YCU 横浜市立大学
search

植物の精細胞を覆う膜の統一名称を決定

2024.10.17
  • プレスリリース
  • 研究
  • 理学部

植物の精細胞を覆う膜の統一名称を決定

横浜市立大学 木原生物学研究所 丸山大輔准教授と、フランス国立農業・食料環境研究所(INRAE、リヨン高等師範学校所属)Thomas Widiez 科学ディレクター(Scientific Director)は、世界の主だった専門家たちとともに議論を重ね、このたび、精細胞を覆う膜を「perigerm cell membrane」と命名しました。本名称は日本語で「生殖細胞を覆う膜」を意味します。

学問において、専門用語は円滑な教育研究活動の基盤となる必須の道具です。以降、世界 中の教科書や論文で本名称が使われることからも、今回の名称統一は植物科学の重要な過 程といえます。今後、日本語の新名称が専門家の協議で定められる予定です。

本成果は、植物科学誌「Nature Plants」に掲載されました(2024年10月15日)。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOAL

  • 02.飢餓をゼロに
  • 15.陸の豊かさも守ろう