サルはなぜB型肝炎ウイルスに感染しないのか ~ウイルス感染の「種間の壁」が生じる要因を解明~
2024.12.03
- プレスリリース
- 研究
- 理学部
横浜市立大学大学院 生命医科学研究科の梅澤遥香理学部生、浴本亨助教、池口満徳教授、朴三用教授の研究チームは、国立感染症研究所(渡士幸一研究官)と京都大学(野村紀通准教授)の研究チームと共同で、クライオ電子顕微鏡および分子動力学シミュレーションを用いてサルとヒトの胆汁酸輸送体(NTCP)の立体構造およびダイナミクスを比較し、遺伝子改変と感染実験によりB型肝炎ウイルス(HBV)受容体としての機能性を決定するメカニズムを明らかにしました。これにより、ウイルスが感染するかどうかを左右するNTCPの構造的特徴を明らかにしました。