HOME > 採用情報 > 医療技術職採用のご案内 > 放射線技師 業務紹介
放射線技師 業務紹介
担当業務の方針・理念
放射線部では、安全で信頼性の高い医療の提供をモットーとして日々業務を行っています。また高度な放射線診断・放射線治療に対応できる技術の習得に努めています。
業務紹介
1 一般撮影・透視

一般撮影:胸腹部撮影・骨撮影・小児撮影・乳房撮影・歯科用パントモセファロCBCT撮影・骨塩定量検査を実施しています。X線撮影装置は全てFPD化しており、ハイブリッド長尺システムにて全脊椎・全下肢撮影が可能となっています。
透視検査:3室のうち、2室が多目的透視診断装置(Cアーム)となっており、消化管造影から内視鏡検査・整形領域まで幅広い検査を実施しています。
2 CT検査・血管撮影

CT検査:320列のMDCTを主とした3台のCT装置を設置しています。サーバー・クライアント型ワークステーションを設置し、放射線部全体で業務シェアして3D画像の作成を行っています。
血管撮影:ハイブリッド手術、心血管撮影、頭腹部撮影を行える3室で血管内治療を中心に行っています。ハイブリッド手術室では、TAVIをはじめとした最先端医療を実施しています。
3 救急放射線・MR検査

救急:当院は、横浜市重症外傷センターに指定されている三次救急医療施設で、救急放射線には血管撮影装置、CT装置、透視装置、一般撮影装置が設置され診療放射線技師も医療チームの一員として日勤帯から緊急検査に対応しています。
MR:1.5TのMR装置3台を備え、患者さんの安全を第一に様々な部位・疾患に対して検査実施しています。
4 放射線治療・核医学

放射線治療:リニアック2台と腔内照射装置1台を備え、通常照射に加え定位放射線治療(SRT)、回転型強度変調放射線治療(VMAT)及び全身照射(TBI)を実施しています。
核医学:ガンマカメラ2台(1台はCT付き)を備え、脳血流、心筋血流及び骨シンチ等の一般的な検査に加え甲状腺アブレーションや骨転移治療の内用療法を実施しています。
装置一覧
当院で取り扱っている機器のご紹介です。