9.受験勉強中のリラックス方法は?
朝ドラを見ること。ラジオを聞くこと。学校で友達と遊ぶこと。

10.受験勉強中、よく聴いた曲は?
THE BLUE HARTS「夢」(1993)
THEイナズマ戦隊「応援歌」(2003)

(2019/04/17)

PAGE
TOP