YCU 横浜市立大学
search

駐日リトアニア共和国大使が
横浜市立大学で講演会を実施します

2025.10.03
  • プレスリリース
  • グローバル
  • 大学
  • 教育
横浜市立大学は、10月15日(水)にオーレリウス・ジーカス駐日リトアニア共和国大使の講演会を、金沢八景キャンパスにて開催します。今回の講演は、「リトアニアの真実:文化、自然、政策、未来への課題」をテーマに、ジーカス大使にお話しいただきます。
本学とリトアニアとの交流は、教員・学生間の学術的なつながりから始まり、親日家の多いカウナスでの教員の研究交流は25年間続いています。さらに来年からカウナス工科大学との学生の交換留学プログラムの開始が予定されており、さらなる交流の深化が期待されています。今回の講演会は、そうした国際交流の一環として実施されるものです。
<講演会概要>
日 時:令和7年10月15日(水)16:10~17:40(16:00開場)
会 場:横浜市立大学金沢八景キャンパス シーガルセンター3F シーガルホール
    (横浜市金沢区瀬戸22-2)
対 象:横浜市立大学学生・教職員 (使用言語:英語)
テーマ:「Lithuania Unveiled: Culture, Nature, Policy, and Future Challenges」
    (リトアニアの真実:文化、自然、政策、未来への課題)
講 師:オーレリウス・ジーカス 駐日リトアニア共和国特命全権大使
司 会:靑 正澄 教授(国際教養学部)
<プログラムスケジュール>
時間 内容
16:10 – 16:15 開会挨拶・ジーカス大使の紹介
16:15 – 17:10 ジーカス大使講演
17:10 – 17:30 質疑応答・学生との意見交換
17:30 – 17:40 閉会挨拶・ジーカス大使と学生との写真撮影
講師プロフィール
オーレリウス・ジーカス 駐日リトアニア共和国特命全権大使

1978年生まれ。カウナス市出身。ヴィータウタス・マグヌス⼤学にて芸術学や政治学を学び(政治学博士)、同大学政治学部地域研究科講師、文学部文化研究科准教授となる。文部科学省国費外国人留学生等としての日本留学や、国際交流基金でのインターンシップ経験あり。2022年5月より現職。
参考
<駐日大使講演会 開催実績>
平成22年  ジョン・ルース駐日アメリカ大使
平成23年  ヴィンチェンツォ・ペトローネ駐日イタリア大使
平成24年  フォルカー・シュタンツェル駐日ドイツ大使
平成25年  アケチ=オクロ駐日ウガンダ大使
平成26年  ネナド・グリシッチ駐日セルビア共和国大使
平成27年  マッケンジー・クラグストン駐日カナダ大使
平成28年  ソロモン・カランジャ・マイナ駐日ケニア大使
平成29年  ローラン・ピック駐日フランス大使
平成30年  スティーブン ペイトン駐日ニュージーランド大使
令和元年  ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ駐日南アフリカ共和国大使
令和2年  イアン・バーニー駐日カナダ大使
令和3年  クレーメンス・フォン・ゲッツェ駐日ドイツ大使
令和4年  パヴェウ・ミレフスキ駐日ポーランド共和国大使
令和5年  フィリップ・セトン駐日フランス大使
令和6年  トバイアス・ムリンビカ駐日ザンビア共和国大使

お問い合わせ先

横浜市立大学 広報担当
E-mail:koho@yokohama-cu.ac.jp
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOAL

  • 04.質の高い教育をみんなに
  • 05.ジェンダー平等を実現しよう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任 つかう責任
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう