YCU 横浜市立大学
search

令和4年度 データ思考イノベーティブ人材フェローシップ募集要項

1.趣旨

 令和3年度より博士後期課程の研究と生活を両面からサポートする新制度「データ思考イノベーティブ人材フェローシップ」が始まりました。
 本制度は、大学院6研究科すべてにまたがるプログラムです。全研究科の博士後期課程の教育資源を活用し、博士後期課程に進学した皆さんの生活費と研究費の両方を支援し、修了後のより良いキャリアにつなげることを目的としています。
本学では、その特長を活かし、データをもとに事象を適切に分析・説明できる素養と技能「データ思考※1」をもち、各学問領域の知見を基礎に新たな価値を創造し、社会の質をより豊穣なもの「スマート健康社会※2」にするイノベーティブ人材を育成することを目標にしています。


※1 「データ思考」とは、身の回りに溢れるデータを適切に理解するための基本的な数学・統計・コンピューター処理の知識の習得というだけではなく、データを活用し、社会価値に結び付け、同時に、批判的な考察もできる、データで社会の現象をとらえ意思決定を高度化する、思考力・判断力・表現力を活用したプロセスを指します。
※2 本学が提案する「スマート健康社会」とは、データドリブンの研究手法により、単にヒトの身体的な健康のみならず、人々が健康的で社会的、経済的活動を営むことを可能とするために必要な新たな価値を創出し、イノベーションにつなげるための学問領域として定義するものです。

2.金銭的および物的支援

研究に専念できるよう、以下の支援を受けることができます。

①生活支援金:年額180万円(月額15万円)

②研究費:年額20万円

③その他、研究費、学会発表・参加費、交通費・宿泊費 等の一部補助


④パソコン、タブレット、ポケットWiFiの貸与


※金額は令和3年度のものであり、次年度以降の国の予算状況により変更になる可能性があります。
 支給期間は博士後期課程在学中の最長3年間です。
※入学年次等により、支給期間が短くなる場合があります。

 

3.採用予定人数:8名/学年

4.採択学生の義務

フェローシップ制度に採択された学生は以下の義務を負います。

① データ思考や英語プレゼンテーション等の能力涵養のために指定された講座等を受講する
② 四半期ごとに研究活動の状況を報告する
③ 毎年1回、データ思考や文理融合を要素とした各分野を交えた研究発表会に参加する
 なお、発表は英語で行うものとする
④ 企業や研究機関等におけるインターンシップに参加する
⑤ キャリア形成に係る各種講座等を受講する

5.給付の停止

以下の条件に該当する場合は、給付を停止します。

①退学、停学又は休学したとき
②留年が決定したとき
③上記の参加義務を怠ったとき
④その他当該事業の対象者としてふさわしくないと判断されたとき

 

6.申請資格

申請者は以下の要件を満たしている必要があります。

① 横浜市立大学大学院博士後期課程に在学する学生またはその予定者 
(4年制である医学研究科医科学専攻は在学後12ヵ月以上在学する者)
 なお、休職中を含め企業の身分を有する社会人、日本学術振興会の特別研究員、国費留学生、本国から公的な奨学金等を得ている留学生は給付対象外です。
 また、年齢は原則として30歳未満の方が対象となります。
 ただし、医学研究科医科学専攻は33歳未満の方が対象です。

 ➁ 研究内容が以下の要件を満たしている者
・研究課題が「健康社会研究」に即している
・研究手法が「データ思考」的である
・研究が社会に新たな価値をもたらし、イノベーションを誘発する可能性が高いものである
・研究に文理融合的要素、学際的要素がある

 

7.出願方法

申請書類: 様式1および 様式2-A, B, C
申請書類受付期間: 令和4年2月22日(火)~28日(月)
申請書類提出先: fellowship@yokohama-cu.ac.jp(大学フェローシップ創設事業事務局E-mailアドレス)

2月22日(火)に大学HP等に申請書類を掲示します。
各自様式をダウンロードし、申請書類受付期間中に大学フェローシップ創設事業事務局までE-Mailにて送付して下さい。
※申請書類受信確認のメールを、受信後1営業日以内にフェローシップ創設事業事務局よりお送りします。事務局からのメールが受け取れるように事前に設定をお願いします。
万が一、受信確認メールが来ない場合は事務局までご連絡ください。
 

8.選考方法

書類選考・面接選考 
申請書をもとに各研究科で審査・面接をし、候補者をフェローシップ選考委員会に推薦します。
フェローシップ選考委員会にて候補者を厳正に審査し、採択者を決定します。

 

9.採択者への通知

令和4年3月25日(金)
申請書に記入していただいたメールアドレス宛てに採択可否を通知します。

10.採択者の公表

採択者の氏名は、大学HP上で公表されます。 

11.お問い合わせ先

公立大学法人 横浜市立大学
教育推進課 教務担当
大学フェローシップ創設事業事務局
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2
TEL:045-787-8946 FAX:045-787-2096
Email:fellowship@yokohama-cu.ac.jp