【院生・令和元年度以前入学の学部生対象】令和4年度 YCU給付型奨学金(授業料減免)
経済的理由により授業料納付が困難な方を対象に、今年度1年間分の授業料を全額又は半額免除する制度です。
『令和4年度 YCU給付型奨学金(授業料減免)の手引き』をよく読み、申請要件を満たしているか確認したうえで手続きを進めてください。
※免除の対象は授業料のみです。(学位審査料、研究料、聴講料、施設設備費、実験実習費等は対象外)
※外国人留学生(在留資格「留学」)の方はグローバル推進室へお問合せください。
『令和4年度 YCU給付型奨学金(授業料減免)の手引き』をよく読み、申請要件を満たしているか確認したうえで手続きを進めてください。
※免除の対象は授業料のみです。(学位審査料、研究料、聴講料、施設設備費、実験実習費等は対象外)
※外国人留学生(在留資格「留学」)の方はグローバル推進室へお問合せください。
1.手続きの流れ
「メール申請」と「書類提出」の両方を行って申請完了となります。
適格シュミレーションシートに必要事項を入力し、手引きの手順に従ってメールで提出してください。
※ファイル名やパスワード設定にルールがあります。必ず手引きを確認してください。
※適格シミュレーションシートについては本学Webサイトには掲載しません。
(1)メール申請(適格シミュレーションシートの提出)6月13日(月)~6月19日(日)
YCU-Boardから「【YCU給付型奨学金(授業料減免)】適格シミュレーション」をダウンロードしてください。適格シュミレーションシートに必要事項を入力し、手引きの手順に従ってメールで提出してください。
※ファイル名やパスワード設定にルールがあります。必ず手引きを確認してください。
※適格シミュレーションシートについては本学Webサイトには掲載しません。
(2)書類提出【郵送のみ】6月30日(木)大学必着
郵送方法や郵送先については、手引きを確認してください。
2.申請書及び各種様式作成における注意点
上記の様式1~6は、該当者のみ提出となります。
『手引き』を確認し、該当する場合は提出してください。
(例)
『手引き』を確認し、該当する場合は提出してください。
(例)
〇様式2が必要となるケース
…就職・転職・失業により、昨年と今年で収入が大幅(概ね2割程度以上)に異なる場合
〇様式6が必要となるケース
…他の書類のみでは、世帯や収入状況の正しい状況が分からない場合
(具体例)
・母子(父子)家庭だが戸籍上は両親がいる、あるいは戸籍上は父子家庭だが実際は母親と暮らしている等、
戸籍謄本等の書類のみでは正しい状況を証明できない。
戸籍謄本等の書類のみでは正しい状況を証明できない。
・兄弟姉妹が住民票に載っているが、実際は独立生計である。
・昨年一年間私費留学しており、住民票が日本になかったため課税証明書が発行されない。
3.審査結果通知
審査結果は、8月下旬から9月上旬に学費請求先へ送付します。
4.問合せ先
学生担当 メールアドレス:genmen@yokohama-cu.ac.jp
※本人確認のため、学生本人がYCUメールで問い合わせください。
※本人確認のため、学生本人がYCUメールで問い合わせください。