特別講義「文系にとってのプログラミングの必要性と夢」
2023.05.30
- TOPICS
- 国際教養学部
Avintonジャパン特別講義in有馬ゼミ
国際教養学部 有馬貴之准教授の観光マネジメント研究室に、ITコンサルティングを展開しているAvintonジャパン株式会社の中瀬幸子代表取締役社長をゲスト講師にお招きして、文系学生がプログラミングを学ぶ意義についての講演と、学生とのトークセッションを行いました。
中瀬社長の講演では、冒頭に大学時代の留学の経験や、営業職を経て創業に至るまでのサクセスストーリーをお話いただきました。「あなたの強みは人とつながる、エンゲージメントを高めることだから事業を起こしたらいい」と勧められたとのこと。「自分らしさを大切にしてほしい、文系だからこその強みがある」「AIにはできない、人間にしかできないことが何か、それを理解するためにもプログラミングを学んでほしい」と学生に向けてメッセージをいただきました。
特別講義の様子はAvintonジャパンのブログでも紹介いただきました。
https://avinton.com/blog/2023/05/careerdesign_by_ycu/
中瀬社長の講演では、冒頭に大学時代の留学の経験や、営業職を経て創業に至るまでのサクセスストーリーをお話いただきました。「あなたの強みは人とつながる、エンゲージメントを高めることだから事業を起こしたらいい」と勧められたとのこと。「自分らしさを大切にしてほしい、文系だからこその強みがある」「AIにはできない、人間にしかできないことが何か、それを理解するためにもプログラミングを学んでほしい」と学生に向けてメッセージをいただきました。
特別講義の様子はAvintonジャパンのブログでも紹介いただきました。
https://avinton.com/blog/2023/05/careerdesign_by_ycu/

【特別講義】
「文系にとってのプログラミングの必要性と夢」
日 時 令和5年5月22日(月) 17:50〜19:00
場 所 横浜市立大学金沢八景キャンパス YCUスクエア 201教室
講義概要
17:50〜18:20 Avintonジャパン中瀬社長による講演
18:20〜18:40 トークセッション「観光とデータサイエンス」
18:40~19:00 学生との対談、質疑応答
17:50〜18:20 Avintonジャパン中瀬社長による講演
18:20〜18:40 トークセッション「観光とデータサイエンス」
18:40~19:00 学生との対談、質疑応答

Avintonジャパン株式会社
2010年5月にビッグデータ活用とITコンサルティング会社として設立し、日本を拠点に海外にもビジネスを展開。現在はAI/機械学習、ビッグデータ、データサイエンスの知識・経験を活かし、大手企業の顧客の研究開発支援や、複雑な事業課題を解決する技術ソリューションを提供。リードエンジニアの知見をもとに技術者向け研修プログラム(Avintonアカデミー https://avinton.com/academy/)も開発している。
観光マネジメント研究室
有馬貴之准教授は、観光地理学を専門とし、横浜市立大学で観光学、地理学、マーケティングなどについて研究、教育を行なっています。
2010年5月にビッグデータ活用とITコンサルティング会社として設立し、日本を拠点に海外にもビジネスを展開。現在はAI/機械学習、ビッグデータ、データサイエンスの知識・経験を活かし、大手企業の顧客の研究開発支援や、複雑な事業課題を解決する技術ソリューションを提供。リードエンジニアの知見をもとに技術者向け研修プログラム(Avintonアカデミー https://avinton.com/academy/)も開発している。
観光マネジメント研究室
有馬貴之准教授は、観光地理学を専門とし、横浜市立大学で観光学、地理学、マーケティングなどについて研究、教育を行なっています。