お問い合わせ

診療科・部門案内

がんゲノム診療科

当科のご紹介

近年の遺伝子解析技術の飛躍的な進歩によって、ヒトゲノムの解析、がんゲノムの解析、更には症例毎のがんゲノムの解析が可能となり、実臨床に活用される時代が到来しました。当院は、がんゲノム医療を提供する機能を有する医療機関として「がんゲノム医療連携病院」に指定され、保険診療でのがんゲノムプロファイリング検査を実施しています。
本診療科では、がんゲノムプロファイリング検査等の実施により、腫瘍組織における遺伝子解析に基づいた治療薬の探索・提案を行います。難解な用語が多く、専門性の高い領域ですが、一般の方々にもご理解いただけるような丁寧な診療を心掛けています。

がんゲノムに基づいた次世代のがん治療を目指して

従来の化学療法は殺細胞性の、いわゆる抗がん剤による治療が主体でしたが、近年、がん化に関わる異常な分子を標的とした薬物(分子標的薬)の登場により、大きく治療成績が向上してきました。またこれまでの化学療法は、がんの発生臓器ごとに開発・検討がなされてきましたが、近年のゲノム解析検査の普及により、遺伝子の異常に応じた臓器横断的な治験や臨床試験が実施され、加速度的に治療法が進歩しています。実際、ゲノム異常に応じた治療が実現されることで、予後の改善が報告されていますが、推奨される薬剤が未だ存在しないケースもあり、今後の一層の研究・開発が待たれる現状にあります。適応となる薬剤が見つかる頻度が低い等、まだまだ課題が残る領域ですが、がんゲノム検査の結果を最大限に活かし、患者さんに寄り添った医療の実現に努めています。

当科の特徴・特色

垣根のない診療体制

当センター病院は、診療科の枠を超えて共同で専門的なチーム医療を実施するため、早期から領域・臓器別センター化を掲げ、垣根のない診療体制を構築してきました。本診療科で扱う癌種は多岐に渡りますが、こうしたセンター病院の特徴を活かし、病理診断科・病理部、臨床検査部、各診療科、そして領域別アドバイザーとの緊密な連携体制の下、各々の症例に対しての症例検討を行い、がんゲノム医療の実践を目指しています。

腫瘍組織検体の適切な管理、評価体制

がんゲノム検査において、検査の中心となる腫瘍組織検体の管理や評価体制は極めて重要です。当院では、検査部及び病理診断科の強力なバックアップのもと、『ゲノム診療用 病理組織検体取扱い規程』に準拠して検体を管理し、正確な病理診断は勿論のこと、病理診断医による腫瘍細胞比率やトリミング指示等の的確な事前評価に基づき、がんゲノム検査を運用しています。こうした取り組みにより、検査不良や検体不足といったトラブルを回避して貴重な組織検体を有効に使用し、最大限の解析データが得られるよう努めています。

多職種連携によるトータルケア

また、がんに対する標準化学治療が終了、あるいは終了見込みの患者さんの場合、検査提出後にご病状が悪化される場合もあります。緩和医療や,がん相談窓口の担当看護師との連携体制により、速やかに必要な支援を提案出来るよう、全人的なトータルケアの実現を目指しています。

遺伝カウンセリング体制

頻度は高くありませんが、がんゲノム検査の結果、ご自身の生まれ持っての遺伝子の変化が疑われるケースも存在します。当科は当院遺伝子診療科との緊密な連携体制の下、必要に応じて、シームレスに遺伝カウンセリングをご提案することが可能です。

薬剤到達への適切なサポート

がんゲノム検査の結果、適応となる薬剤が見つかる頻度は未だ低い現状にありますが、がんゲノム検査の結果を最大限に活かし、科学的根拠に基づいた適切な治療薬や、推奨される治験や臨床試験を提案します。最大限の可能性を考慮して、患者さんに寄り添った医療の実現に努めています。

がんゲノム医療の地域拠点を目指して

現在、がんゲノム検査は、がんゲノム医療に関する拠点病院や連携病院でのみ実施可能となっています。当院へ通院中の患者さんだけでなく、他院での治療を継続しながら、当院でのがんゲノム検査を受けて頂くことが可能です。私たちは,より多くの皆様に,より良いがんゲノム医療を提供できるよう、地域の中核となる病院を目指しています。
地域がん医療連携研修会や、市民講座を開催する等の取り組みにより,より一層の普及と、適切な情報発信に努めています。

次世代のがんゲノム医療を創生する

臨床的な、がんゲノム検査の現状や問題点に対する検討や提起を行うだけでなく、ゲノム解析等の基礎研究の実施により、更なるがんゲノム医療の発展を目指しています。

主な対応疾患と診療内容

当院では保険診療でのがんゲノムプロファイリング検査を実施しています(2024年4月現在)。

  1. 固形癌に対する標準化学治療が終了、もしくは終了見込みの方(固形癌:肉腫を含むが、白血病やリンパ腫を除く)
  2. 標準化学療法が確立されていない希少癌の方
  3. 癌の発生臓器が分からない原発不明癌の方
  4. 全身状態が不良でなく、本検査の結果判明時において化学療法の実施を見込める方
直近1年間の検査実績(2023年4月~2024年3月)

主な検査・設備機器

当院では2023年9月現在、保険収載されている5つの検査の全てに対応し、各々の検査の特徴を踏まえ、ご病状や検体の採取状況等に応じた適切な検査を提案・運用しています.状況に応じて新たに腫瘍組織の生検検査をご提案させて頂く場合もあります。

腫瘍組織検体と血液検体の両方を用いて検査を行います。

腫瘍組織検体を用いて検査を行います。

血液検体を用いて検査を行います。(血液中を循環している腫瘍組織由来のDNA(ctDNA: circulating tumor DNA)を解析する検査です。)

関連情報

施設認定

  • がんゲノム医療連携病院

スタッフ

がんゲノム医療コーディネーター

池田 恵理(がん包括センター/課長・看護師)

専門資格
  • がん看護専門看護師

高瀬 章子(病理部・課長)

専門資格
  • 臨床検査技師
  • 認定病理検査技師
  • 細胞検査士
  • 国際細胞検査士

武田 奈津子(病理部・係長)

専門資格
  • 臨床検査技師
  • 認定病理検査技師
  • 細胞検査士
  • 国際細胞検査士

小寺 輝明(病理部)

専門資格
  • 臨床検査技師
  • 認定病理検査技師
  • 細胞検査士

和田 伸子(看護師)

専門資格
  • がん化学療法看護認定看護師

岩崎 有紀(看護師)

専門資格
  • がん性疼痛看護認定看護師