バイオバンク室の試料を使用する研究情報について
バイオバンク室の試料を使用する研究情報について
先端医科学研究センターでは平成19年4月より、横浜市立大学附属2病院の患者さんに対し医学研究の発展のための研究に、患者さんの手術や検査の際に摘出あるいは採取された血液、組織、体液などの試料ならびに診療情報(以下「試料という」)の提供をお願いしております。
このページでは、先端医科学研究センターへの試料提供にご同意いただけた方の試料を用いた研究について掲載いたします。
本学倫理委員会承認研究課題一覧
附属病院:横浜市立大学附属病院 センター病院:横浜市立大学附属市民総合医療センター
承認日 | 研究代表者 | 研究課題名 | 使用予定試料 | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 氏名 |
対象 | 採取病院 | 採取時期 | ||
2010年9月30日 | 医学研究科 分子病理学 准教授 古屋 充子 |
腫瘍の炎症性微小環境に携わるケモカインシグナル解析 | 卵巣腫瘍、 腎癌 |
附属 病院 |
2010年10月~2011年1月 (追加提供) |
2011年3月24日 | 医学研究科 分子病理学 助教 長濱 清隆 |
腎組織におけるサイトカイン 受容体および成長因子の発現の検討 |
腎癌 | 附属 病院 |
2009年9月~2010年10月 |
2011年1月27日 | 医学研究科 分子病理学 教授 青木 一郎 |
先端医科学研究センターヒト 組織バイオバンク事業における 採取検体の質的管理の評価 |
消化管腫瘍、 肝腫瘍、 子宮腫瘍、 子宮内膜症、 卵巣腫瘍、 腎・尿路腫瘍、 男性生殖器腫瘍 |
附属 病院 |
2011年2月~2013年4月 |
2010年9月30日 | 医学研究科 分子病理学 准教授 古屋 充子 |
腫瘍の炎症性微小環境に携わる ケモカインシグナル解析 |
卵巣腫瘍、 腎癌 |
附属 病院 |
2009年11月~2010年9月 |
2012年9月27日 | 医学研究科 分子生物学 教授 大野 茂男 |
ヒト腫瘍の発生・進展における 細胞極性および転写後制御関連 タンパク質群の発現及び関与の検討 |
肺、膵臓、 胃、子宮、 卵巣、 前立腺 |
附属 病院 |
2005年4月~ |
2013年9月27日 | 市民総合医療センター 輸血部 野﨑 昭人 |
ヒトゲノム・遺伝子解析による 肝疾患の網羅的検討 |
肝臓 | 附属 病院 |
2011年11月~ |
2014年5月9日 | 医学研究科 病態病理学 教授 大橋 健一 |
消化管がんの発生・進展の 分子基盤に関する研究 |
大腸癌 | 附属 病院 |
2009年11月~ |
2015年1月22日 | 医学研究科 組織学 教授 大保 和之 |
表面プラズモン増強蛍光分光 (SPFS)を用いた高感度 測定系による新規前立腺疾患 バイオマーカーの開発 |
血液 | 附属 病院 |
2014年6月~7月 |
2015年3月31日 | 医学研究科 消化器内科学 教授 前田 槇 |
消化器がんの発生、進展に おける特異的な細胞内活性化 シグナルの同定、および それを標的とした薬物臨床応用 のための基礎的検討 |
胃、膵臓 | 附属 病院 |
胃 2007年5月~2015年4月 膵臓 2007年4月 ~2012年8月 |
2015年12月4日 | 医学研究科 分子薬理神経生物学 助教 古賀 資和 |
DOPA受容体候補分子OAIの 疾病における告げん変動の解析 |
腎臓 | 附属 病院 |
2007年4月~ |
2016年4月7日 | 生命医科学研究科 プロテオーム科学 教授 川崎 ナナ |
臨床データ・患者サンプル等を 用いたバイオ医薬品の薬理作用 評価法・予測法の開発に係る研究 |
乳腺、大腸、 肺、腎臓、 血清 |
附属 病院 |
2007年4月~ |
2016年4月7日 | 生命医科学研究科 プロテオーム科学 特任助教 増石 有祐 |
各臓器における腫瘍部と 非腫瘍部のGPIアンカー型 タンパク質発現プロファイル の比較 |
肝臓、膵臓、 胃、腸、肺、 腎臓、前立腺、 甲状腺、 子宮、卵巣 |
附属 病院 |
2007年4月~ |
2016年5月23日 | 先端医科学研究センター プロテオミクス 准教授 木村 弥生 |
プロテオーム解析による癌患者 の新規血清診断マーカーの開発 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2016年3月31日 | 医学研究科 循環器・腎臓内科学 准教授 田村 功一 |
腎組織における新規血管新生 因子ロイシンリッチα2 糖蛋白質-1(leucine-rich alpha-2-glycoprotein 1, LRG-1)発現と腎臓病に おける意義に関する研究 |
腎臓 | 附属 病院 |
2007年4月~ |
2016年5月12日 | 医学研究科 整形外科学 講師 熊谷 研 |
