• 中文
  • English


{

HOME  > 当院について  > 04 当院の取り組みについて  > 災害拠点病院

災害拠点病院

1 災害拠点病院とは

 災害拠点病院は、救護所あるいは病院などの後方医療機関として、地域の医療機関を支援する機能を有する病院で、重症・重篤な傷病者を受け入れるなど、災害時の医療救護活動において、中心的な役割を担う病院として位置づけられています。
 神奈川県では人口や地域性などを考慮し、二次医療圏ごとに複数の病院を確保することにしており、当院も拠点病院として指定されています。

2 災害拠点病院の機能

 ・救命医療を行うための高度診療機能
 ・被災地からの重症傷病者の受入れ機能
 ・傷病者の広域後方搬送への対応機能
 ・医療救護班の派遣機能
 ・地域医療機関への応急用医療資機材の貸し出し機能

3 災害拠点病院の具体的活動

被災地内

 ・速やかに自らの被災状況を調査し、医療機関として活動できる状態かどうかを県に報告すること。
 ・医療機関として活動できる場合には、速やかにその体制を整えること。
 ・被災が甚だしく、医療機関としての活動が不可能な場合には、県にその旨を報告すること。また、診療不可能な場合は救護班の派遣体制をとるが、それも不可能な場合にはその旨を報告すること。

被災地外

 ・県からの協力要請を受け速やかに、状況によっては要請を待たずに自立的に、備蓄薬品とともに救護班を、消防機関等と連携して派遣すること。
 ・後方医療機関として、被災地から搬送されてくる中等症者、重傷者の受入れ準備を行い、搬送されてきた場合にはそれに対応すること。

ページトップへ