基本方針
集中治療部は、重症の患者さんや大きな手術を受けた患者さんを専門に治療する部門です。集中治療部には集中治療専門医と認定看護師等が在籍し、各診療科の主治医と連携して治療を行っています。
部門の概要
主治医は、それぞれの専門分野で高度の先進医療を実施します。集中治療部医師は中枢神経系・呼吸器系・循環器系・体液・感染症・栄養代謝など全身の重要臓器の管理を24時間体制で担当しています。主な治療は専従の集中治療医が行いますが、毎日のカンファランスを通してチーム医療に重点を置いています。
集中治療部は、8床のgeneral ICU(GICU)と10床のハイケアユニット(HCU)で構成されています。中心施設であるGICUは、特定集中治療室であると共に、日本集中治療医学会認定の集中治療専門医研修施設、日本呼吸療法医学会認定の呼吸療法専門医研修施設に認定されています。
集中治療部は診療科ではないので、患者さんご自身が受診を希望して入室するということはできません。各診療科が存分の力を発揮できるようにサポートしている部門といえます。
実績
GICUには年間約600名の入室患者さんがあり、その半数以上が、心臓大血管手術の術後患者さんです。入室経路としては、定時の予定手術後が約50%、緊急手術後が約20%、外来からの緊急入室が約10%、一般病棟からの急変患者さんが約10%で、全体の半数が緊急症例です。
いずれも重症が多く、入室患者さんのうち人工呼吸管理を行う割合は7割近くになります。またECMOや急性血液浄化にも常時対応可能です。
治療成績の指標として、病態をスコア化して求めた予測死亡率と実死亡率を比較する方法がありますが、当施設の実死亡率は予測死亡率の約1/7以下となっています。
HCUには年間1100名ほどの入室があり、集中治療を必要とする患者さんのうち比較的軽症の方を治療しています。
医師紹介
大塚将秀 部長/診療教授
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本専門医機構麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
- 日本呼吸療法医学会呼吸療法専門医
- 医学博士
菅原 陽 部長代理/診療講師
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本専門医機構麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
- 日本呼吸療法医学会呼吸療法専門医
- 医学博士
柏木静 診療講師
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
後藤正美 助教
- 日本専門医機構麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
- 日本救急医学会救急指導医
山本夏啓 助教
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
吉本恭子 指導診療医
中村俊貴 指導診療医
長嶺祐介 非常勤診療医
- 日本集中治療医学会集中治療専門医
- 日本専門医機構麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
- 日本心臓血管麻酔学会指導医
- 日本呼吸療法医学会呼吸療法専門医