YCU 横浜市立大学
search

放射性抗体の超音波内視鏡ガイド投与による膵がんPET画像診断の医師主導治験(第Ⅰ相臨床試験)を開始

2024.06.11
  • プレスリリース
  • 医療
  • 研究
  • 理学部

微小膵がんの早期診断・精密治療方針決定の革新的画像診断法の開発を目指す

国立がん研究センター(理事長:中釜斉)と神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター(総長:古瀬純司)、リンクメッド株式会社(代表取締役社長:吉井幸恵)、横浜市立大学(学長:石川義弘)、順天堂大学(学長:代田浩之)、東京医科歯科大学(学長:田中雄二郎)は、通常のPET検査では画像化できない3mm~1cmの微小膵がんを明瞭に画像化できることが非臨床試験において明らかになっている新たなPET画像診断方法について、ヒトで安全性と推奨投与量を評価する医師主導治験(第Ⅰ相臨床試験注1)を開始しました[PRIME-64試験 プロジェクト代表医師:上野誠(神奈川県立がんセンター)、治験調整医師:肱岡範(国立がん研究センター中央病院)]。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOAL

  • 03.すべての人に健康と福祉を