【医学科4,5,6年生対象】2019-2020年度 海外臨床実習プログラムへの参加者募集について
2019.07.22
- TOPICS
- グローバル
- 教育
2019-2020年度 海外臨床実習プログラムへの参加者を募集します
1 応募条件
・応募時点で横浜市大医学部医学科の4、5、6年次生であること
・海外での研修に参加するうえで十分な英語力もしくは派遣国母国語の能力を有していること
・帰着後、研修での成果を還元することができ、本学の国際化に貢献できること
2 海外臨床実習参加中の本学での病棟実習
正規カリキュラムとみなし、当プログラム参加による病棟実習欠席については、原則として振替を必須としません。但し、卒業までに定められた全ての診療科での病棟実習を修了することが望ましいため、海外派遣プログラムに参加により、特定の診療科における病棟実習を欠席した場合は自由選択実習期間にて当該診療科を選択することを強く推奨します。
3 応募の方法
■ 提出書類
(1) 英文履歴書(Curriculum Vitae, A4で1枚程度/様式自由)
(2) 願書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
(3) Personal statement(英文A4で1枚程度/様式自由)
(4) 成績証明書の写し
(5) パスポートの写し(顔写真のページ)
(6) 誓約書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
(7) 英語スコアの写し(TOEFL、IELTSなど有効期限内*のもの)
*TOEFL、IELTSスコアの有効期限は試験実施日から2年間です。
1年次のPEで受験した結果は有効ではありませんのでご注意ください。
<重要>
※ポータル等で告知しているとおり、有効期限内の英語スコアの提出を必須とします。
応募締切までにスコア提出が可能な日程で遅延なく受験してください。
※有効期限内のスコアを提出できない場合、今年度に限り、スコア運用変更の移行措置として、
応募締切までに少なくとも受験をし、結果開示後すぐにスコアを提出することを条件に、応募を受け付けます。
※上記移行措置は今年度限りとします。
(8) 併願状況報告書(様式有/本学ホームページからダウンロード ※複数派遣先希望者のみ)
■ 提出先: 医学教育推進課医学国際化等担当 基礎研究棟2階事務室
※郵送の場合は、下記住所宛に送付すること。但し締切日必着。
【住所】〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学医学教育推進課医学国際化等担当
※電子メールによる提出は受け付けません。
■ 提出締切: 令和元年9月17日(火)17:00厳守
4 選考方法
書類選考および面接選考を実施します。
志望動機 / 英語力 / 学業成績・学習態度等を総合的に評価し選考を行います。
面接日程(予定): 9月20日(金)~9月30日(火)のいずれか(派遣先ごとに実施)
実施時間: 各日程とも 18:30~
5 募集の詳細 ※募集要項別表 (last updated 0905)をご参照ください。
・応募時点で横浜市大医学部医学科の4、5、6年次生であること
・海外での研修に参加するうえで十分な英語力もしくは派遣国母国語の能力を有していること
・帰着後、研修での成果を還元することができ、本学の国際化に貢献できること
2 海外臨床実習参加中の本学での病棟実習
正規カリキュラムとみなし、当プログラム参加による病棟実習欠席については、原則として振替を必須としません。但し、卒業までに定められた全ての診療科での病棟実習を修了することが望ましいため、海外派遣プログラムに参加により、特定の診療科における病棟実習を欠席した場合は自由選択実習期間にて当該診療科を選択することを強く推奨します。
3 応募の方法
■ 提出書類
(1) 英文履歴書(Curriculum Vitae, A4で1枚程度/様式自由)
(2) 願書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
(3) Personal statement(英文A4で1枚程度/様式自由)
(4) 成績証明書の写し
(5) パスポートの写し(顔写真のページ)
(6) 誓約書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
(7) 英語スコアの写し(TOEFL、IELTSなど有効期限内*のもの)
*TOEFL、IELTSスコアの有効期限は試験実施日から2年間です。
1年次のPEで受験した結果は有効ではありませんのでご注意ください。
<重要>
※ポータル等で告知しているとおり、有効期限内の英語スコアの提出を必須とします。
応募締切までにスコア提出が可能な日程で遅延なく受験してください。
※有効期限内のスコアを提出できない場合、今年度に限り、スコア運用変更の移行措置として、
応募締切までに少なくとも受験をし、結果開示後すぐにスコアを提出することを条件に、応募を受け付けます。
※上記移行措置は今年度限りとします。
(8) 併願状況報告書(様式有/本学ホームページからダウンロード ※複数派遣先希望者のみ)
■ 提出先: 医学教育推進課医学国際化等担当 基礎研究棟2階事務室
※郵送の場合は、下記住所宛に送付すること。但し締切日必着。
【住所】〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学医学教育推進課医学国際化等担当
※電子メールによる提出は受け付けません。
■ 提出締切: 令和元年9月17日(火)17:00厳守
4 選考方法
書類選考および面接選考を実施します。
志望動機 / 英語力 / 学業成績・学習態度等を総合的に評価し選考を行います。
面接日程(予定): 9月20日(金)~9月30日(火)のいずれか(派遣先ごとに実施)
実施時間: 各日程とも 18:30~
5 募集の詳細 ※募集要項別表 (last updated 0905)をご参照ください。
【新規募集】 | 【継続】 |
Columbia University(アメリカ) Temple University(アメリカ) Strasbourg University(フランス) Katholieke Universiteit Leuven(ベルギー) Ludwig-Maximilians-Universität München(ドイツ) |
Thammasat University(タイ) Paris Descartes University(フランス) Stanford University(アメリカ) Nemours Alfred I. duPont Hospital for Children(アメリカ) University of California, San Diego(アメリカ) |

【2019年度新規】Columbia University(アメリカ)

【2019年度新規】Temple University(アメリカ)

【2019年度新規】Strasbourg University(フランス)

【2019年度新規】Katholieke Universiteit Leuven(ベルギー)

【2019年度新規】Ludwig-Maximilians-Universität München(ドイツ)

Thammasat University(タイ)
詳しく見る
Paris Descartes University(フランス)
詳しく見る
Stanford University(アメリカ)
詳しく見る
Nemours Alfred I. duPont Hospital for Children(アメリカ)
詳しく見る
University of California, San Diego(アメリカ)
詳しく見る福浦キャンパス 医学教育推進課 医学国際化等担当
045-787-2980