Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

基本方針

栄養管理は全ての疾患治療に必要です。栄養部は、栄養管理、栄養指導、チーム医療、給食管理を通して、患者さんの疾病治療、早期回復に貢献することを目指します。栄養療法の重要性を伝えるとともに、地域住民の健康管理、栄養管理にも関わります。

部門の概要

所属 中央部門
栄養部長 内分泌糖尿病内科教授
栄養部職員 常勤管理栄養士11名 (うち係長1名)
非常勤管理栄養士2名
事務員1.5名(1名半日)

主な業務

(1)栄養管理

入院患者さんの治療に栄養管理は欠かせません。管理栄養士は医師、看護師、他職種と連携しながら、適切な栄養管理を検討し、必要な栄養介入を行います。管理栄養士は病棟担当制としており、病棟カンファレンスにも参加しています。集中治療(ICU)など重症病棟には専任管理栄養士を配置しています。

(2)チーム医療

栄養サポートチーム(NST)、摂食嚥下支援チーム、褥瘡対策チーム、糖尿病性腎症予防外来、心臓リハビリテーションチーム等多職種で構成された専門の医療チームに所属し、栄養管理の連携を深め、患者さんの治療を支援します。

(3)栄養指導

食事は私たちの生活では切っても切れない大切なものです。多種多様な食生活の中で食事療法を必要とする方の援助を行っています。医師の指示のもと、管理栄養士が食事の相談にのっています。
栄養指導は、集団栄養指導、個別栄養指導があり、入院、外来とも行っています。

(4)給食管理

衛生管理、安全管理を徹底し、選択食や行事食など季節の食材も積極的に取り入れて美味しく楽しく食べていただける食事を提供しています。病態や疾患に配慮した適切な入院食を提供します。

(5)その他

院内がんサロン、リレーフォーライフ、院内学級(食育講義)、各種市民講座、糖尿病友の会等に参加しています。院内、院外の様々な活動に参加します。

栄養部職員の取得資格

学会認定資格 糖尿病療養指導士 8名
NST専門療養士 4名
腎臓病療養指導士 1名
病態栄養専門管理栄養士 3名
がん病態栄養専門管理栄養士 1名
栄養士会認定資格 静脈経腸栄養TNTD管理栄養士 1名

栄養部の業務、チーム医療活動ついては採用情報も参照ください。

実績

令和4年度

1日当たり食数 1189食  一般食 約893食
特別食 約296食
栄養指導件数 4,703件 集団指導 ※実施なし
個別指導 4,703件 入院 776件
外来 3,927件
糖尿病透析予防診療 132件
NST件数 551件 依頼件数 352件
ラウンド介入件数 199件

入院食についてご紹介

イベント食

季節感を取り入れ、彩良く、美味しい食事を提供し、入院生活を送る患者さんの治療をサポートします。
毎月の行事食の他、週2回はパンの日、麺類の日、丼の日なども盛り込み、バラエティに富んだ入院食としています。

イベント食イベント食

その他、月・土曜日の昼食はパン、水・金曜日の昼食は麺 木・日曜日の夕食は丼の献立を実施しています。

その他その他

選択食

特定の食種の場合には、朝食、夕食に好みの主菜の選択ができるサービスを行っています。
(画像は病棟へのお知らせ)

選択食の画像選択食の画像

食事の種類、形態について

入院している患者さんの病態は様々です。病態、治療に合わせた食事の提供をしています。
患者さんに合わせ、栄養量、形態に配慮しています。(画像は咀嚼・嚥下機能に配慮した食事例)

食事の種類、形態についての画像食事の種類、形態についての画像

患者サービスその他

食事の提供と共に、行事食の説明、旬の食品の紹介、入院食のレシピ等様々な情報提供も行っています。

行事カード行事カード
レシピカードレシピカード

※医療チームについての詳細は、リンク先も参照ください。

※採用情報詳細は、リンク先を参照ください。

実習内容についてご紹介

栄養部で受け入れる臨床実習は、大学で管理栄養士を目指す学生が、実際の医療現場で実習体験をすることにより、さらに知識・技術を高め、専門職としての自覚と責任を理解し、社会人となった際のスキルを高める事を目的としています。
当院での実習カリキュラムは、栄養指導見学、他部門見学、チーム医療見学、病棟訪問見学、献立作成、調理現場等で構成されています。原則、2名以内で2週間コースのマンツーマン方式が基本となっています。
当院の特徴は、臨床や病態に注目した専門知識や技術だけの実習ではなく、最も基本的な「食」に関係する一般常識的知識・技術の習得が業務遂行上いかに重要であるかについて再認識をしてもらう内容となっています。
栄養部の運営は、病院側職員と委託会社の協力で行われていますが、栄養士業務といっても、病院以外の分野は勿論ですが、病院でも病院側と委託側ではかなり違っています。
それぞれの視点に立っての実習も体験してもらいます。
また、実際に医食同源の目線に立って食事療養業務に携わる全職員の思いなど、職場の空気も実習により感じていただけたらと考えています。

  1. 病棟訪問見学を通して、入院患者とのかかわりを学ぶ。
  2. 栄養指導(集団、個人)の実際について見学実習する。
  3. NST等チーム医療参加を通して、携わる管理栄養士の役割について実習をする。
  4. 他部門見学を通して病院内の各部署との連携協力体制を学ぶ。
  5. 調理現場に実際に入り、調乳、仕込み、盛付、配膳、洗浄等を体験実習する。
  6. モデル献立を作成し、発注、納品、検収、仕込み、調理指示、調理手順、盛付等、バーチャル的視点での問題点の洗い出しや気付き実習をする。
  • 栄養部の写真
  • 栄養部の写真
  • 栄養部の写真
  • 栄養部の写真
  • 栄養部の写真
  • 栄養部の写真

眼科の診療体制の変更について

診療体制の変更により当面の間、原則として「ぶどう膜炎」の新規患者さんの受入を中止いたします。
また、その他の初診患者さんにつきましても、診察をお待たせすることがございます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。