令和5年度 DSリカレントプログラム(大学院 科目等履修生)の募集
横浜市立大学では、学校教育からいったん離れたあとも、個々のタイミングで再び教育を受け、そこで得た知識・技術をまた仕事で発揮することを繰り返して仕事に必要な能力を磨き続ける、そのための教育を支援するリカレントプログラムをデータサイエンス分野で開講いたします。
DSリカレントプログラムは、データサイエンス研究科で定めた履修科目のうち3科目以上を選んで履修する方を対象とします。
研究科教授会の選考を経て、学長が入学を許可する「大学院 科目等履修制度」を準用し、受講の際は「科目等履修生」の身分が付与されます。
※本プログラムは、国が定める大学等における履修証明制度に該当する「履修証明プログラム」です。必修科目を含めて6単位以上単位取得した方には「履修証明プログラム」の修了証が交付されます。
※1年間で研究科が指定する所定の科目を取得することが修了要件となります。
以下、令和5年度DSリカレントプログラム受講生(大学院 科目等履修生)を募集についてご案内します。
今回の募集は、令和5年度入学(通年開講科目)が対象となります。
入学を希望される方は、下記の出願要項をご確認いただき、本学宛に所定の出願書類一式をご請求いただいた上、出願期間内に必要書類をご提出ください。
<注意事項等>
・本プログラムの講義は、原則オンライン授業を予定しております。状況によっては、予告なく授業の実施方法が変更となる可能性がございます。予めご了承の上、ご出願いただきますようお願いします。
・令和5年度開講科目の電子シラバスについては、2月中旬以降の公開を予定しています。
・オンライン授業の科目のご受講に際しては、パソコン及び通信環境(Wi-Fi等)はご自身でご用意をお願いします。
DSリカレントプログラムは、データサイエンス研究科で定めた履修科目のうち3科目以上を選んで履修する方を対象とします。
研究科教授会の選考を経て、学長が入学を許可する「大学院 科目等履修制度」を準用し、受講の際は「科目等履修生」の身分が付与されます。
※本プログラムは、国が定める大学等における履修証明制度に該当する「履修証明プログラム」です。必修科目を含めて6単位以上単位取得した方には「履修証明プログラム」の修了証が交付されます。
※1年間で研究科が指定する所定の科目を取得することが修了要件となります。
以下、令和5年度DSリカレントプログラム受講生(大学院 科目等履修生)を募集についてご案内します。
今回の募集は、令和5年度入学(通年開講科目)が対象となります。
入学を希望される方は、下記の出願要項をご確認いただき、本学宛に所定の出願書類一式をご請求いただいた上、出願期間内に必要書類をご提出ください。
<注意事項等>
・本プログラムの講義は、原則オンライン授業を予定しております。状況によっては、予告なく授業の実施方法が変更となる可能性がございます。予めご了承の上、ご出願いただきますようお願いします。
・令和5年度開講科目の電子シラバスについては、2月中旬以降の公開を予定しています。
・オンライン授業の科目のご受講に際しては、パソコン及び通信環境(Wi-Fi等)はご自身でご用意をお願いします。

令和5年度DSリカレントプログラム出願要項
令和5年度DSリカレントプログラム概要
令和5年度 DSリカレントプログラム出願手順
手続き内容 | 日程 | |
---|---|---|
統計コース・機械学習コース |
通年 |
|
書類 請求 期間 |
郵送にてご請求いただくか、窓口まで取りにお越しください。 | 令和5年2月6日(月) ~2月27日 ※郵送必着(月) |
電子シラバス公開 | 令和5年度開講科目の電子シラバスは順次公開 | |
出願 期間 |
窓口受付の場合 | 令和5年2月21日(火) ~2月27日(月) 窓口受付時間: 平日9時~15時 |
郵送出願の場合 |
令和5年2月21日(火) |
|
選考 期間 |
書類選考を実施します。 | 令和5年3月上旬 |
合格 発表 |
書類選考後、事務局から合否の結果をお知らせします。 | 令和5年3月10日(金) ~3月14日(火) |
入学 手続 期間 |
右記期間に入学金・履修料を納付し、入学手続を行います。 (選考・合格発表が遅れた場合はその限りではありません。) |
令和5年3月14日(火) 平日9時~15時 |
履修期間 |
令和5年4月1日(土) |
お問い合わせ先
045-787-2042
横浜市立大学 金沢八景キャンパス教育推進課 (教務担当)科目等履修生担当まで