外来のご案内
外来のご案内
初めて受診される方へ
再診の方へ
病院から患者さんへ
セカンドオピニオンについて
分娩を希望される方へ
外国人の患者さんへ(To those who want a medical interpreter)
オンライン資格確認について
採血Q&A
生理機能検査についてのQ&A
相談窓口
診断書・証明書等作成のお申込みについて
診療情報の開示について
公費医療受付
身体障害者補助犬受け入れについて
入院のご案内
入院のご案内
お見舞いのご案内
本館に入院される方へ
救急棟に入院される方へ
診療科・部門案内
当院の取組み
当院の取組み
特色ある医療
先進医療
ロボット支援手術について
病院機能評価
地域医療への取組み
がん診療について
病院から患者さんへ
各種相談窓口
患者会・市民医療講座・イベント
医療人育成への取組み
みなさまの声
医療関係者の方へ
医療関係者の方へ
初診患者さんのご紹介
急患応需(救急専用電話回線)のご案内
地域医療連携研修会のお知らせ
地域がん医療連携研修会
共同利用制度
その他連携
保険薬局の方へ
緩和ケア研修会
臨床教育研修センター
YCU Medical Center 連携NEWS
連携病院
病院概要
病院概要
基本情報
病院長挨拶
沿革
交通案内
広報誌
病院情報の公表
フロア案内
院内の施設サービス
ご寄附について
メディア取材のお申込み
個人情報保護取扱指針
赤ちゃんにやさしい病院
臨床研究・治験等について
交通案内
採用情報
臨床教育研修センター
お問い合わせ
Language
日本語
英語
簡体
繁体
お問い合わせ
よくあるご質問
HOME
よくあるご質問
カテゴリから探す
ご来院・外来受診・について
初診について
予約について
入院・お見舞いについて
診療費のお支払いについて
診断書・証明書の発行について
院内の店舗・設備について
その他のご質問
ご来院・外来受診・について
Question
病院への行き方を教えてください。
Answer
ホームページの
交通案内
をご確認ください。
Question
駐車場の利用料金はいくらでしょうか?
Answer
駐車場のご利用は、3時間まで310円、以後1時間ごとに100円となっています。駐車場台数には限りがございますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
Question
再診の受付時間・診療時間は何時まででしょうか?
Answer
再診の受付を行っている再来受付機は8:00から利用可能です。予約がある場合は、8:00~予約指定時間となっております。
予約がない場合には、診療科によって異なりますので、「
予約外再診受付時間
」をご確認ください。詳細については、「
再診の方へ
」のページをご参照ください。
Question
時間外の診療・休日の診療を行っていますか?
Answer
時間外、土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は診療を行っておりません。急患は随時受付けております。
Question
診療券を忘れてしまいました。
Answer
診療券をお忘れの場合でも、受診は可能です。ただし、紛失・お忘れの場合は、再発行(手数料200円)となりますので、初診受付窓口にお申し出ください。なお、磁器不良の場合は無料で交換いたします。
Question
健康保険証を忘れてしまいました。
Answer
診療当日18時までに健康保険証をご提示いただけましたら、保険にて会計を計算することができます。それまでの提示が難しい場合には、全学自費でお支払いをいただき、ご自身で健康保険のお手続きをお願いします。
Question
今かかっている診療科以外の他の診療科も受診できますか?
Answer
他の診療科に初めて受診される患者さんは、初診と同じ手続きが必要(あらためて、地域の医療機関からの紹介状が必要)となります。詳しくは「
初めて受診される方へ
」をご覧ください。
Question
前回の受診から時間が経っているのですが、どのように受診すれば良いでしょうか?
Answer
当院に受診されたことのある方でも、以下の場合は初診扱いとなり、あらためて紹介状が必要となります。
継続治療中以外の疾病で受診されるとき
他の診療科を受診されるとき
かかりつけ医へ紹介されたのちに受診されるとき
最終診療日から6カ月を過ぎて受診されるとき(予約の場合を除く)
Question
現在受診している疾患に関連して、不安な症状が出てきました。受診した方が良いでしょうか?
Answer
代表電話(045-261-5656)より、おかかりの診療科にお電話にてお問い合わせください。
初診について
Question
初診の手続きと受付時間を教えてください。
Answer
当院宛ての紹介状をご準備いただき、原則、事前に診療のご予約をお取りいただいた上で、ご受診いただいております。受付時間は、休診日を除く午前8時30分から午前10時30分までです。紹介状のみお持ちの場合は、予約時間の30分前、画像データがある場合は予約時間の45分前までにお越しください。事前のご予約がない場合、当日中に受診ができないこともございますので、予めご了承ください。初診の予約については、「
初めて受診される方へ
」をご覧ください。
Question
初めて病院に行くのですが、最初にどこへ行けば良いでしょうか?
