• 中文
  • English


{

HOME  > 来院される方へ  > オンライン資格確認について

オンライン資格確認について

 当院では、オンライン資格確認システムを導入・運用しています。
 オンライン資格確認とは、健康保険証の記号番号または事前登録済みのマイナンバーカードより

 ・医療保険の資格情報
 ・服用薬剤・特定健診等に関する情報(取得にはご本人の同意が必要です)

 を確認できる仕組みです。
 医療保険の加入状況が確認できない場合※、職員より声をかけさせていただきますのでご了承ください。
 ※医療保険の新規加入直後や提示いただいた保険証が失効している場合等

 ※薬剤情報・特定健診情報等に関する情報取得については環境準備中です。



● マイナンバーカードの健康保険証利用について

 当院では、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。

 ・健康保険証として利用するための事前登録について
  マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、ご自身による事前登録が必要です。
  事前登録方法については、以下「マイナポータル」のホームページをご参照ください。

  https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
  ※厚生労働省 マイナポータルのホームページに移動します


 ・事前登録済マイナンバーカードのご利用方法
 
 初診の方:本館1階初診受付にてマイナンバーカード利用の旨をお伝えください。
 再診の方:診察終了後に、各診療科受付にてマイナンバーカード利用の旨をお伝えください。
  カードリーダーでの情報読取り時、顔認証または暗証番号による本人確認が必要です。
  ※暗証番号を3回連続で誤るとマイナンバーカードの読取りにロックがかかり、
   ロックを解除するためにはお住まいの市区町村役所での解除手続きが必要となります。
   暗証番号を使用される場合は事前のご確認をお願い致します。



● 限度額適用認定証(高額療養費制度)の利用について

  限度額適用認定証の利用を希望される場合、当院による自己負担額区分情報の取得に同意いただくことで、
  窓口支払額を自己負担限度額までにとどめることができます。
  この場合、保険組合・市区町村への事前申請は不要です。
  ご加入の医療保険が自己負担額区分情報を登録していない(情報がない)場合、
   当院での区分確認はできません。
   その場合、従来どおり保険者・市区町村にご申請いただく必要があります。
   登録状況については、事前にご加入の保険者にお問合わせください。

   なお、申請方法についてはご加入の保険組合等(国民健康保険にご加入の方は、市区町村役所の窓口)に
   お問い合わせください。

  ご入院される方へ
   ・オンライン資格確認での自己負担限度額区分確認に同意される場合
     ご入院当日、「入院当日受付」にてご案内いたします。
     ご利用をご希望される旨を受付にお伝えください。

   ・事前に限度額適用認定証を申請された場合
     ご入院当日、「入院当日受付」にお手元に届いている「限度額適用認定証」をご提出ください。
     ※ご入院当日までにお手元に届いていない場合は、申請中である旨をお伝えください。

ページトップへ