Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

診療科・部門案内

医療の質向上・安全管理センター

基本方針

  1. 職員は、患者中⼼の医療を実践し、安⼼して医療を受けることができる環境作りに努める。
  2. 職員は、医療安全管理に関する基本指針を遵守し、医療安全管理や事故防⽌の取り組みに積極的に参画する。 
  3. 職員は、患者と医療従事者、また医療従事者間で診療情報を共有し、安全で質の⾼い医療の実現を⽬指す。
  4. 職員は、インシデント発⽣時、情報の把握に努め、48時間以内にインシデント報告を⾏う。
  5. 職員は、医療事故発⽣時、直ちに必要な処置や患者対応等を⾏い、所属⻑、医療の質・安全管理部⻑(夜間・休⽇は管理当直)に報告するなど迅速に対応する。

部門の概要

医療安全管理に関連する3部門および医薬品・医療機器・医療放射線各責任者を統括し、組織横断的な連携を図りながら様々な質改善業務を推進します。また、多職種が参加する専門性の高い医療チームの活動を支援し、医療現場での横断的連携を支えます。

医療の質向上・安全管理センター担当者

  • 医療の質向上・安全管理センター長(統括安全管理者・医療安全管理責任者)
    医療安全および質改善活動の統括を行います。当院の医療安全管理の責任者です。
  • 医療の質向上・安全管理副センター長
    医療の質向上・安全管理センター長の指示のもと、医療の質・安全管理部の運営、業務遂行等の調整を行います。
  • 医療の質・安全管理部長(安全管理指導者・医療安全専従医師)
    医療の質・安全管理部が行う業務を統括し、医療安全管理全般の指導、教育を行います。
  • 医療の質・安全管理部兼務医師
    医療の質・安全管理部長の指示のもと、医師としての専門的見地から医療の質・安全管理部の業務を行います。
  • 医療安全管理者(医療安全専従看護師・医療安全専従薬剤師)
    医療の質向上・安全管理センター長及び医療の質・安全管理部長等の指示により、医療安全確保のための対策、インシデント・アクシデント発生時の対応、状況把握や分析、防止対策、医療安全に関する相談、助言など医療安全に必要な事項及び関係委員会及び会議の運営を行います。
  • 高難度新規医療技術評価部長
    高難度新規医療技術を導入する際の手順に従い、手順に基づく対応及びその遵守状況の評価に関する責任者です。
  • 未承認新規医薬品等評価部長
    未承認新規医薬品及び未承認新規医療機器等を用いた医療提供の手順に従い、手順に基づく対応及びその遵守状況の評価に関する責任者です。
  • 医療機器安全管理責任者
    病院長、医療の質向上・安全管理センター長の指示のもとに、医療機器の使用に関する安全管理のための体制確保に努めるとともに、所有機器管理、保守点検、情報周知及び新規購入時の職員への操作研修や保守点検、安全使用のための情報周知、未承認機器の使用など、医療機器に関わる全般の管理を行います。
  • 医薬品安全管理責任者
    病院長、医療の質向上・安全管理センター長の指示の下に、院内の医薬品に関わる安全管理全般の体制整備、管理運営を行います。
  • 医療放射線安全管理責任者
    診療用放射線の利用に関する安全な管理のため、研修の実施、被爆線量の管理、記録、安全利用の改善、放射線診療に関する事例発生時の対応を行います。

眼科の診療体制の変更について

診療体制の変更により当面の間、原則として「ぶどう膜炎」の新規患者さんの受入を中止いたします。
また、その他の初診患者さんにつきましても、診察をお待たせすることがございます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。