• 中文
  • English


{

HOME  > 当院について  > メディア取材のお申込み

メディア取材のお申込み

取材のご依頼・ご相談について

当院の活動や教職員の活動を社会に広く発信するため、報道関係者の方々のお手伝いをさせていただきます。取材等はお手数ですが、あらかじめ企画の概要をお伺いしていますので、以下の要領でお申し込みくださいますよう、お願いいたします。
なお、ドラマや映画のロケ地として当院の使用を希望される場合は、窓口が異なりますので、「4. ドラマ・映画撮影について」をご覧ください。


1. 取材のご相談について
取材申込書と企画書(書式自由)をFAXまたはEメールでお送りください。
お急ぎの場合は電話でご一報いただきますよう、お願いいたします。


横浜市立大学附属市民総合医療センター管理部 総務課 庶務担当
TEL(代表): 045-261-5656    FAX(代表): 045-253-5702

E-mail: u_syomu@yokohama-cu.ac.jp
*平日8:30~17:00までの受付となります。

次のような取材等はお断りさせていただいております

(1) 特定の内容(人、商品、場所等)の評価・宣伝に繋がる企画
(2) 公平性・公共性が低く娯楽性等が強い企画
(3) 教職員の個人情報に関するお問い合わせ
(4) 上記の他、当院で対応することが相応しくないと判断したもの


2. 取材可否のご連絡について
庶務担当が対象となる教職員等の予定を確認し、取材の可否をご連絡いたします。
取材をお受けできる場合には、取材日時や取材場所の調整をお願いいたします。


3. 取材当日および取材後について
当院で取材を行う場合には、患者さんや来院者に十分ご配慮いただきますよう、お願いいたします。

取材当日

当院で取材される場合は次の点をお守りいただきますよう、お願いいたします。
また、お手数ですが、すべてのスタッフの方に「個人情報の保護に関する誓約書」をご提出いただいております。あらかじめご準備の上、お越しいただきますよう、お願いいたします。

<当日お守りいただきたい事項>
(1) 本館受付または救急棟警備室で入館の手続きを行ってください。
(2) 取材スタッフの方は腕章を着用するよう、お願いいたします。
(3) 患者さんや来院者のいるフロアでは、カメラは専用の容器・鞄等に入れ、撮影場所以外では外に出さないよう、お願いいたします。
(4) 患者さんや来院者のプライバシーには十分配慮していただきますよう、お願いいたします。
(5) 患者さんに心理的・身体的影響を及ぼすことのないよう、十分配慮していただきますよう、お願いいたします。
(6) 外来で撮影される場合は、壁面、机上や電子カルテの画面等の情報に十分ご注意ください。
(7) 取材対象者の発言や名前等については公表する前にご本人に承諾を得るようにしていただきますよう、お願いいたします。
(8) 病院業務に支障をきたさぬよう、ご留意のほどよろしくお願いいたします。
(9) 通行の遮断や電力の無断使用等、診療環境を損なうようなことはお控えいただきますよう、お願いいたします。

取材後

取材後にはお手数ですが、掲載記事・出版物・番組DVDを一部お送りいただきますよう、お願いいたします(高価な出版物の場合は抜刷りでも可)。


4. ドラマ・映画撮影について
ドラマや映画のロケ地として当院の利用を希望される場合、お手数ですが、横浜フィルムコミッションを経由してお申し込みをお願いいたします。(CMや音楽プロモーション等、ドラマ・映画撮影以外のお申し込みは当院までご連絡ください)


横浜フィルムコミッション
TEL: 045-671-3999    FAX(代表): 045-663-7880

E-mail: bk-film-c@city.yokohama.jp
ホームページ: http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/miryoku/fc/

ページトップへ