重症敗血症の原因に新たな鍵 治療標的となる分子コクサッキーアデノウイルス受容体を発見
2025.11.14
- プレスリリース
- 研究
重症敗血症の原因に新たな鍵 治療標的となる分子コクサッキーアデノウイルス受容体を発見
横浜市立大学医学部救急医学 西井基継講師、松村怜生助教らの研究グループは、敗血症の病態解明と根本的治療法の開発を目的に本研究を行い、コクサッキーアデノウイルス受容体(CXADR)が敗血症の原因物資であるエンドトキシンによる心不全(心機能障害およびショック)を制御し、さらにその機序としてCXADRが炎症惹起分子であるp38/p65の活性を制御することを明らかとしました。特に、p38の制御様式はCXADRの細胞起源により大きく異なることを発見しました。これらの知見は、心不全を伴う重症敗血症の制御機序解明に寄与し、細胞特異的なCXADR発現操作が有望な治療法となる可能性を明らかとしました。今後、致死率の高い重症敗血症の治療薬開発が前進することが期待されます。



