YCU 横浜市立大学
search

「ミニ腸」を用いて新型コロナウイルスの増殖性、病原性を検証 ~短期・長期にわたってウイルス感染を抑制するサイトカインを発見~

2024.03.28
  • プレスリリース
  • 研究

「ミニ腸」を用いて新型コロナウイルスの増殖性、病原性を検証

~短期・長期にわたってウイルス感染を抑制するサイトカインを発見~

国立感染症研究所インフルエンザ・呼吸器系ウイルス研究センターの宮川敬、同ウイルス第三部の梁明秀、国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区大蔵、理事長:五十嵐隆)再生医療研究センターの阿久津英憲らの研究グループは、横浜市立大学、国立国際医療研究センターと共同で、ヒト腸管オルガノイド「ミニ腸」を用いて、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に関する研究を行いました。

研究では、SARS-CoV-2のデルタ株とオミクロン株系統(BA.2、BA.2.75、BA.5、XBB.1)において、腸での増殖性(ウイルス量がどう変化するか)、細胞傷害性(細胞の生存や機能にどう影響をあたえるか)、持続感染性(どのくらいの期間、感染するか)を検証しました。その結果、BA.2.75の腸管上皮細胞*3での増殖性は、BA.2より12.5倍も高いことが明らかになりました。一方で、BA.5やXBB.1などは、BA.2と同様に腸での増殖性が低いことが分かりました。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加