Answer
本館1階 初診受付へお越しください。詳細については、「
初めて受診される方へ
」をご覧ください。
Question
紹介状がありませんが診てもらえますか?
Answer
本館1階 初診受付へお越しください。詳細については、「
初めて受診される方へ
」をご覧ください。
Question
紹介状分(2022年10月以降 7,700円)の支払いをすれば、紹介状が必要な科も受診できますか?
Answer
当院は大学病院として国の進める機能分担の考え方を尊重し、また、当院で治療を行うべき重症または難治の患者さんをより多く受け入れることを社会的使命と考えています。紹介状をお持ちでない事により長時間お待ちいただく可能性があることや、直ちに逆紹介(=地域の医療機関への紹介)となる場合もございますので、当院を受診する際は地域の医療機関をまず受診し、そこで必要と判断された場合に、紹介状を持参のうえ当院を受診していただくようご理解をお願いしています。
Question
現在かかりつけの病院から紹介状を発行してセンター病院を受診する予定です。宛名はどの診療科にすれば良いでしょうか?
Answer
かかりつけ医にご相談ください。
予約について
Question
次回の予約日がわからなくなってしまいました。
Answer
代表電話(045-261-5656)より、おかかりの診療科にお電話にてお問い合わせください。
Question
予約を変更したいです。
Answer
次の診療科の場合には、13:00-16:30の間に代表電話(045-261-5656)より、各科外来へお問い合わせください。
歯科・口腔外科・矯正歯科
精神医療センター(児童精神科・精神科)
リハビリテーション部
生殖医療センター(泌尿器科)
血液内科
小児総合医療センター
上記以外の診療科については、13:00-16:30の間に、予約変更センター(045-253-9904)にお問い合わせください。詳しくは「
外来診察の予約変更
」のページをご確認ください。
Question
予約変更をWebで行うことはできますか?
Answer
対応しておりません。
Question
予約をキャンセルしたいです。
Answer
予約日に来院がない場合には自動キャンセルとなります。予約日の変更をご希望の場合には、予約日よりも前に予約変更の手続きを行ってください。予約日を過ぎた後の場合には、代表電話(045-261-5656)より、各科外来にご相談ください。
Question
定期通院をしているが、担当医の外来日にかかれなくなってしまいました。担当医と予約の両方を変更するにはどうすれば良いでしょうか?
Answer
代表電話(045-261-5656)より、おかかりの診療科にお電話にてお問い合わせください。
Question
予約日がまだ先ですが、かかっている疾患の件で気になることが出てきました。予約を早めたほうが良いでしょうか?
Answer
代表電話(045-261-5656)より、おかかりの診療科にお電話にてお問い合わせください。
入院・お見舞いについて
Question
入院の手続きや、入院当日に必要なものを教えてください。
Answer
本館に入院される方は「
本館に入院される方へ
」、救急棟に入院される方は「
救急棟に入院される方へ
」をご確認ください。
Question
有料個室を希望する場合、どのようにすれば良いでしょうか?
Answer
個室をご希望の方は、入院決定の際に医師又は看護師にご相談ください。入院後でも空室状況に応じて「個室」に変更することが可能です。お気軽に医師又は看護師にお申し出ください。詳しくは、「
本館に入院される方へ
」の病室についての項目をご確認ください。
Question
病室のテレビでBS視聴は可能でしょうか?
Answer
視聴可能です。
Question
入院時、病棟にパソコンは持ち込めますか?
Answer
お持ち込みいただけます。原則として病棟は6時に点灯し22時に消灯となります。消灯時間以降のご使用はご遠慮ください。またキーボードの打音等、周囲の方々へのご配慮をいただき、スピーカーはOFFにするか、イヤホンのご使用をお願いします。なお、盗難・紛失等が発生しましても、当院は責任を負いかねますので、十分に注意して管理いただきますようお願いいたします。
Question
入院中も毎日、新聞が読みたいのですが、院内で販売していますか?
Answer
本館6階売店前に新聞の自動販売機を設置しています。
Question
お見舞いしてもよい時間帯を教えてください。
Answer
お見舞いについては、「
お見舞いのご案内
」のページをご確認ください。
Question
家族の付添いはできますか?
Answer
付添いは原則としてお断りしております。ただし病状等によりご本人やご家族の希望がある場合は、主治医と相談のうえ必要であれば付き添うことは可能です。詳しくは主治医にご相談ください。
Question
入院中の患者さんの状況について、教えてください。
Answer
個人情報保護の観点から、患者さんの入院の有無も含めいかなるお問い合わせについては回答いたしません。当院では「横浜市個人情報の保護に関する条例」等に基づき、患者さんの個人情報の取り扱いには細心の注意を払っています。
診療費のお支払いについて
Question
支払にクレジットカードは利用できますか?
Answer
当院では、現金・クレジットカード・デビッドカードでのお支払が可能です。詳しくは、「
診療費のお支払い
」のページの外来診療費のお支払いについての項目をご確認ください。
Question
入院費の支払いはどのようにすれば良いでしょうかか?
