• 中文
  • English


{

HOME  > 診療科・部門案内  > 心臓血管センター

心臓血管センター

心臓血管センター
部長  内田 敬二
(心臓血管外科)

心臓血管センター
担当部長  日比 潔
(循環器内科)

診療の特徴・特色

心臓血管センターは、内科、外科の2科で構成されており、当センターの目標は各科の枠にとらわれず24時間体制で大学附属病院としての質の高い医療を提供することです。特に、循環器医療の特徴でもある救急医療に力を入れ、急性心筋梗塞をはじめとする虚血性心疾患、心不全、不整脈、高血圧、胸部大動脈瘤、急性大動脈解離等の症例数は多く、その成績も良好で全国でも有数の施設です。また、大動脈瘤に対するステントグラフト治療、大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)、不整脈に対するカテーテル心筋焼灼術にも力を入れています。

主な対象疾患及び治療実績

内科系

急性心筋梗塞、狭心症、大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、不整脈、肺血栓塞栓症、心筋症、心筋炎、心不全、閉塞性動脈硬化症、高血圧症。

【年間の主な手術数】

  2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021
経皮的冠動脈インターべ—ション(PCI) 389 368 357 345 414 423 362 377
経皮的末梢血管インターベンション(EVT) 45 69 53 54 59 47 37 33
経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI) - - 21 48 63 60 63 110
不整脈に対するカテーテルアブレーション数 - 43 71 80 98 88 82 101
経皮的僧帽弁接合不全修復術(Mitra Clip) - - - - - 3 11 17
新規ペースメーカー植え込み術(ICD,CRTD等含む) 110 110 141 139 144 140 140 141
経皮的左心耳閉鎖術(Watchman) - - - - - - - 1

外科系

心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患、胸・腹部大動脈瘤、急性大動脈解離、心臓弁膜症など。年間の手術件数は400件前後。このうち体外循環使用もしくは心拍動下冠動脈バイパス手術の件数は250-270件です。詳しくは、心臓血管センターホームページを御覧下さい。なお、当センターでは小児の先天性心疾患手術は行っていません。また下肢静脈瘤は血管外科疾患ではありますが、下肢静脈瘤に対する手術は施行しておりません。

専門外来

虚血性心疾患、心不全、弁膜症、不整脈、ペースメーカー、高血圧、閉塞性動脈硬化症、心臓血管外科、大動脈外科、肺高血圧症、バージャー病。

紹介予約の方法(初診予約)

お申込みいただける方
内科 医療機関からの予約または患者さん・ご家族からの予約
外科 医療機関からの予約または当日来院予約
初診受付日
内科 月~金 紹介予約制
外科 *1 火・木

緊急患者様は随時受け付けます。

*1 お急ぎでなければ部長の診察日、木曜日の午前中にお願いします。

その他

心臓血管センターでは、循環器内科・心臓血管外科が協力して、ガイドラインやエビデンスをもとに個々の患者さんの病態を考えて循環器疾患の診断、治療に当たっています。特に循環器救急には積極的に取り組んでおり、循環器内科・心臓血管外科ともに24時間体制で医療を行っております。このため、循環器救急の患者さんはいつでも受け付けております。我々は、市民病院としての親しみやすさと大学病院としての質の高さを兼ね備えた医療を行うことをモットーに日々努力しております。

関連リンク

ページトップへ