YCU 受験生ポータルサイト 横浜市立大学

YCU 受験生ポータルサイト

センター試験が終わり、2次試験まで残りあとわずか。

この時期、どのように勉強していたの? つらかった時、どう乗り越えた?

合格を勝ち取った各学系の先輩たちにインタビューしました!

中島 久瑠実 さん / 国際教養学系 1年 / 山梨県立 甲府東高等学校 卒
センター試験後、どのように勉強していたの?

この時期、高校は自由登校でしたが、家にこもると甘えが出てしまうので、あえて学校に足を運び、頑張って勉強している友人の姿を励みに勉強しました。休みの日は、朝から夕方くらいまで予備校で勉強、帰宅後も22時くらいまで勉強。お風呂上がりのスキンケアの時間はNHKのラジオニュースアプリで日本のニュースを英語で聞くなど、隙間の時間も有効利用しました。

国際教養学系の入試で気をつけていたポイントは?

英語は過去問に加え、参考書『やっておきたい英語長文』シリーズを活用。一つの長文問題を一日のうちに必ず3回繰り返し解き、読解力を養いました。論文は、予備校の講座を利用して添削を受けました。先生から発展途上国の現状や日本に住む外国人の言葉の問題など学系に合う分野の論文を紹介していただいていたので、知識としてしっかり蓄えることができました。

つらかった時、どのように乗り越えた?

公募推薦にチャレンジしたのですが、センター試験の1か月前に不合格。その頃は家族との関係もぎくしゃくしていてストレスも多かったです。でも、友達や予備校の先生が話を聞いてくれて心が軽くなりました。予備校の先生から「今まで一生懸命やってきたのだから、前だけを見てがんばればいい」と言ってもらったおかげで、その言葉を糧に最後まで頑張ることができました。

受験生へのメッセージをお願いします!

大学受験は、人生の中でとても大きなイベントだと思います。でも、いつまでも受験勉強が続くわけではありません。センター試験が終わるとほっとして休みたくなりますが、泣いても笑ってもあと1か月で終わります。勉強づくしの生活は辛いものですが、今やっておけば、楽しいキャンパスライフが待っているはず。今こそ、頑張るときです。応援しています!

樋口 陽之 さん / 国際都市学系 2年 / 横浜市立 桜丘高等学校 卒
センター試験後、どのように勉強していたの?

自宅浪人をしていたため、基本的に家で勉強していました。現役時代は私立大学文系の一般入試の勉強中心だったので、受験はB方式。センター試験後は、英語は「赤本を解いて復習する」を繰り返しました。YCUの英語は、記述式の問題が多いので、ラジオの講座や英語のニュースを聞いたり英字新聞を読んだりなどさまざまな英語にふれ、英語力全体を底上げできるよう意識しました。

国際都市学系の入試で気をつけていたポイントは?

論文では、「コンパクトシティとは」など専門的なトピックについての意見を問われるため、過去問を見ながらWebで調べ、その都度頭に入れるようにしました。グラフを適切に読み解く力も問われたので、復習の時は解答の解説と照らし合わせて解き方の手順を確認。家族に添削してもらいながら、短期集中で取り組みました。

つらかった時、どのように乗り越えた?

夏休みの後くらいから、模擬テストの判定がなかなか伸びなくなり焦りを感じたことも。本番が近づくにつれ、漠然とした不安にかられて食事が喉を通らなくなったこともありましたが、そんな時は、大学入学後のキャンパスライフをひたすら妄想(笑)。モチベーションのアップにつながりました。

受験生へのメッセージをお願いします!

受験を乗り越える力は、勉強だけで身につくものではありません。近所の人と世間話をしたり、ニュースを見たりなどに加え、受験に直接関係なくても興味のあるイベントに足を運んだりするなど、世界を広げることで、さまざまな問題に対応する力がつくと思います。「受験勉強」を越えて「学ぶ」ことを楽しんでください!

森 美南 さん / 経営科学系 1年 / 青森県立 青森高等学校 卒
センター試験後、どのように勉強していたの?