Answer
■本館に入院の場合
退院前日(午後4時前後)もしくは当日に病室へお支払いのご案内に伺います。午前10時以降に診療券をお持ちの上、ご精算下さい。土日祝日の退院や、請求額が確定しない場合にはこの限りではなく個別にご案内します。詳しくは、「
本館に入院される方へ
」の入院費と退院の会計の項目をご確認ください。
■救急棟に入院の場合
原則として退院後1~3週間ほどで請求書を郵送しております。請求書がお手元に届きましたら、10日以内に最寄りの金融機関・コンビニエンスストアでお支払いください。詳しくは、「
救急棟に入院される方へ
」の入院費と退院の会計の項目をご確認ください。
Question
診療明細書や領収書の再発行をお願いしたいです。
Answer
診療明細書をご希望の場合は、外来分は会計4番窓口へ、入院分は「諸法・公費窓口」にてお申込みください。即日お渡しいたします。領収書の再発行は、本館1階「諸法・公費窓口」にてお申込みください。受付からお渡しまでは概ね2~3週間、1通1,100円となりますので、予めご了承ください。
Question
○○の手術の費用はどのくらいになりますか?
Answer
■当院での手術が決まっている場合
具体的に当院での手術が決まっている場合には、会計窓口にお問い合わせください。可能な範囲でお答えします。
■受診前の参考にしたい場合や、まだ手術が決まっていない場合
具体的な術式により異なる場合がありますので、受診の上、手術の方法が決定してから会計にお尋ねください。可能な範囲でお答えします。
診断書・証明書の発行について
Question
診断書等の文書依頼はどうしたら良いでしょうか?
Answer
入院病棟が本館か救急棟か、また、入院中か、退院後又は外来受診の場合のみかにより異なります。詳しくは、「
診断書・証明書等作成のお申込みについて
」のページをご覧ください。
Question
診断書が必要になりました。最後に受診してから時間がたっていますが、再度診察が必要でしょうか?
Answer
診断書は、診察した内容を元に作成します。このため、現在の病状や心身の状況についての記載が必要な診断書の記載については、最終受診日から時間が経っている場合には作成が困難なことが想定されます。作成の可否については、まずは代表電話(045-261-5656)より、おかかりの診療科にお電話にてお問い合わせください。
Question
証明書の申請をしましたが、出来上がりの通知が来ません。状況を教えてください。
Answer
■高度救命救急センター以外の場合
代表電話(045-261-5656)より、救急棟1階「諸証明窓口」(平日9:00~17:00)にお問い合わせください。
■高度救命救急センターの場合
代表電話(045-261-5656)より、救急棟1階救命事務室窓口にお問い合わせください。
Question
作成してもらった診断書を保険会社に申請したら内容を追記するように言われました。対応できますか?
Answer
代表電話(045-261-5656)より、おかかりの診療科にお電話にてお問い合わせください。診療内容によりますので、必ず希望に添えるものではありません。
院内の店舗・設備について
Question
キャッシュサービス(ATM)はありますか?
Answer
横浜銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行のATMがございます。詳しくは、「
病院内店舗のご案内
」をご覧ください。
Question
売店はありますか?
Answer
本館1階と6階に売店が、メディカルモールにコンビニエンスストアがございます。詳しくは、「
病院内店舗のご案内
」をご覧ください。
Question
食事ができる場所はありますか?
Answer
本館1階メディカルモールに喫茶店、本館2階に食堂がございます。詳しくは、「
病院内店舗のご案内
」をご覧ください。
Question
院内のWi-Fi環境はどのようになっていますか?
Answer
患者用無料Wi-Fiを設置しています。詳しくは、詳しくは、「
院内公衆無線LAN(Free Wi-Fi)のご案内
」をご覧ください。
その他のご質問
Question
呼び出し受信機(ポケットベル)を持ち帰ってしまいました。
Answer
まずは、代表電話(045-261-5656)より、会計宛に持ち帰ってしまったことをお知らせください。その上で、返却方法についてご相談させていただきます。
Question
姓が変わりました。どのような手続きが必要でしょうか?
Answer
診察終了後、各科受付にて保険証を確認させていただきます。その際に確認し、変更をさせていただきます。
Question
セカンドオピニオンを受けたいのですがどうすれば良いですか?
Answer
セカンドオピニオンの詳細につきましては、ホームページ内の「
セカンドオピニオン
」のページをご覧ください。
Question
人間ドックは受け付けていますか?
Answer
当院では行っておりません。
Question
過去の受診記録が知りたいです。カルテの開示手続きを教えてください。
Answer
ご本人、ご家族(3親等まで、患者死亡の場合は1親等まで)のみ開示の申請ができます。ご本人以外の申請の場合、別途必要書類がございますので事前にお電話(代表番号 045-261-5656)等でお問い合せください。