YCU 受験生ポータルサイト 横浜市立大学

YCU 受験生ポータルサイト

データサイエンス学部 学生の声

データサイエンス学部に在籍する2名の学生が、YCUに進学した理由や、YCUの魅力、現在学んでいることなどについて話してくれました。自分の興味がある分野を貪欲に学び続ける濱口巧磨さんと、YCUで得たスキルを人々の生活の向上に活かしたいと話す會田光さんです!


充実したサポートが得られる環境で
好きな学びを深掘りできる


YCUのどんなところに魅力を感じて入学を決めたのでしょうか?
また、入学後にはどんな印象を受けましたか?

高校時代に、データサイエンスという言葉に出会い、調べました。データサイエンスは分野が広く、海外の大手通販企業のマーケティングなどで使われていたり、環境の分野でもデータを分析し活用したりして、社会に貢献していることを知りました。次第にデータ分析に興味を持つようになって、大学でもっと詳しく学びたいと思いました。
YCUのデータサイエンス学部を選んだのは、1学年の学生数が60人の少人数であった点です。実際に入学すると、少人数なので教授に対して質問がしやすい雰囲気があり、授業が終わった後にも、先生から「質問はありますか?」などといった声がけがあります。専門的な統計についてうまく理解ができなかった際に、先生に何度も聞いて理解できたことがあります。学びたい人はしっかりサポートを受けられる環境があると感じました。


現在、学んでいることについて教えてください!

統計学やマーケティング、プログラミングを中心に学んでいます。統計学では、データとはどれほど社会で有効性があり、どう使えばいいのかを学んでいきます。マーケティングは、例えばネット販売などにおいて、データサイエンスを用いて顧客におすすめを提案する際などに役立ちます。プログラミングの知識は、データ分析で用いるツールとして役立つものです。これらはデータサイエンスを学ぶ上での土台となる知識です。
今は、データから分かる課題を見つけ、それに基づいた分析をして予測精度を上げる「機械学習」の分野に興味があります。3年次からは、より実践的な学びが始まるので、楽しみです。


課外活動で打ち込んでいることはありますか?

データサイエンス倶楽部という団体に所属しています。週に1~2回くらいの勉強会を行っており、社会人も参加しています。データを用いて、その分析結果などを実際に企業に事業提案するにはどうすれば良いかということを、コンペを開催して発表したりしています。外部で行われているコンペにも参加しています。一緒に参加する先輩方から勉強面などさまざまなアドバイスをもらえたりするので、学びの良い刺激にもなっていますし、何より気の合う仲間と切磋琢磨できる場になっているなと思っています。


YCUでの学びを今後、どのように活かしていきたいですか?

YCUでは、専門科目以外も学ぶことができるため、経営学や経済学、マーケティングなど他の分野の知識も習得できます。専門外の講義で得た知識を活かすことでデータ分析をする際にデータに対する理解が深まり、さまざまなデータの捉え方ができるのではないかと考えています。今後、さらに追究したいものがあれば大学院への進学も視野に入れつつ、研究を進めていきたいです。


受験生へのメッセージをお願いします!

YCUでは、1年次から専門分野の基礎を学修しながら、他の分野の勉強も横断的にできるため、自分自身の知識の幅が広がり、将来について視野を広げることができると思います。学生数が多くないため、友達と密に付き合えるのはもちろん、他学部の学生との交流や触れ合いを通して、色々な考え方が身に付きます。また、先生と学生との距離も近く、質問がしやすいといった特長があり、より集中して勉強ができる環境が整っていると思います。そんなキャンパスライフは刺激的で、面白いなと感じるはずです。





幅広く、より深く学べる環境で
実践的なスキルを磨く


YCUのどんなところに魅力を感じて入学を決めたのでしょうか?
また、入学後にはどんな印象を受けましたか?

最初は文系の商学部なども考えましたが、将来の就職を考えた時に、もともと数学が好きだったこともあり、最終的にはデータサイエンスを学びながら、他の経済領域も探求できるデータサイエンス学部への進学を選択しました。YCUのデータサイエンス学部を選んだ理由は、私が受験した2022年時点では首都圏唯一のデータサイエンス学部を有する国公立大学だったから。そして他大学や他学部と比べて必修科目が少なく、自分の興味がある講義や分野の学びをより一層深められることや、プログラミング言語のPython(パイソン)を教われる環境に魅力を感じました。


現在、学んでいることについて教えてください!

私は経済や社会に興味があり、1年次で得た基礎知識を活かして「統計学」、PythonやRを使ったプログラミング、そしてそれらの可視化とそれらが意味することは何かという部分に焦点を当てて学んでいます。
特に、「応用統計学Ⅰ」と「計量経済学モデリングB」の講義がとても面白いと感じています。ある事象について数式や文字で理解するのが苦手な私は、自分なりに図式化することで理解を深めています。これらの授業は難しい事象を端的かつ正確に図式化してくれるため、理解がしやすく、他の事象にも応用できるとても良い勉強になります。


課外活動で打ち込んでいることはありますか?

夏休みには、毎日本を1冊読むことを自分に課していました。1年次の夏くらいからインターンシップに参加していたのですが、次のインターンシップはマーケティングについて体験したいと思い、それに関連した本を読んでいました。フェルミ推定や統計学にも取り組んで、今は学年の中では一番理解度が高いんじゃないかな、と自信を持てるほどになりました
また、データサイエンス倶楽部にも時々参加しています。学生たちが自主的に学び合い、活動している団体で、一緒に成長していける仲間との出会いもあります。


YCUでの学びを今後、どのように活かしていきたいですか?

YCUでは、プログラミングや膨大な量のデータを可視化するデータ解析に関するスキルを身に付け、それらを基に顧客のニーズを理解し、適切なサービスを考える力が養われていると感じています。これらのスキルを活かして、将来的には人々の生活の質(QOL)向上に貢献したいです。身近な人たちのQOLも含め、自分が企画したサービスなどによってQOL向上が感じられるようなプロジェクトを展開できたらと思っています。まだ具体的に職種は決めていませんが、プログラミングとコンサルタントのスキルを活かせる環境で働きたいと考えています。


受験生へのメッセージをお願いします!

YCUには学業に取り組む人をサポートするシステムや、評価してもらえる機会が存分に設けられているので、モチベーションを保ちながら色々な学びに挑戦できる環境が整っています。また、キャンパス周辺は自然も豊かで、息抜きできるスポットもたくさんあります。こうした環境でバランスのとれた大学生らしい生活を楽しむことができますよ。受験に向けて大変なこともあると思いますが、どうか頑張ってください。YCUでみなさんとお会いできることを楽しみにしています!

「ヨコ知リ!」アンケート

ご回答いただいた方の中から抽選でYCUオリジナルグッズをプレゼント! 当選者の発表はグッズの発送をもって代えさせていただきます。<br /> ※グッズの指定はできません。

(2024/05/23)

PAGE
TOP