プロテオーム解析による 骨粗鬆症に関わるタンパク質の 網羅的探索 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ 2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 2020年6月~7月 (追加提供) |
2016年9月15日 | 医学研究科 分子生体防御学 教授 梁 明秀 |
ヒト血清中における微量抗 ウイルス抗体の検出 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月 ~2017年7月 2015年6月 ~2018年7月 (追加提供) |
2016年11月1日 | 医学研究科 血液・リウマチ・感染症内科 診療講師 吉見 竜介 |
リウマチ炎症性疾患および 後天性免疫不全症候群における TRIMファミリーの機能解析 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2016年12月16日 | 医学研究科 分子細胞生物学 教授 大野 茂男 |
新規疾患マーカーの臨床的 有用性評価に係る研究 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2016年12月16日 | 生命医科学研究科 プロテオーム科学 教授 川崎 ナナ |
臨床データ・患者サンプル等を 用いたバイオ医薬品の薬理作用 評価法・予測法の開発に係る研究 |
乳腺、大腸、 肺、腎臓、 膵臓、 血清(追加提供) |
附属 病院 |
2007年4月~ |
2017年8月10日 | 生命医科学研究科 機能構造科学 准教授 佐々木 幸生 |
脳由来血中エクソソームの マイクロRNAと神経疾患の関連 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2017年11月8日 | 医学研究科 生理学 教授 高橋 琢哉 |
ヒト腫瘍におけるAMPA 受容体発現の調査 |
肺(小細胞癌・腺癌)、 胃癌、脳腫瘍、 前立腺癌、 子宮頸癌+子宮体癌、 内分泌癌、 乳癌 |
附属 病院 |
2008年3月~ |
2018年10月4日 | 医学研究科 精神医学 助教 須田 顕 |
抗神経抗体の健常者 データベースの作成 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2019年1月9日 | 医学研究科 がん総合医科学 特任准教授 岡野 泰子 |
乳癌・甲状腺癌発症に関与する 遺伝子多型の解明 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2019年7月25日 | 東ソー株式会社 ライフサイエンス研究所 グループリーダー 森本 篤史 |
免疫関連タンパク質と疾患発症 リスクとの相関解明に関する研究 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月 ~2018年6月 |
2019年11月11日 | 医学研究科 血液・免疫・感染症内科学 講師 桐野 洋平 |
臨床所見基づくベーチェット病 の亜群分類およびゲノムワイド 亜型解析によるエビデンス創出 と全国的レジストリ構築 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 2016年6月~7月 2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 2020年6月~7月 |
2020年5月7日 | 市民総合医療センター感染制御部 講師 築地 淳 |
新型コロナウィルス肺炎 (COVID-19)重症化を予測する バイオマーカー開発の研究 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 2016年6月~7月 2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 |
2020年8月25日 | 医学部 麻酔科学 講師 東條 健太郎 |
重症呼吸不全を伴うCOVID-19 患者における臨床経過及び 肺組織傷害マーカーの解析 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 2016年6月~7月 2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 2020年6月~7月 |
2021年9月14日 | プロテオブリッジ株式会社 取締役副社長 五島 直樹 |
日本人健常者自己抗体の対照 データ取得と基準範囲の設定 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 2016年6月~7月 2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 2020年6月~7月 |
2022年3月7日 | 医学部 医学科 血液・免疫・感染症内科学 講師 吉見 竜介 |