自宅だと集中できないので、学校が終わったらすぐに自宅近くの図書館に直行して21時まで勉強。帰宅後も少し勉強し、23時には寝るというサイクルでした。2次試験は英語と論文。英語は、単語と文法といった基礎をしっかり復習してから長文読解の問題をたくさん解くようにし、論文は経済・経営系の論文を1日1本ずつ書いて高校の先生に添削してもらいました。

経営科学系の入試で気をつけていたポイントは?

英語の長文読解は、過去問に加え、経済や金融などにかかわる長文問題を集めて解き、本番に備えました。専門知識がわかりやすく解説されている論文対策の参考書は、かなり読み込みました。試験当日は、添削済みの論文を一つのファイルにまとめて持参し、直前まで目を通していました。

つらかった時、どのように乗り越えた?

高3の夏休み直前までダンス部の活動が忙しくて…。夏休み終了後、上手に受験モードに切り替えることができず、センター試験直前の追い込みが大変でした。この時期、友達が次々とAOや推薦で合格し、取り残されたようで焦りもありましたが、一般受験組の友達と励まし合いながらテンションを上げ、頑張りました!

受験生へのメッセージをお願いします!

大好きな漫画は我慢し、雨音が聞けるアプリを利用して英単語を覚えたり、スマホ依存対策アプリを利用して勉強に集中できるような環境を整えたりしました。2次試験まであともう一歩。つらい時期だと思いますが、一日一日を大切に、気持ちを切らさず駆け抜けてください!

山本 優弥 さん / 理学系 2年 / 神奈川県立 柏陽高等学校 卒
センター試験後、どのように勉強していたの?

2次試験本番の日のスケジュールに合わせて勉強しました。試験開始時刻までは暗記事項の確認、試験開始時刻からは本番同様に過去問を解き、休憩時間も同じように取ったあと、答え合わせや基礎問題の確認を繰り返し行いました。自宅浪人でしたが、本番をイメージしながら疑似体験を重ねることで、当日も緊張せずに臨むことができたと思います。

理学系の入試で気をつけていたポイントは?

自分の得意科目と不得意科目、合格最低点などのデータを分析し、B方式で受験しました。2次試験対策は、「過去問の分析」これにつきますね。試験科目は数学と理科でしたが、まずは赤本の問題を解き、解答を見ながら自分に足りないところはどこかをつきとめ、模範解答に近づけるためには何が必要かを導き出す。この繰り返しでした。他の国公立大学の試験問題も解き、問題を見定める訓練を重ねました。

つらかった時、どのように乗り越えた?

実は他の学部をめざしていたのですが、センター試験で思うような点がとれず、その学部を泣く泣くあきらめました。だいぶ落ち込みましたが、父からの励ましもあり、気持ちを切り替え、丸二日かけて志望校の再研究を行いました。自分が心から納得できる道を探そうと必死に調べるうちに「やるしかない」という気持ちになり、再び勉強に集中して取り組むことができました。

受験生へのメッセージをお願いします!

当たり前ですが、受験勉強は自分にしかできません。「本当にこれでいいのか?」と思いながらの勉強だと身が入らないので、親や友達、先生など周りの人たちの力を借りながら、「自分に本当に必要なもの」を見定め、それに向かって精一杯がんばってください。みなさんの努力が実を結ぶことを祈っています。

受験生へ応援メッセージ!

今、入試直前で大変な時期だと思います。私はセンター試験で後れを取ってしまい、2次試験で挽回しなければならない状況でした。しかし、厳しいと思いつつも諦めなかった結果、合格することができました。最後まで諦めずにやれば結果は必ずついてくると思います。体調に気をつけて最後までがんばってください。応援しています!

国際総合科学部 1年 岸 雄大 さん

受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした。2次試験も、落ち着いて自分の力を発揮すれば、きっと望んだ結果に繋がると思います。あと少しの間、引き続きがんばって下さい! 4月に横浜市立大学で新入生の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。


国際総合科学部 2年 片岡 伊吹 さん


「ヨコ知リ!」アンケート(締め切りました)

ご回答いただいた方の中から抽選でYCUオリジナルグッズをプレゼント! 当選者の発表はグッズの発送をもって代えさせていただきます。 ※グッズの指定はできません。

(2018/01/19)

PAGE
TOP