

幅広い国の学生と交流し、挑戦する力を鍛えた
留学プログラム参加のきっかけと、体験内容を教えてください
入学当初は留学するつもりはなかったのですが、YCUは英語の授業が多く、そこで刺激を受けたこともあり、2年次になる頃には、「せっかく留学プログラムがあるのだから、このまま卒業するのはもったいない!」と思うようになり、留学を決意しました。留学先にイギリスを選んだのは、高校時代にサッカーをやっていたことが大きな理由です。サッカー文化が根付いているイギリスで生活し、現地の雰囲気を肌で感じてみたいと思いました。
留学先では、コンサルティングの授業を受講しました。普段はYCUで経済学を学んでいますが、せっかくの機会なので、経営についても学んでみたいと考えたのが受講の動機です。

留学先の講義や活動で、興味深かったことは何ですか?
コンサルティングの授業では、大学のある町レスターの地元企業の課題解決に取り組みました。実際に企業を訪問し、スタッフの話を聞きながら調査を進め、グループで課題解決のアイデアを考案する内容です。私たちのチームは、大学近くのリチャード3世博物館を対象にコンサルティングを行い、子どもの入場者を増やす方法を提案しました。館内に子ども向けのコンテンツが少なかったため、それらを充実させることを提案し、最終的に施設のスタッフの方へ英語でプレゼンテーションを行いました。
英語でのプレゼンは難しく、グループの友人の助けを借りながら進めましたが、結果としてクラス内でも高評価を得ることができました。異国の地で地元企業の課題に取り組んだことで、実践的な学びを得ることができたと感じています。
学校以外で、思い出に残っていることは何ですか?
留学先の日本人は自分だけで、ナイジェリア、ウクライナ、アメリカなど世界中から学生が集まり、とても刺激的な環境でした。特に印象的だったのは、難民としてウクライナから来た学生との出会いです。また、タリバンから逃げてきたアフガニスタン出身の学生とも知り合い、彼らの体験や母国の情勢について話を聞けたことは非常に貴重な体験でした。さらに、参加したフットサルのサークルでの活動も印象的でした。日本のサークルとは雰囲気が大きく異なり、試合ではミスをすると厳しく指摘されるなど、みんなの勝負へのこだわりが強いんです。自己主張の強さが求められる環境で、スポーツを通じて外国との文化の違いを実感し、興味深かったです。

仲の良いアメリカ人と韓国人の留学生仲間と、オランダのアムステルダムにあるマジックアートの美術館に行ったときの1枚(左端が達城さん)

仲良くなった留学生仲間とは、イタリア、ドイツ、オランダ、スコットランドにも一緒に行った。海外旅行に一緒に行くほどの友人ができたことがとても嬉しかった。韓国人の友達とは韓国に訪れた際にもう一度会うことができ、よい友情が築けている(写真はイタリアのベネチア)。
留学後の変化について教えてください!
チャレンジ精神は確実に身に付いたと感じています。留学前は失敗を恐れて行動に移せないことが多かったのですが、慣れない環境や新しい場所に飛び込むことで、「何事もなんとかなる」と実感しました。挑戦の連続だった留学体験を通じて、気が弱いからこそ、自分を変える大きなチャンスになり、自信を持てるようになったと思います。
外国人観光客も多いディスカウントショップのアルバイトで、外国人のお客さんに対応するたびに、自分の英語力の成長を感じました。以前よりも英語を話すことに抵抗がなくなり、度胸がついたのかもしれません。
留学で学んだことを、これからどのように役立てていきますか?
留学を経験したことで、将来的に海外で働いてみたいという気持ちが強くなりました。旅行で訪れるのと違い、留学や仕事で長期間滞在すると、その国の文化や政治を肌で感じられることを実感したからです。具体的にどの国でどのような仕事をするのかはまだ決まっていませんが、今後も言語やコミュニケーションなどのスキルを向上させていくことは欠かせないと感じています。今回の留学でバイタリティは鍛えられたと思うので、英語力をさらに伸ばし、海外でも通用するスキルを身に付けられる企業で経験を積み、将来的には異国の地でも活躍できる人材になりたいと考えています。
受験生へのメッセージをお願いします!
YCUでは英語に特化したPE(Practical English)の授業はもちろん、国際商学部の普段の授業でも英語を使うことが多く、留学を目指している人が頑張りやすい環境が整っています。自分は2年次まで留学にあまり関心がありませんでしたが、YCUで学ぶなかで海外への興味が広がっていきました。今は漠然としたレベルでも留学や海外に興味がある方にとって、YCUは留学の幅広い選択肢があるので魅力的な大学だと思います!

■おおよその学費
YCU:50万 留学先:免除
■おおよその金額
渡航費:25万
<生活費/月>
家賃・公共料金7万
食費4万
交際費2万
通信費3千
娯楽費(洋服等)1万
その他生活費3万
計17万3千円