医師紹介
診療科部長
-
部長/主任教授
やまもと てつや
山本 哲哉
- 専⾨分野
- 頭蓋底腫瘍、小児脳腫瘍、脳腫瘍集学的治療、放射線治療
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本小児脳神経外科学会専門医
- 神経内視鏡技術認定医
- がん治療認定医・指導責任者
- 臨床研修指導医
特定機能病院である大学附属病院の脳神経外科として、皆様に高度な医療を安全に受けていただけるよう取り組んでおります。
医師
-
准教授(生命医科学兼任)
たていし けんすけ
立石 健祐
- 専⾨分野
- 良性・悪性脳腫瘍、小児脳腫瘍、ゲノム医療
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本がん治療認定医
- 臨床研修指導医
- 経歴
-
- 2022年4月
- 横浜市立大学脳神経外科准教授
- 2022年4月
- 横浜市立大学生命医科学研究科准教授(兼任)
- 2021年4月
- 横浜市立大学附属病院脳神経外科診療講師
- 2016年7月
- 横浜市立大学脳神経外科助教
- 2013年4月
- マサチューセッツ総合病院・ハーバード大学脳神経外科博士研究員
- メッセージ
- 特に脳腫瘍を専門に掲げ、外科治療や化学療法を含めた集学的治療を担当しています。また研究成果を臨床活動に活かすことで先進的な医療を目指しております。患者さんを中心とした医療を心がけています。
-
講師
すえなが じゅん
末永 潤
- 専⾨分野
- 頭蓋底腫瘍、脳血管内治療、脳血管外科
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本脳卒中学会専門医・指導医
- 日本脳神経血管内治療学会専門医
- 臨床研修医指導医
- 身体障害者診断医
- 経歴
-
- 2005年1月
- 神奈川県立こども医療センター 脳神経外科医員
- 2006年4月
- 横浜労災病院 脳神経外科 医員
- 2011年4月
- 横浜市立大学医学部脳神経外科 助教
- 2013年7月
- ピッツバーグ大学 (米国) 脳血管疾患研究所 研究員
- 2016年4月
- 横浜市立大学医学部脳神経外科 講師
- メッセージ
- 眼窩内腫瘍をはじめ良性悪性の頭蓋底腫瘍に対し、頭蓋底センターとして複数科合同で集学的に治療します。
-
講師
なかい やすのぶ
中居 康展
- 専⾨分野
- 脳血管内治療、脳血管外科
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本脳卒中学会専門医・指導医
- 脳血管内治療専門医・指導医
- 脳卒中の外科技術認定医・指導医
- 経歴
-
- 2008年4月1日
- 筑波大学医学医療系講師
- 2014年4月1日
- 筑波メディカルセンター病院診療科長
- 2019年4月1日
- 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター脳神経外科部長
- 2023年4月1日
- 横浜市立大学脳神経外科講師
- メッセージ
- 脳卒中の直達手術・脳血管内手術を専門としています。症例に応じて、直達・血管内手術・両者を組み合わせたHybrid手術を行っています。
-
診療講師
さとう みつる
佐藤 充
- 専⾨分野
- 脊椎・脊髄、間脳下垂体腫瘍、頭蓋底腫瘍、内視鏡・直達頭蓋底外科
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 神経内視鏡技術認定医
- 日本脊髄外科学会認定医
- 脳卒中の外科技術認定医
- 経歴
-
- 2005年
- 横浜市立大学医学部医学科卒業
- 2012年
- 横浜労災病院脳神経外科 医長
- 2016年
- 横浜市立大学附属病院 脳神経外科 助教
- 2021年
- 横浜市立大学脳神経外科学教室 助教
- 2023年
- 横浜市立大学附属病院 脳神経外科 診療講師
- メッセージ
- 経鼻内視鏡手術と脊髄脊椎外科手術を専門としております。下垂体腺腫のほか、頭蓋底髄膜腫、頭蓋咽頭腫など治療に難渋するような患者さんにも安全・安心な治療を提供できるよう日々邁進しております。
-
助教 (医局長)
おおたけ まこと
大竹 誠
- 専⾨分野
- 神経外傷、救急医療
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本救急医学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医・指導医
- 日本認知症学会専門医・指導医
- 日本脳神経外傷学会専門医・指導医
- 日本脳ドック学会認定医
- がん治療認定医
- 臨床研修指導医
- 経歴
-
- 2016年4月1日
- 横浜市立大学附属病院 救急科助教
- 2018年4月1日
- チュービンゲン大学(ドイツ) 統合神経科学センター
