国際商学部の黒木淳准教授が学会賞を受賞!
2019.09.19
- 大学からのお知らせ
- 研究
国際商学部の黒木淳准教授が学会賞を受賞!

YCU国際商学部の黒木淳准教授が、非営利法人研究学会において学会賞を受賞しました!
黒木先生の著書『非営利組織会計の実証分析』(中央経済社)での研究成果が高く評価されました。非営利組織会計を専門とする黒木先生は、この著書で、非営利組織における会計情報の自発的な情報開示がなぜ行われるのかについて、データを用いた実証分析により解明しています。また、会計情報の有用性を高めるためには、コストの分配情報を中心とした会計基準の設定や改正が必要であることを実証結果から示唆しています。本研究は、わが国非営利組織会計を対象とした実証研究がきわめて少ないなかで、貴重な分析結果となっています。
データを用いた会計情報の分析を専門とする黒木先生は、来年度設置されるデータサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻でも、研究・教育を展開する予定です。
黒木先生、この度の受賞、まことにおめでとうございます!
黒木先生の著書『非営利組織会計の実証分析』(中央経済社)での研究成果が高く評価されました。非営利組織会計を専門とする黒木先生は、この著書で、非営利組織における会計情報の自発的な情報開示がなぜ行われるのかについて、データを用いた実証分析により解明しています。また、会計情報の有用性を高めるためには、コストの分配情報を中心とした会計基準の設定や改正が必要であることを実証結果から示唆しています。本研究は、わが国非営利組織会計を対象とした実証研究がきわめて少ないなかで、貴重な分析結果となっています。
データを用いた会計情報の分析を専門とする黒木先生は、来年度設置されるデータサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻でも、研究・教育を展開する予定です。
黒木先生、この度の受賞、まことにおめでとうございます!
受賞にあたり、黒木先生にコメントをいただきました。
このたびは若輩者にもかかわらず、非営利法人研究学会の「学会賞」という賞を賜り、大変光栄に思います。拙著は医療・福祉・教育などの事業を推進する法人経営に対して、日本で初めて体系的な理論構築とデータ解析を試みたものでございます。研究内容の一部について、第3期戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」として認定いただくなど、大学からも温かくご支援をいただいてきました。今回の研究成果をヘルスデータサイエンス専攻の取組みや国・横浜市の政策形成の一助になれば至高の慶びでございます。今回の受賞を励みに、今後も真摯に研究に取り組んでまいりたいと存じます。

教員プロフィール
黒木 淳 准教授 (くろき まこと)
所属:(学部)国際商学部 国際商学科
(大学院)国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻
2020年より
データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻
学位:博士(経営学)
専門:管理会計・公会計
https://researchmap.jp/kuroki-ycu/
所属:(学部)国際商学部 国際商学科
(大学院)国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻
2020年より
データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻
学位:博士(経営学)
専門:管理会計・公会計
https://researchmap.jp/kuroki-ycu/