リハビリテーション部
施設基準

総合リハビリテーション A 認定施設
専門職種

リハビリテーション医学会認定専門医、理学療法士、作業療法士
基本方針
種々の疾病から生じるさまざまな身体機能障害をもつ方々に、早期より理学療法および作業療法を提供し、 身体機能の回復・早期社会復帰を促進します。
医師、看護師、医療ソーシャルワーカー(MSW)、言語聴覚士(耳鼻科所属)などとのチームアプローチによる質の高いリハビリテーション医療の一翼を担います。
業務内容
理学療法(PT)
運動療法、物理療法、水治療法、運動処方、運動指導、生活習慣病対策(全身運動指導)、糖尿病運動療法、装具療法、呼吸理学療法、小児発達訓練(神経発達学的治療)、日常生活動作訓練、介助法指導、家屋改造(住環境整備)の指導 心臓リハビリテーション(心臓血管センター病棟の心臓リハビリテーション室で実施)
作業療法(OT)
一般作業療法、ハンドセラピー、神経心理学的治療(認知療法)、日常生活動作訓練、生活指導、職業前訓練、家事動作訓練、装具(スプリント)療法、家屋改造(住環境整備)の指導、集団作業療法、摂食嚥下訓練、簡単な言語療法(代償的コミュニケーション訓練)、精神科作業療法など
身体機能評価
筋力評価、関節可動域評価、知覚評価、歩行等の移動能力評価、体力評価、心肺機能評価、平衡機能(バランス評価)、日常生活動作評価、 高次脳機能障害評価
地域リハビリテーションとの連携
退院前訪問指導、理学療法・作業療法に関するリハビリテーション施設間連絡票など
場所
本館3階 520㎡
設備機器
トレッドミル、エルゴメーター、重心動揺計、サイベックス筋力評価訓練器、足底圧分布測定器、水中トレッドミル、発生発語訓練器、電動昇降キッチン、各種電気治療器、バイオフィードバック訓練器、高周波治療器、近赤外線治療器等