YCU 横浜市立大学
search

長期宇宙滞在ミッションに伴う ヒト血清プロテオーム変化を解明

2024.01.30
  • プレスリリース
  • 研究

長期宇宙滞在ミッションに伴う ヒト血清プロテオーム変化を解明

横浜市立大学先端医科学研究センター プロテオーム解析センター 木村弥生准教授、井野洋子特任助教、中居佑介共同研究員、大平宇志共同研究員、同大学院医学研究科 運動器病態学 熊谷研准教授、ライオン株式会社 江頭健二研究員らの研究グループは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などとの共同研究で、国際宇宙ステーション(ISS)での長期宇宙滞在ミッションに携わった宇宙飛行士の血清プロテオーム大規模解析を行いました。
6人の宇宙飛行士から宇宙飛行前(3ポイント)、軌道上ISS滞在中(4ポイント)、宇宙飛行後(5ポイント)の計12ポイントで採取した血清について、包括的なヒト血清プロテオーム解析を行い、ISS滞在中および地球帰還後に生じる血清プロテオームプロファイル変化を明らかにしました。その結果、長期宇宙滞在ミッションに伴い変動するタンパク質を明らかにし、長期間の軌道上ISS滞在が生体内に及ぼす影響や生体内適応メカニズムを理解するための新たな知見を得ることができました。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOAL

  • 03.すべての人に健康と福祉を
  • 09.産業と技術革新の基盤をつくろう