炎症性筋疾患における 疾患メカニズムと治療効果の探索 |
血清 | 附属 病院 |
2016年6月 2017年6月 2019年6月~7月 2020年6月 2021年6月~7月 |
2022年11月14日 | 医学部 医学科 脳神経外科 教授 山本 哲哉 |
脳脊髄腫瘍のバイオマーカー |
血清 | 附属 病院 |
2019年6月 2020年7月 2021年6月~7月 2022年6月~7月 |
2024年3月18日 | 医学部 医学科 がん総合医科学 主任教授 市川 靖史 |
神経内分泌腫瘍(NET)、 神経内分泌癌(NEC)の 腫瘍マーカー探索に関する研究 |
血清 | 附属 病院 |
2020年6月~7月 2021年7月 2022年7月 2023年6月~7月 |
2024年4月15日 | 理学部 理学科 大学院生命医科学研究科 生命医科学専攻 教授 川崎ナナ |
臨床データ・患者サンプル等を 用いたバイオ医薬品の 薬理作用評価法・予測法の開発 に係る研究 |
血清 | 附属 病院 |
2018年6月 2019年6月~7月 2021年7月 2023年7月 |
2024年6月24日 | 医学部 医学科 がん総合医科学 教授 窪田 賢輔 |
新規膵癌マーカー; シアリルフィブリノゲンガンマ (FGG)の有用性の検討 -多機関共同観察pilot研究 |
血清、血漿 | 附属 病院 |
2015年4月~2023年10月 |
2023年5月12日 | 医学部 医学科 運動器病態学 准教授 熊谷 研 |
骨粗鬆症およびサルコペニアに 対する新規バイオマーカーの 有用性を検討する 多機関共同観察研究 |
血清 | 附属 病院 |
2023年8月~2024年9月 |
学外倫理委員会承認研究課題一覧
附属病院:横浜市立大学附属病院 センター病院:横浜市立大学附属市民総合医療センター
承認日 | 研究代表者 | 研究課題名 | 使用予定試料 | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 氏名 |
対象 | 採取病院 | 採取時期 | ||
2018年 12月10日 |
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 町田 幸子 |
刺激性最終糖化産物 (刺激性AGEs) の日本人健常者血中濃度の測定 |
血清 | 附属 病院 |
2014年6月~ |
2019年 6月27日 |
富士レビオ株式会 社研究開発部 本部長 青柳 克己 |
化学発光酵素免疫測定法を 用いた体外診断用試薬の 参考基準範囲評価 |
血清 | 附属 病院 |
2016年6月~7月 |
2019年 6月17日 |
東海大学医学部専門診療学系 産婦人科学 教授 三上 幹男 |
新規卵巣がん血清腫瘍マーカー Fully-sialylated alpha-chain of complement 4-binding protein(FS-C4BP)及び FS-C4BP測定時に得られる 糖ペプチドピークデータを 用いたComprehensive Serum Glycopeptide Spectra Analysis(CSGSA)値の有用性検討 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 |
2019年 12月18日 |
金沢大学がん進展制御研究所 遺伝子・染色体構築研究分野 教授 平尾 敦 |
ヒト血液における生体機能分子の解析 | 血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 2016年6月~7月 2017年6月~7月 2018年6月~7月 |
2020年 10月23日 |
大阪大学大学院 医学系研究科遺伝学 教授 吉森 保 |
新規オートファジー能測定法 によるオートファジーと 疾患の関わりの検証 |
血清 | 附属 病院 |
2015年6月~7月 2016年6月~7月 2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 2020年6月~7月 |
2021年 11月22日 |
神奈川県立がんセンター・臨床研究所 主任研究員 小井詰 史朗 |
肝臓がん患者の出血傾向と TFPI-1の関連の解析 |
血清 | 附属 病院 |
2017年6月~7月 2018年6月~7月 2019年6月~7月 2020年6月~7月 2021年6月~7月 |
2024年 3月18日 |
北海道大学 遺伝子病制御研究所 がん制御学分野 教授 園下 将大 |
膵がんの進展・治療応答性と 腸内・口腔内・腫瘍内細菌叢 およびその代謝産物との関連 |
血清 | 附属 病院 |
2019年6月~7月 2020年6月~7月 2021年6月~7月 2022年6月~7月 2023年6月~7月 |
※同意の撤回を希望される方は、バイオバンク室事務局(sentanbb*yokohama-cu.ac.jp メール送信の際は*は@に変えてください)へご連絡ください。