医療関係者の方へ
患者さんのご紹介について
初診予約について
外来初診の申込は『精神科・児童精神科外来専用 紹介患者診療予約申込書』と診療情報提供書を地域連携室へFAXしていただくようお願いいたします。予約日時の調整は当院から紹介元の医療機関にご連絡させていただきます。
紹介していただくときの注意事項
当科病棟は全開放病棟です。開放病棟であることから、入院治療においては不穏の強い方や自傷の激しい方などの場合は基本的に受け入れ困難となります。個室はありますので、入院可能か悩まれる際には、遠慮なくご相談下さい。なお、アルコール依存症をはじめとした、専門の治療プログラムを必要とする疾患の受け入れは困難です。
セカンドオピニオン外来
当院以外の医療機関で治療中の患者さんが、診断や治療について、患者さんご自身やご家族が納得した上で決定できるように、当院の医師が意見を提供するものです。当院以外の医療機関で治療中の患者さんご本人、または御家族など本人の意思を代行できる方を対象とします。
※必ず主治医からの紹介状をご用意ください。ご用意いただけない場合はお引き受けできません。
※セカンドオピニオンは健康保険適用外のため、全額自己負担となります。
初診受付日
●…予約・予約外可 ◯…予約外のみ可 ★…予約のみ
診療科 | 紹介状 | 申し込み⽅法 | 初診受付可能⽇ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関 | 患者さん | ||||||||||||
電話 | FAX | 電話 | FAX | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |||||
(予約制) | 要 | ー | 可 | ー | ー | ★ | ★ | ★ | ー | ★ |
外来担当医表
-
初診
予約指定時間
-
再診
予約指定時間
初診については、予約日時を調整しますので、事前に外来受付にお電話にてご相談ください
認知症疾患医療センターの初診予約は、患者さんのご家族等から患者サポートセンター福祉相談窓口(TEL045-787-2852)にご連絡ください。
受付時間:平日午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く)
初診
※〇は診療科部長・担当部長・部長代理
※【】は専門領域医師
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
服部早紀 嶋貫雄太 河野雅隆 |
野本宗孝 須田隆太郎 |
石井美緒 若月智詞 江藤優真 |
永露毅 吾妻拓哉 髙岡侑香 |
|
午後 |
服部早紀 嶋貫雄太 河野雅隆 |
野本宗孝 須田隆太郎 |
石井美緒 若月智詞 江藤優真 |
永露毅 吾妻拓哉 髙岡侑香 |
再診
※〇は診療科部長・担当部長・部長代理
※【】は専門領域医師
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
井出恵子 永露毅 吾妻拓哉 須田隆太郎 |
石井美緒 若月智詞 江藤優真 髙岡侑香 |
浅見剛 服部早紀 白石洋子 鈴木卓也 河野雅隆 |
野本宗孝 秋山ゆき乃 嶋貫雄太 |
専門外来
※〇は診療科部長・担当部長・部長代理
※【】は専門領域医師
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
午後 |
認知症疾患医療センター(初診)
河野雅隆 八束有紀 認知症疾患医療センター(再診)井出恵子 深津英希 |
認知症疾患医療センター(初診)
吾妻拓哉 嶋貫雄太 髙岡侑香 江藤優真 認知症疾患医療センター(再診)(木曜日第2週)深津英希、山田俊輔 一條拓海、伊東慎祐 八束有紀、澁谷健太 |
認知症疾患医療センター(初診)
須田隆太郎 認知症疾患医療センター(再診)山田俊輔 一條拓海 伊東慎祐 澁谷健太 |