- 2018年11月1日
- サウスカロライナ医科大学(米国) 神経生理学
- 2020年10月1日
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター 高度救命救急センター 助教
- 2023年4月1日
- 横浜市立大学附属病院 脳神経外科 医局長, 救急科 助教
- メッセージ
- 脳神経外傷・救急を専門にしています。頭部単独外傷から多発外傷まで幅広く質の高い診療を心がけます。
-
助教
いけがや なおき
池谷 直樹
- 専⾨分野
- てんかん(小児・成人)、悪性脳腫瘍、機能的脳神経外科
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本てんかん学会専門医・指導医
- 日本臨床神経生理学会専門医(脳波分野)
- 日本臨床神経生理学会認定医(術中モニタリング)
- SEEG資格認定医
- VNS資格認定医
- 臨床研修指導医
- 難病指定医・小児慢性特定疾病指定医
- 経歴
-
- 2013年
- 神奈川県立がんセンター 医員
- 2014年
- 国立精神・神経医療研究センター 医員、脳病態イメージングセンター 研究員
- 2018年
- 横浜市立大学医学部 脳神経外科 助教
- 2022年
- ピッツバーグ大学 脳神経外科 リサーチフェロー (Epilepsy & Functional neurosurgery)
- 2024年
- 横浜市立大学医学部 脳神経外科 助教
- メッセージ
- てんかん外科と悪性脳腫瘍の治療を主に担当しています。てんかん外科においては、国内外の最高レベルのてんかん治療施設で学んだ経験を生かして、最高水準の医療を提供します。脳腫瘍の治療においては、脳機能の知識を生かして、QOLを最大限に高める医療を心がけ、ベストを尽くします。
-
助教
そのだ まさき
園田 真樹
- 専⾨分野
- 脳腫瘍、てんかん外科、機能脳神経外科
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- てんかん学会専門医・指導医
- 定位・機能神経外科技術認定医
- 臨床神経生理学会脳波認定医
- SEEG資格認定医
- VNS資格認定医
- 臨床研修医指導医
- 経歴
-
- 2010年10月1日
- 神奈川県立こども医療センター 脳神経外科 医員
- 2013年4月1日
- 国立病院機構西新潟中央病院 機能脳神経外科・視床下部過誤腫センター
- 2018年4月1日
- ウェイン州立大学(米国)小児科 研究員
- 2021年10月1日
- 横浜労災病院 脳神経外科 医長
- 2022年4月1日
- 横浜市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学教室 助教/ 横浜市立大学附属病院学術院(医学群)次世代臨床研究センター 研究指導員 (2023- 研究管理員)
- メッセージ
- てんかん・顔面痙攣/三叉神経痛・脳腫瘍を専門にしています。内視鏡治療に、脳機能解析を加えた低侵襲手術を行います。
-
助教
たなか たかひろ
田中 貴大
- 専⾨分野
- 脊椎・脊髄、末梢神経外科、神経外傷
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 日本脳卒中学会専門医・指導医
- 日本脊髄外科認定医・指導医
- 日本脊椎脊髄外科専門医
- 日本脳神経外傷専門医
- 神経内視鏡学会技術認定医
- 経歴
-
- 2014年
- 横浜市立大学付属病院 脳神経外科 助教
- 2018年
- 神奈川県立足柄上病院 脳神経外科 医長
- 2019年
- 湘南鎌倉総合病院 脳神経外科 医長
- 2021年
- 藤沢湘南台病院 脳神経外科 部長
- 2023年
- 横浜市立大学付属病院 脳神経外科 助教
- 患者さんへのメッセージ
- 手足の痛み、しびれを専門とします。患者さんの体に実際触れて診察することがモットーです。痛み・しびれの原因が脳からなのか、脊髄からなのか、末梢神経からなのかは脳・脊椎脊髄末梢神経外科医にしか分からない部分があります。ぜひご相談ください。
-
助教
あきもと たいすけ
秋本 大輔
- 専⾨分野
- 脳血管内治療、脳血管外科
- 認定資格
-
- 日本脳神経外科学会専門医・指導医
- 脳血管内治療専門医
- 脳卒中の外科技術認定医
- 小児脳神経外科認定医
- 臨床研修指導医
- 経歴
-
- 2019年4月1日
- 筑波大学附属病院脳神経外科・脳卒中科 病院助教
- 2021年4月1日
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター 助教
- 2023年4月1日
- 横浜市立大学大学院医学研究科脳神経外科学教室 助教
- メッセージ
- エビデンスや最新の技術に基づいた脳卒中治療を行っております。