YCU 横浜市立大学
search

国際総合科学群:生命情報科学(助教)

専任教員の公募

横浜市立大学大学院生命医科学研究科では、ポストゲノム時代に対応できる研究開発能力を持った人材を育成するために、革新的な計測技術を駆使した生物学の新分野として原子レベルや分子レベルでの生命医科学の確立を目指しています。生命原理を物質に基づき原子レベルで解明する構造生物学を基盤として、生体分子から細胞までの生命の階層性を理解する教育を行っています。
このような理念の基に、生命情報科学に関する研究を独自に展開できる教員を公募します。AIや分子シミュレーションを用いた生命情報科学の研究を展開できるだけでなく、今後の生命科学の発展につながる高レベルの研究や教育を積極的に推進し、本研究科における様々な疾患に対する合理的な創薬研究・教育にも貢献できる人材を求めます。
 

1 主な担当科目等・職位・人数

主な担当科目等 職位 人数
<分野>   
生命情報科学

<主な担当科目>
学部
(1)自然科学実験IIc(専門科目、3単位分担)
(2)先端科学実習c, 先端科学演習(専門科目、各2単位分担)
(3)課題提案型演習A, B(専門科目、2単位分担)
(4)卒業研究I, II(各2単位)
(5)卒業論文(2単位)
大学院
(6)生命医科学演習(博士前期課程4単位分担)
 
助教 1名

2 応募資格

次の(1)~(5)の資格要件を満たす方
(1)生命情報科学に関する広範な知識と研究能力を有しており、システム生物学部門の教員と協力し、創薬や疾患関連タンパク質の構造と機能を解明する研究・教育ができること
(2)学部・大学院での教育、および学部コース・大学院専攻の運営に充分な熱意を持って担当できること
(3)産学連携・地域貢献・国際交流に関して積極的に取り組むとともに、人類の健康増進に貢献できる教育・研究ができること
(4)日本語および英語で講義・実験指導ができること
(5)博士号取得者で、関連する分野で優れた研究業績を挙げていており、外部資金獲得に積極的に取り組む意欲があること
 

3 就任予定年月日

令和8年4月1日

4 応募方法

(1) 応募書類

ア 履歴書(所定様式)
イ 教育研究業績書[外部研究費の獲得実績を含むこと](所定様式)
ウ 主たる研究論文(5点以内)の別刷り又はコピー
エ これまでの研究の概要(2,000字以内)
オ 教育・研究に対する抱負[応募資格要件を含むこと](2,000字以内)
カ 応募者について意見を伺える照会先2名の所属・氏名・連絡先・メールアドレス
キ 学位を証明する文書
 

(2) 提出方法

①Formsに必要項目を記載し、エントリーしてください。
 【エントリー締切日:令和7年11月26日(水)12:00】※日本時間
②折り返し、本学より応募書類のアップロード先をご連絡します。
 【アップロード締切日:令和7年12月4日(木)】※日本時間
③アップロードされましたら、確認のため、件名を「教員公募(生命情報科学)」として、
 電子メールを下記宛先へ送信してください。
 ※応募書類は返却いたしません、選考終了後に責任を持って破棄いたします。
 

5 選考方法

(1)一次選考:書類審査
(2)二次選考:面接(一次選考に合格した方を対象に令和8年1月中に予定しています。また、模擬授業をお願いすることがあります。)
 

6 待遇

職位・業績・職務内容などに応じた年俸制
※初年度の給与水準は、職歴・経歴を基に算出します。
※退職手当は法人退職時に別に支給します。

7 勤務地

横浜市立大学鶴見キャンパス(横浜市鶴見区末広町1-7-29)
鶴見キャンパスのほか、本学の他キャンパス(金沢八景等)で実習等を担当いただくことがあります。
 

8 任期

(1)任期5年(審査により1回のみ任期更新が可能で、任期上限は10年となります)。
(2)定年満65歳。満65歳に達した日以降の最初の3月31日を定年退職日とします。
(3)昇任制度あり。
 

9 問い合わせ先

〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29 
横浜市立大学生命医科学研究科 研究科長 池口 満徳
Phone:045-508-7232 
E-mail:ike@yokohama-cu.ac.jp

10 備考

(1)本件公募によって採用される方は、公立大学法人横浜市立大学が定める規程に基づいて、公立大学法人横浜市立大学と雇用契約を締結していただくことになります。
(2)二次選考(面接)を行わせていただく方については、日程及び実施方法を、ご本人に連絡します。
(3)二次選考(面接)の実施に当たって必要な旅費・滞在費等は応募者に負担いただきます。
(4) 大学・附属2病院は敷地内全面禁煙です。
(5) 選考結果は、本学より理事長名でご本人宛に正式に通知します。
 
 
以上